2020年11月19日

今日は午前中に雨が降りましたが、午後からは少しだけ晴れ間が見られ、
何だか変な天気でしたね。
時より強い風が吹くと、園庭のいちょうの葉っぱがさらさらと落ちてきて
その葉っぱをほし組の子ども達が一生懸命拾っていました☆なにか楽しいことに使うのかな?(^-^)

さて、ひかり組の今日の活動は、クリスマス祝会の練習でした!
音楽を聴きながら、体を動かすことが大好きな子ども達は
フラフープを使ったリトミック劇に挑戦します。(^◇^)
劇の中では歌を歌ったり、フープで様々な動きを表現します。
かわいい子ども達の舞台をどうぞお楽しみに♪
2020.11.19004_R.JPG 2020.11.19002_R.JPG 2020.11.19003_R.JPG 2020.11.19。001_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:38 | 日記

2020年11月17日

今日は、11月なのに、なんでこんなに暑いの?と思うほどの1日になりましたね☆
今回のそら組ニュースは、先月のハロウィンパーティーの様子をお伝えしますね!!

自分たちで作った洋服を着て学院内を散歩してきました!! 途中でじゃんけん大会を行い、勝った人はハロウィンペンダントをもらえました☆ お菓子をもらえることを期待していた子ども達は少しガッカリしていましたが(笑)とっても楽しいハロウィンパーティーになりました!!

IMG_1940.JPG

IMG_1950.JPG

IMG_1952.JPG

IMG_1954.JPG

IMG_1974.JPG

子ども達の工夫を凝らした洋服をご紹介します☆★

IMG_1927.JPG

IMG_1929.JPG

IMG_1930.JPG


IMG_1931.JPG

IMG_1932.JPG

IMG_1933.JPG

IMG_1934.JPG

次はクリスマスパーティーを計画中です☆
posted by ティーチャーズ★ at 14:48 | 日記

2020年11月16日

こんにちは!

今日は「収穫感謝祭・礼拝」を行いました。

お家から持ってきた「野菜や果物」を並べ、みんなでどんな食べ物があるのか、
お野菜の名前を当てるクイズをして、食べ物に触れました。
子ども達は野菜の名前をよく知っていましたよ(*^-^*)

2020.11.16001.JPG

その後は、野菜や果物を育ててくれている農家の方の存在や
給食を作ってくれる方、お弁当やご飯を作ってくれるお母さん、
沢山の人のおかげで食べ物を食べる事が出来ると言う事を知り、
そしてなにより、太陽の光や恵みの雨をくれる神さまの存在にみんなで感謝しました。

2020.11.16002.JPG

2020.11.16003.JPG

その後は、各クラスで野菜スタンプやお絵描きなど野菜と触れ合いました。

2020.11.16006.JPG

2020.11.16007.JPG


ほし組でも、まずはみんなで切った野菜の断面がどのようになっているのか見たり、玉ねぎを剥いていくと最後はどうなるのかをみんなで見てみました。
子ども達もとても興味深々でしたよ(#^.^#)

2020.11.16005.JPG


その後は、みんなでお絵描きをしました。

2020.11.16004.JPG


2020.11.16008.JPG

絵の中に「農家の人」を描いている子もいましたよ!

今年は、例年通りの収穫感謝祭・礼拝は出来ませんでしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、子ども達も食べ物に触れ、大切さを知ることが出来たと思います。

ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に料理をしたりと食べ物に触れる機会を作ってみてください(^^)v
posted by ティーチャーズ★ at 15:03 | 日記

2020年11月13日

今日は11月生まれのお友だちと先生のお誕生会がありました!!
お誕生日を迎えるお友達&先生たち…おめでとう♪

IMG_2053.JPG

みんなの前で、名前や将来の夢を発表します!!ちょっとドキドキしたけど上手に発表出来ました☆

IMG_2044.JPG

園長先生やお友だちからプレゼントをもらい、嬉しそうな子ども達☆

IMG_2046.JPG

先生たちにも、年長組からお祝いのメッセージをプレゼント★

IMG_2050.JPG

IMG_2051.JPG

今月のレクリエーションは、先生たちから手品のプレゼント!!
それぞれの先生が工夫を凝らした手品を披露しました☆★どんな手品だったかは…子ども達に聞いてみてください(^▽^)/

IMG_2058.JPG

IMG_2060.JPG

IMG_2065.JPG

IMG_2066.JPG

毎年恒例の、この人も登場!!!
IMG_2071.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:16 | 日記

2020年11月12日

最近のにじ組では、拾ってきたドングリを使って「ドングリ転がし」をよく楽しんでいます。受け皿は、ラップやトイレットペーパーの芯を半分に切ったものです!
「どうやったら、うまくどんぐりが転がるかな〜」とみんなでコースを考えたり、修正したりして、スタートからゴールまでスムーズに転がるようになりました(^^♪
ドングリが転がっているところを見るのは大人でも夢中になるものです!
ご家庭でも、ぜひ作ってみてくださいね♪楽しいですよ!
もうすぐ65周年記念行事!!001_R.JPG

これは、朝からをみんなで協力してカプラ(木の板)を高く積み上げた写真です。
もうすぐ65周年記念行事!!002_R.JPG

いよいよ65周年記念の礼拝と行事が来週になりました!!今日は、その記念行事で運動遊びをして下さる「かっちゃん先生」が顔合わせ活動に来てくださいました!
子ども達はかっちゃん先生の面白さに大興奮で体を動かしていました(*^-^*)
21日(土)が楽しみですね。親子で記念行事を思いきり楽しみましょう!
20日(金)の礼拝にも、保護者の方々ぜひご参加下さい(^_-)-☆
もうすぐ65周年記念行事!!003_R.JPG

もうすぐ65周年記念行事!!004_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:46 | 日記

2020年11月11日

最近、朝は気温がぐっと下がって、少しずつ冬の訪れを感じます。
昨日は子ども達が楽しみにしていた、クリスマスツリー点灯式の日でした。
イエス様のお誕生をお祝いする、クリスマス前の大切な式ですので、
子ども達もこの日のために讃美歌の練習を頑張ってきました。(^◇^)
幼稚園には午後からの登園となり、子ども達はいつもと違う「こんにちは」の挨拶に
少し照れくさそうでした。(#^.^#)
2便バスが到着し全員が揃うと、ホールで歌の練習をして
それからおやつを食べました!
あっという間に点灯式の時間になり、子ども達は本番でも元気よく讃美歌を歌っていましたよ☆
代表の2人にはツリー点灯のお手伝いをしてもらいました。
式には園児だけでなく、沢山の高校生やテレビ局の方もおられましたが、2人ともしっかりとした足取りで点火台に向かい、落ち着いて役目を果たすことができました!
灯りがつくと「わ〜!きれい〜!!」「めっちゃきれい!!」と子ども達は目をキラキラさせて喜んでいましたよ♪

代表の子ども達、そしてみんなも本当にお疲れ様でした☆彡
2020.11.11004_R.JPG 2020.11.11002_R.JPG 2020.11.11003_R.JPG 2020.11.11005_R.JPG 2020.11.11006_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:16 | 日記

2020年11月09日

こんにちは!
今日はとっても良いお天気でお昼は暑いくらいでしたね。

ほし組では、最近、空箱製作が盛んです☆

まずは、自分が使いたい箱を探します。

2020.11.9001.JPG

その後は、セロハンテープやマジック、時にはハサミを使い、作品を作り出します!

2020.11.9002.JPG

最近では、みんなで力を合わせて一つの作品を作ることもあります。
みんなが通ることが出来る大きな門も作りました(#^.^#)

2020.11.9003.JPG

新聞紙で「刀を作りたい!」と一生懸命作っていました(^^♪

2020.11.9004.JPG

空箱だけではなく、新聞紙やトイレットペーパーの芯など、子ども達にとってはどれも宝です(^_-)-☆
これからも子ども達の作品が楽しみですね(*^-^*)


明日は、点灯式です。
子ども達も歌の練習を頑張ってきました。
明日も元気に幼稚園に来てね(^^♪
posted by ティーチャーズ★ at 15:00 | 日記

2020年11月06日

先月、ひかり組ではイーゼルを使ってお絵描きをしました!
大きい画用紙に、絵の具で自分の顔を描き、周りには野菜スタンプを押しています(*^^*)

出来上がった絵と、描いた本人の顔がそっくりなところがまた面白い!
野菜スタンプはオクラ、ピーマン、レンコンを使いました(^◇^)
見た目も断面もそれぞれ違う、3種類のスタンプをペタペタ押していき
子ども達の芸術的な作品の完成です(*'▽')
2020.11.06001_R.JPG 2020.11.06002_R.JPG 2020.11.06003_R.JPG

今日のひかり組の活動は、リトミックとクレヨンワークでした☆
2020.11.06004_R.JPG

活動の後は外遊びです☆
ブランコは女の子に人気のようです(#^.^#)
2020.11.06005_R.JPG

回旋塔も大賑わいです!(*^▽^*)
2020.11.06006_R.JPG

今週の幼稚園は今日でおしまいです。
また来週も元気で会いましょう♪
posted by ティーチャーズ★ at 14:44 | 日記

2020年11月05日

今日は、全クラスお散歩へ出かけ、お昼は園庭で食べる「秋を楽しむ会」がありました!
年長は…学院内全体へ、年中は…大学へ、年少は…どんぐり山へ、それぞれ散歩コースを決めて出かけました!! 秋の自然は、子ども達にとって宝の山!!どんぐりや色とりどりの落ち葉を見つけて来ましたよ☆

今日のお散歩は、全員このお散歩バックを持って出かけました!

IMG_1989.JPG

たくさんの「秋」が見つかりました!

IMG_1991.JPG

IMG_1992.JPG

IMG_1996.JPG

IMG_2003.JPG

休憩がてら…はい!ポーズ!!
IMG_1997.JPG

年長は、このくらいの土手ならば上から張りきって下りてきます(笑)

IMG_1999.JPG

お散歩から帰ってくると、みんなでお弁当をいただきました☆

IMG_2009.JPG

今日はお天気も良く、季節の移り変わりをしっかりと感じることができた1日となりました♪
posted by ティーチャーズ★ at 14:53 | 日記

2020年11月04日

こんにちは!今日はとっても気持ちの良い秋晴れの日となりました^^
今日のおひさまくらぶは、<宝さがしに行こう!〜鎮西学院を散策しよう〜>ということで、みんなでお散歩に出かけましたよ♪

まずは、みんなで朝のお集り。秋の絵本をみんなで楽しみました。

20201104おひさま001_R.JPG

絵本の後はいよいよお散歩に出発です!
広い鎮西学院の敷地をみんなでゆっくりお散歩しました。

今日のテーマは宝さがし。お散歩の途中で第1のお宝さがしです。秋の季節のお宝と言えば、そう!どんぐり! どんぐりや紅葉した落ち葉など、秋ならではのお宝をみんなで見つけました。

20201104おひさま002_R.JPG

↑持ち帰った「秋のお宝」♪
とっても素敵でしょ^^

秋のお宝を見つけた後は、第2のお宝さがし☆
お散歩途中の木々の中に隠された紙を探して探して〜!
幼稚園に戻ってから、お宝と交換しました。

20201104おひさま003_R.JPG

↑お宝は、かわいいサンタさんのオーナメントと、どらえもんのおえかき帳でした^^

みんなにこにこ^^で、秋のお散歩ができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のご案内です。次はおひさま&グリーンくらぶ(1歳以上対象)です。

日時:11月18日(水)10時〜11時30分
内容:10月・11月お誕生会&フリーデイ

お誕生会の後、ホールや園庭を開放し、自由に遊びます。
申し込みは11月10日(火)〜16日(月)の期間に、幼稚園までお電話でお申し込みください。TEL25−1231
posted by ティーチャーズ★ at 15:00 | 日記