2025年09月12日

今日は園長先生のおはなしでした。

「喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい(ローマの信徒への手紙12章15節)」

みなさんは、お友だちが嬉しい時、一緒に喜んであげることができますか?
悲しい時、一緒に悲しんであげることができますか?

どんな時も、人の心に寄り添える優しい心をもっていたいですね☆
自分の心を向き合うことに気づかせてくれる、そんな神さまの言葉でした。(^-^)

2025.9.12001_R.JPG 2025.9.12002_R.JPG 2025.9.12003_R.JPG 2025.9.12004_R.JPG 2025.9.12005_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 11:55 | 日記

2025年09月09日

今日は、食育ボランティアのきらきらくらぶさんが来てくださいました。
手作りの紙芝居は、子ども達の興味を引き出す内容で
どの子も楽しんで見ていましたよ(^O^)
みんなが好きな甘い食べ物については、どのくらいの量の砂糖が使われているかや
甘いものを食べすぎるとどうなるかなどを教えていただき、
また1つ大切なことを知った子ども達です☆
子ども達にはどんなお話があったか、おうちでぜひ聞いてみてくださいね!(^v^)

2025.9.9001_R.JPG 2025.9.9002_R.JPG 2025.9.9003_R.JPG 2025.9.9004_R.JPG 2025.9.9005_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:35 | 日記

2025年09月08日

今日は鎮西学院高校の学生さんたちが、授業の一環で園に遊びに来てくれました。(^◇^)
たくさんの高校生を前にし、初めは緊張して泣き出す子もいましたが
帰る頃には随分と打ち解けた様子でした☆
高校生と一緒に楽しい時間を過ごせてよかったね♪(*^_^*)

2025.9.8002_R.JPG 2025.9.8003_R.JPG 2025.9.8004_R.JPG 2025.9.8005_R.JPG 2025.9.8006_R.JPG 2025.9.8001_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 16:12 | 日記

2025年09月05日

今日は交通安全指導の日でした。
子ども達は、パネルを使ってのお話にしっかりと耳を傾けていましたよ。(^-^)

指導員のお姉さんがお手伝いを募ると、たくさん手が挙がり、
当てられると嬉しそうに前に出ていた子ども達です♪

お姉さんからは信号機や傘のさし方、チャイルドシート・ジュニアシート
についてなどのお話がありました。
お話を聞いた後は、外に出て横断歩道を渡る練習をし「3ぼんゆびのおやくそく」も
しっかりと実践できました。

大人も子どもも交通ルールを守って、事故のない安全な毎日を送りたいですね。(^◇^)


2025.9.5001_R.JPG 2025.9.5002_R.JPG 2025.9.5004_R.JPG 2025.9.5005_R.JPG 2025.9.5006_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 17:42 | 日記

2025年09月04日

今日はバスの非常ボタン訓練をしました。(3歳児以上)
前回は5月にしたので、今回は2回目の訓練でしたが
子ども達は先生たちの話をよく聞いて、ボタンの使い方を思い出していたようでした。
3歳児さんの中には、今日の訓練が初めてのお友だちもいましたが
みんな上手にボタンを押すことができましたよ!
バスの中で一人ぼっちになることが絶対にあってはいけませんが、
もしそんな状況になった時には”非常ボタンをおす”ということを
これからも覚えておいてほしいと思います。。☆

2025.9.4001_R.JPG 2025.9.4002_R.JPG 2025.9.4003_R.JPG 2025.9.4004_R.JPG 2025.9.4005_R.JPG 2025.9.4006_R.JPG 2025.9.4007_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:18 | 日記

2025年09月01日

今日から2学期がスタートしました!
皆さん、どのような夏休みを過ごされていましたか?
久しぶりに子ども達の賑やかな声が響いた幼稚園☆
子ども達は園長先生やちい先生からお話を聞いて、
2学期の始まりにワクワクしている様子でした。(^-^)
今学期もお友だちや先生たちとたくさん遊ぼうね♪

2025.9.1001_R.JPG 2025.9.1002_R.JPG 2025.9.1003_R.JPG 2025.9.1004_R.JPG 2025.9.1005_R.JPG
2025.9.1006_R.JPG

今日から新しいお友だちも来ています。嬉しいですね☆(*^^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:14 | 日記

2025年08月28日

雨が降ったり、おひさまが出てきたり不思議な天気が続いていますね。
てんし組さんは毎日とても元気に遊んでいます。
前回のてんし日記に引き続き、今回は寒天の感触遊びをして楽しみましたよ!

活動の前に寒天を机の上に並べると、嬉しそうに見ていました(^▽^)/

828あかね001_R.JPG

活動が始まると寒天を握ったり、型でくり抜いたり、中には、寒天を入れていた容器を使って削ったりするお友達も!

828あかね002_R.JPG

828あかね003_R.JPG

828あかね004_R.JPG

828あかね005_R.JPG

ひんやり冷たくて気持ちいい〜!!!
みんなで豪快に遊びました!

828あかね007_R.JPG

お顔も作ってみましたよ☆

828あかね006_R.JPG

今後も子どもたちが楽しいと思ってくれるような活動を考えていきたいと思います!
posted by ティーチャーズ★ at 17:32 | 日記

2025年08月20日

暑さのせいか、セミの鳴き声が少しずつ小さくなってきましたね。
そんなセミさんとは打って変わって、今日も元気いっぱいの子ども達です!!!

今日は、「小麦粉粘土」で遊びました(^^♪

フワフワの小麦粉が水を加えてコネコネすると、もちもちの粘土に変身する様子に子ども達は
大興奮!!

0820001_R.JPG
0820002_R.JPG
0820004_R.JPG



しっかりとまとまったら、好きな色の食用色素を入れて、さらにコネコネ!!



0820003_R.jpg
0820005_R.jpg
0820006_R.jpg



綺麗なマーブル模様になっていました(^^)/!



0820007_R.JPG
0820008_R.JPG
0820009_R.JPG
08001_R.jpg
08002_R.JPG



中には、手が汚れるのが嫌なお友達も...



0820011_R.JPG
0820010_R.JPG



きれいにまとまった粘土を渡すと、ちょこっとだけコネコネしてくれました(^_-)-☆


これからも感触遊びをたくさん取り入れて、まだまだ続く暑い夏をみんなで乗り切りたいと思います☆!
posted by ティーチャーズ★ at 17:51 | 日記

2025年08月09日

異常なまでの暑さへの懸念があり、高校の講堂で実施された平和祈念式典でした。幼稚園からは、年長児そら組が代表で出席しました。近日大雨の心配が続き、今朝も直前まで献水や平和の鐘を鳴らすことを本来の場所でできるのかと悩んだ結果、悪天候により叶いませんでした。代表として、準備してくれていたお友達本当にごめんなさい。
2025.8.9005_R.JPG

講堂では、讃美歌「神よ、給え平和を(ドーナーノービス)」に続き、「平和宣言」を会場みんなで言い、献千羽鶴、献花と続きました。そら組の子どもたちは歌も、宣言も毎日練習していたので、平和を願いながら堂々と声を出すことができました。
高校生のお兄さん、お姉さんが驚いて後ろを振り向くほどでした。
2025.8.9001_R.JPG
2025.8.9002_R.JPG

鶴や花を捧げてくれたお友達も落ち着いてできました。
2025.8.9003_R.JPG
2025.8.9004_R.JPG

8月9日、原爆投下の日。多くの方々が犠牲となり、大切な命をなくしたこの日をこれからも決して忘れてはなりません。今日式典に出席したそら組の子どもたちにとっては遠い昔の話ですが、きっと学院のみんなで平和を祈ったこと、式の意味をしっかりと理解していたように思います。
これからも安心できる明るい未来を作っていきたいですね。
本日、式にご参加くださったり、動画配信を見てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
posted by ティーチャーズ★ at 14:16 | 日記

2025年08月08日

今日は平和記念礼拝があり、さつき先生からは80年前に起きた
恐ろしくて悲しい出来事についてお話を聞きました。

日本とアメリカが昔戦争をしていたことや広島と長崎に原子爆弾が落とされたこと、
それによって沢山の尊い命が奪われたことを知った子ども達は、
小さな胸に何を感じたでしょうか?

私たちはこの事実を決して忘れてはいけないと思いますし、
これからも亡くなった方々のために祈り、”戦争はいやだ。平和がいい!”
と言い続けなければならないと思います。

平和は待っているだけではやってきません。
平和がいいと言える人、そして平和を作る人になりたいですね。。☆
世界中に平和が広がりますように…明日も子ども達と一緒に祈りたいと思います。(^^)

2025.8.8001_R.JPG 2025.8.8002_R.JPG 2025.8.8003_R.JPG 2025.8.8004_R.JPG


明日は年長児だけが平和祈念式典に出席します。
おうちにいるお友だちも、明日の11時2分には、原爆で亡くなった方々のために心を込めて
黙とうを捧げてほしいと思います。

今日で夏季保育はおしまいです。
来週からも、みんなそれぞれの場所で元気に過ごしてね☆(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 12:06 | 日記