2023年03月20日

4月から始まったこの1年。
子ども達は毎日いろいろな経験をしてきました。
クラスのおもちゃを使いながら友だちと遊ぶ楽しさを感じました。時にはケンカをし、悔しい思いや悲しい思いを経験しました。また、園行事を通して、協力することの大切さ、みんなでやり遂げた達成感などを学びました。1年の間に様々な経験をしてきた子ども達は、心も体も大きく成長しました!! 
今日で、今のクラスとお別れしますが、子ども達には、自信を持って次のクラスへと進級してほしいと思います!!

2023.3.20004.JPG

2023.3.20003.JPG

2023.3.20002.JPG

みんなだいすき!みんなありがとう(*^-^*)

そして、先日18日に卒園式を行い、28名の卒園児が立派に巣立っていきました☆
1人ひとりが堂々とかっこいい姿を見せてくれました(*^^*)
そら組のみんな卒園おめでとう!!!

2023.3.20005.jpg

〜紹介 卒園制作〜
今年度のそら組の卒園制作は「時計」を作りました。

2023.3.20001.JPG

1つの木にみんなが集まっているのをイメージして作りました。
子ども達1人ひとり、とても可愛らしい自分が出来上がっていました(*^^*)
幼稚園の玄関に飾っていますので、ぜひ機会がありましたらご覧ください♪

では、みなさん、楽しい春休みを過ごしてください!
posted by ティーチャーズ★ at 13:57 | 日記

2023年03月15日

春は別れと出会いの時・・・そして幼稚園でも数日後は、そら組さんの卒園式です。今日は園でお別れ集会をしました。ひかり、ほし、にじぐみは、今日のために色々と準備をすすめて、楽しい会にしたい!と張り切っていました。

まず、はじめの言葉はにじ組のお友達がドキドキしながら頑張ってくれました。
2023お別れ集会001_R.JPG

そら組さんと一緒にこの幼稚園にサヨナラする松田先生にも、そら組の代表の子がお別れの言葉を伝えました。せっかく仲良くなれたのに‥寂しいものです。
2023お別れ集会008_R.JPG

そら組さんの卒園記念も立派でした。大きな木の形をした、素敵な時計♪
2023お別れ集会007_R.JPG
素敵なプレゼントをありがとう。

壁には、一人ひとりの夢希望と自分の顔を描いたものを飾っていました。
2023お別れ集会002_R.JPG
みんなの夢が叶うといいね。

2023お別れ集会006_R.JPG
そら組さんの歌も素晴らしかった♪

ひかり組さんからの歌のプレゼントは…♪
2023お別れ集会003_R.JPG

ほし組さんからの歌のプレゼント♪
2023お別れ集会004_R.JPG

にじ組さんからの歌のプレゼント♪
2023お別れ集会005_R.JPG

それぞれのクラスの”そら組さん大好き”の気持ちが伝わってきました☆

最後に、上野町公園へ全クラスで行って、ドッジボール大会をしました(*^-^*)
大盛り上がりでしたよ!
2023お別れ集会010_R.JPG
2023お別れ集会009_R.JPG

今年度も、午前中だけのお別れ集会でしたが、ほのぼのとした良い集会となりました。
そら組さん、ご卒園おめでとうございます。ほし、ひかり、にじ組のみんなは18日、お家から「おめでとう」を言います(^-^)


神さま、これからもずっとそら組のお友達を見守っていてください。よろしくお願いします。
posted by ティーチャーズ★ at 15:13 | 日記

2023年03月09日

最近は随分と寒さが和らいできましたね。
春がもうすぐそこまで来ているようです。(^O^)

ところで、春といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
春は花がきれいに咲いたり、虫がたくさん見られるようになりますよね!
先日、たまたまラジオで「啓蟄」の話を聞きました。
冬ごもりをしていた虫たちが外に出てくる時期という意味で
私たち日本人が「働くぞ!」と意気込み始める時期なのだそうです。(^◇^)

皆さん、きっとそれぞれに
年度末の業務や、4月からの新生活に向けて、準備をしている時期かと思いますが、
休養をしっかりと取りながら、健康に気を付けて過ごしていかなければいけませんね!


さて、ひかり組には可愛いちょうちょが、一足先に春を探しに飛んできましたよ☆
黄色いお花はたんぽぽです。ペーパー芯をスタンプにして作りました。(*^▽^*)

同じものを作ったはずなのに、18通りのイメージがあって、子ども達の発想や表現力には驚かされます☆
友達の作品を見た時の、一人ひとりのユーモアのある発言にも、ほっこりさせられた、そんな製作の時間でした。(^-^)
これからも、みんなで暖かい春を楽しみに待ちたいと思います♪

2023.3.9005_R.JPG 2023.3.9006_R.JPG 2023.3.9001_R.JPG 2023.3.9002_R.JPG 2023.3.9003_R.JPG 2023.3.9004_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:36 | 日記

2023年03月08日

昨日良いお天気の中、にじ組さんは諫早公園へ行きました!
なんと、3学期2回目の全員集合の日(*^-^*)みんなで行けて本当によかったです。
図書館前の小道を通っていきました。
にじ組諫早公園001_R.JPG

諫早公園へ到着すると、きれいな桜にびっくりしました☆すっかり春ですね〜
にじ組諫早公園002_R.JPG

桜の木の下で、記念写真を1枚♪
にじ組諫早公園003_R.JPG

眼鏡橋の方に渡り、山の頂上まで頑張って登りました。「まだ着かない?」「疲れた〜」と言っていましたが、てっぺんに着くと「諫早が見える〜」「気持ちいい〜」と嬉しそうでした(*^-^*)
にじ組諫早公園004_R.JPG
大きな木がたくさんあり、なんだか自然に守られている感じがしました。
そしてなんと!仮園舎がばっちり見え、電話をして手を振り合ったのです☆☆

にじ組で過ごすのもあと数日・・・。
にじ組諫早公園005_R.JPG

クラスの友達と過ごした、こんな日をいつまでも忘れないでほしいなと思います。
今年度もあとわずかですが、みんなが最後の日まで笑顔で元気に登園できますように…。
posted by ティーチャーズ★ at 15:15 | 日記

2023年03月07日

今日はポカポカしていて暖かい1日でしたね。

先日ほしぐみでは、3月の壁面制作をしました。
絵の具を使ってデカルコマニーを楽しみましたよ☆
画用紙を開くときに、どんな模様になっているのか、ワクワクしている子ども達でした。
デカルコマニーをした後は、画用紙に書いてある線をはさみで切り、「蝶々」にしました!
最後は、お絵描きをしてかわいらしい蝶々が完成♪
部屋に飾っています!

IMG_6506_R.JPG

IMG_6512_R.JPG

IMG_6544_R.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 14:51 | 日記

2023年03月03日

今日、3月3日は「ひな祭りの日」ですね!
皆さんも子どもの頃に、お祝いしてもらった経験があるのではないのでしょうか?

私は幼稚園の頃、自分の背よりも大きなお雛飾りの前で、写真を撮って、それからみんなでちらし寿司を食べた思い出があります。(^O^)
そして家では、じゃばら折りをした広告紙を扇子にして、自分がおひなさまになりきって遊んでいました!笑
最近の子ども達は、どんな風にひな祭りの日をすごしているのしょう?興味が湧いてきます!(#^.^#)


さて、幼稚園では「ひなまつり集会」があり、みんなで集まって「ひな祭り」のお話を聞きました。
子ども達は紙芝居を見たり、自分達が作ったお雛様を紹介し合ったりして
ひな祭りのはじまりや、お雛様に込められた願いについて知りました。
お雛様は、子ども達を悪いことや病気から守ってくれる、”お守り”のようなものです。
そして、おうちの人が子ども達のことを大事に思って、飾ってくれるものでもあります。
感謝の気持ちを持って、これからもお雛様を大切にしていこうね。(*^^*)
2023.3.3001_R.JPG

2023.3.3002_R.JPG

2023.3.3003_R.JPG

お話の後は、レクリエーション♪
今日は、鎮西学院高校琴部の皆さんに、琴の演奏を披露していただきました!
子ども達が知っている曲もあって、とても楽しい演奏会でした♪
2023.3.3004_R.JPG

集会の後は、部屋に戻って、お祝いのお菓子を食べました!
ひなあられを食べて、カルピス(またはリンゴジュース)を飲んで、
体の中の悪いものを追い出しましたよ。(^O^)

これからも、子ども達みんなが元気で幸せに過ごせますように…☆(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 16:38 | 日記

2023年02月28日

今日は、教会の牧師であられる坂口先生がお忙しい中、礼拝をしてくださいました。
穏やかな話し方の中にも、子ども達の心が勇気づけられるような話をして下さいました。特に、4月から小学生になるそら組さんへ向けては、「勉強だけでは分からないことがたくさんあります」と言われました。きっと難しいこと大変なことばかりが待っているのではなく、「人生が豊かになる大切なお勉強をしに行くんですよ」ということをおっしゃったのではないでしょうか?(^-^)
今日のお話をずっと覚えていてほしいものです☆
もう春ですね001_R.JPG

1日中暖かく、小春日和でしたね。礼拝の後、にじ組さんは上野町公園へ遊びに行きました。
張り切って、マラソンも頑張りましたよ!
もう春ですね002_R.JPG

公園の中では、たくさんの春を見つけて、嬉しそうな子ども達(^-^)
もう春ですね003_R.JPG

もう春ですね004_R.JPG

明日からはいよいよ3月です!今年度、最後の月をクラスみんなで楽しく過ごせますように・・・(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:02 | 日記

2023年02月27日

今日は消防署の方が来園してくださり、火災の避難訓練を実施しました。
訓練が始まると、非常ベルの音に驚き、涙する子どももいましたが、先生の話をよく聞き、
「お・は・し・も」の約束を守りながら、一人ひとり真剣に取り組んでいたと思います。
消防署の方から、「落ち着いて素早く非難することができていました」とお褒めの言葉をいただきました。
本当に火災が起きた時、今回の訓練のようにスムーズに行動し、全員の命を守れるようこれからの避難訓練も頑張りましょうね。

IMG_6474_R.JPG

IMG_6481_R.JPG


お話の後に、火災についての映像を見ました。
子ども達だけで火で遊ぶことは危険だということを学びました。
ちょっとくらいいいかなと思って付けた火は、知らないうちに広がり、取り返しのつかないことになりとても危険です。
火を使うときは必ずお家の方と一緒にしましょうね。

IMG_6479_R.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 15:00 | 日記

2023年02月20日

みなさん、こんにちは。
今日は、良いお天気となりましたね。
延期となっていたクラス集合写真ですが、お休みの子も数名いましたが、ほし組、そら組、無事に撮影することができました。

さて先日、そら組の子ども達はみんなで島原鉄道に乗りました(#^.^#)
子ども達もずっと楽しみにしていたお出かけ日の様子を紹介します!

まずは、園舎から本諫早駅まで歩き、駅員さんにご挨拶をしました。
2023.2.20004.JPG

さあ、いよいよ島原鉄道に乗車!!皆で乗った電車は楽しかったね(#^.^#)
2023.2.20005.JPG

2023.2.20006.JPG

そして、諫早駅では、新幹線や在来線を見学!!
2023.2.20007.JPG

2023.2.20008.JPG

諫早駅内を探索したり、テラスで休憩もしましたよ♪
2023.2.20001.JPG

その後は、本明川沿いの河川敷を歩きました。
飛び石を跳んだり、石投げをしたり、瞑想している子もいましたよ(*^^*)
2023.2.20002.JPG

2023.2.20003.JPG

2023.2.20011.JPG

2023.2.20009.JPG

それぞれが、心も体も解放してのびのびと過ごしていました(^^♪

今回のお出かけでは、子ども達にとって初めてとなる経験も多くあったようです。
また、駅員さんや地域の方々の温かさを感じた1日となりました。
これからも、沢山の人々と触れ合い、色んな経験をしながら、成長していってほしいと思います☆彡
posted by ティーチャーズ★ at 15:01 | 日記

2023年02月17日

今日は、2月のお誕生会がありました!
やっぱり、みんなの前に来ると緊張しちゃうけど、しっかりとインタビューに答えて、名前や将来の夢を発表してくれました♪

IMG_7164.JPG

IMG_7165.JPG

園長先生からプレゼントをもらいました!!中身は帰ってからのお楽しみ♪

IMG_7167.JPG

お誕生日を迎える先生とバスの運転手さんに、そら組の子ども達からメッセージのプレゼント★

IMG_7170 (2).JPG

IMG_7172.JPG


レクリエーションの時間には、「どっちでしょう?」ゲームをしましたよ!
園長先生が好きなおやつは、アイスクリーム? プリン? どっちかな?などなど、幼稚園にまつわる問題が出され、大盛り上がり(^^♪

IMG_7179.JPG


正解するとみんな大喜び♪ とっても楽しい時間でした!

IMG_7185.JPG

おやつは、源氏パイ☆ 子ども達に人気のおやつです!

IMG_7192.JPG


では、改めて…
2月生まれのお友だち、先生、運転手さん、お誕生日おめでとう!!
たくさんのお友だちにお祝いしてもらえて嬉しかったね。これからも、自分らしく毎日楽しく過ごして下さいね!!

IMG_7155.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 12:29 | 日記