2025年04月24日
2025年04月23日
2025年04月22日
昨日は夏のような暑さでしたが、今日は雨がシトシトと、過ごしやすい1日でしたね。
年長そら組は、ホールにて運動遊びを行いました(^^♪
1つ目は、「ボール運びリレー」です。

お玉やトングを使って小さなボールを運び、次の友達にバトンタッチします!
今日は女の子チームVS男の子チームだったのですが、どちらも勝ちたい気持ちが強く応援する声がホール中に響いていました!

新聞紙を使い、2人組になって運ぶ競走では、息を合わせて頑張りました(^-^)
よ〜く様子を見ていると、持つ場所や高さを工夫したり、合わせたりしているのです。子どもたちの考える力が育っているんだなぁと感心しました。

2つ目にしたゲームは、「色カード返し合戦」です。
女の子チームは白に返し、男の子チームは青に返す、その枚数が多い方の勝ち!というゲームをしました。どちらも必死に、あっちを返しこっちを返し、よく動きましたよ。
2回戦しましたが、1,2枚の差で男の子チームは惜しくも負けてしまい、悔しがっていました。

勝って、大喜びの女の子たちです☆

汗をかいてすっきりした、そら組の子どもたちでした(*^^*)
今後も体を動かしながら、考える力を養えるような活動をたくさんしていきたいと思います。
日々の遊びが、子どもたちの心身の成長に繋がりますように。
年長そら組は、ホールにて運動遊びを行いました(^^♪
1つ目は、「ボール運びリレー」です。
お玉やトングを使って小さなボールを運び、次の友達にバトンタッチします!
今日は女の子チームVS男の子チームだったのですが、どちらも勝ちたい気持ちが強く応援する声がホール中に響いていました!
新聞紙を使い、2人組になって運ぶ競走では、息を合わせて頑張りました(^-^)
よ〜く様子を見ていると、持つ場所や高さを工夫したり、合わせたりしているのです。子どもたちの考える力が育っているんだなぁと感心しました。
2つ目にしたゲームは、「色カード返し合戦」です。
女の子チームは白に返し、男の子チームは青に返す、その枚数が多い方の勝ち!というゲームをしました。どちらも必死に、あっちを返しこっちを返し、よく動きましたよ。
2回戦しましたが、1,2枚の差で男の子チームは惜しくも負けてしまい、悔しがっていました。
勝って、大喜びの女の子たちです☆
汗をかいてすっきりした、そら組の子どもたちでした(*^^*)
今後も体を動かしながら、考える力を養えるような活動をたくさんしていきたいと思います。
日々の遊びが、子どもたちの心身の成長に繋がりますように。
2025年04月21日
花々が咲き揃い、周りの景色が春色に染まる4月♪
この月に生まれた人は、明るく積極的で
向上心や好奇心が非常に強い性格だと言われているようです。。★
これからも色々なことにチャレンジしながら、元気に大きくなってね!
〜誕生会での様子〜
〇インタビュー…お名前と、何歳になったか?大きくなったら何になりたいか?を聞いていきます☆

〇プレゼント贈呈…お誕生ブックと聖句カード、かわいいお皿が入っています♪

〇おうちの方からのメッセージ…ご家族からのメッセージを担任の先生が読んでいきます!

〇冠のプレゼント…今年度はケーキの冠です☆ろうそくは年齢の数だけつけています。

〇お祈り…ここまで大きくなれたことに感謝したいですね☆

〇レクリエーション(体操・ダンス)…歓迎遠足で保護者の方にも一緒にしていただく予定です!

〇記念撮影…4月生まれさんは11人でした!(2名欠席しています(;O;))

この1年も笑顔いっぱいで過ごしてね(*^^*)
この月に生まれた人は、明るく積極的で
向上心や好奇心が非常に強い性格だと言われているようです。。★
これからも色々なことにチャレンジしながら、元気に大きくなってね!
〜誕生会での様子〜
〇インタビュー…お名前と、何歳になったか?大きくなったら何になりたいか?を聞いていきます☆
〇プレゼント贈呈…お誕生ブックと聖句カード、かわいいお皿が入っています♪
〇おうちの方からのメッセージ…ご家族からのメッセージを担任の先生が読んでいきます!
〇冠のプレゼント…今年度はケーキの冠です☆ろうそくは年齢の数だけつけています。
〇お祈り…ここまで大きくなれたことに感謝したいですね☆
〇レクリエーション(体操・ダンス)…歓迎遠足で保護者の方にも一緒にしていただく予定です!
〇記念撮影…4月生まれさんは11人でした!(2名欠席しています(;O;))
この1年も笑顔いっぱいで過ごしてね(*^^*)
2025年04月18日
2025年04月17日
2025年04月16日
2025年04月12日
4月11日のつきぐみの様子をご紹介しますね(*^^*)
この日は、こいのぼりの“ うろこ ”の製作をしました!
クラスカラーの青色と好きな色の絵の具を手に付けて、画用紙にぺったん!!しましたよ(*^^)v
絵の具の冷たさや感触、筆のくすぐったさを感じながら製作に取り組む子ども達でした☆

http://cgy.b1388.jp/image/824F825382508250006_R.JPG"


どんなこいのぼりが出来上がるか、今のうちから楽しみですね!(^_-)-☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入園当初は涙の多かった新入園児さんたちも、少しずつ園生活に慣れ、製作に取り組んだり、
自分でスプーンやフォークを使って給食を食べることができています!
給食をモリモリ食べるかわいいつきぐみさんたちをお届けします(*‘ω‘ *)

もぐもぐ!かみかみ!ゴックン!と楽しく、美味しく食べています(*^^*)!

いつも残さず、お皿をピッカリ綺麗にしてくれるつきぐみさん!
好き嫌いの多い担任は、いつも本当に感心させられます…(-_-;)
これからも、いっぱい食べておおきくなってね(^^♪
この日は、こいのぼりの“ うろこ ”の製作をしました!
クラスカラーの青色と好きな色の絵の具を手に付けて、画用紙にぺったん!!しましたよ(*^^)v
絵の具の冷たさや感触、筆のくすぐったさを感じながら製作に取り組む子ども達でした☆
どんなこいのぼりが出来上がるか、今のうちから楽しみですね!(^_-)-☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入園当初は涙の多かった新入園児さんたちも、少しずつ園生活に慣れ、製作に取り組んだり、
自分でスプーンやフォークを使って給食を食べることができています!
給食をモリモリ食べるかわいいつきぐみさんたちをお届けします(*‘ω‘ *)
もぐもぐ!かみかみ!ゴックン!と楽しく、美味しく食べています(*^^*)!
いつも残さず、お皿をピッカリ綺麗にしてくれるつきぐみさん!
好き嫌いの多い担任は、いつも本当に感心させられます…(-_-;)
これからも、いっぱい食べておおきくなってね(^^♪