2020年01月16日
新学期が始まってから1週間が経ちますが、数日前から寒さが厳しくなったように感じます。
ようやく冬本番といった感じですね!!
年少クラス・ほし組さんでは朝からお正月遊びを楽しんだり、友達とのごっこ遊びを楽しんだりとワイワイ賑わっています(*^-^*)

お外は寒くても「子どもは風の子!元気な子!」ですね♪
ほし組さんは先週作った凧を思いきり走りながら、風に乗せて揚げていました。
最近は、「たこのうた」も喜んで歌っています!お正月遊びを存分に楽しんでいる子どもたちです。


そら組さんは戸外での木工遊びを楽しんでいました!さすが、そら組さん!!金づちと釘を使って、イメージしたものを作っていました。年少さんも「すごいな〜」と見ていました☆

まだまだ寒さも続きますので、皆さん病気には十分気を付けてくださいね。
栄養と睡眠をしっかりとり、この冬を乗り切りましょう(^^)/

ようやく冬本番といった感じですね!!
年少クラス・ほし組さんでは朝からお正月遊びを楽しんだり、友達とのごっこ遊びを楽しんだりとワイワイ賑わっています(*^-^*)
お外は寒くても「子どもは風の子!元気な子!」ですね♪
ほし組さんは先週作った凧を思いきり走りながら、風に乗せて揚げていました。
最近は、「たこのうた」も喜んで歌っています!お正月遊びを存分に楽しんでいる子どもたちです。
そら組さんは戸外での木工遊びを楽しんでいました!さすが、そら組さん!!金づちと釘を使って、イメージしたものを作っていました。年少さんも「すごいな〜」と見ていました☆
まだまだ寒さも続きますので、皆さん病気には十分気を付けてくださいね。
栄養と睡眠をしっかりとり、この冬を乗り切りましょう(^^)/
2020年01月15日
今朝は昨日よりも更に寒く、吐く息も白かったですね。
幼稚園の園庭の芝生には霜がおり、プールに少し溜まった水も凍っていました。
朝からは、みんなでその氷を取ったりして冬の自然を楽しみましたよ♪
今日は、未就園児対象のおひさまグリーンくらぶを開催いたしました。
今回の内容は、「12月・1月生まれのお誕生会」とフリーデイでした。
まずは、お誕生日のお話。
かわいい雪だるまが出てくる楽しいお話でした♪

みんな楽しそうに見ていましたよ♪

次はお誕生会♪
アンパンマンのメダルをもらってにっこり♪


楽しいお誕生会となりました。
お誕生会後は、園庭やホールで自由に遊びました♪
次回のご案内です。
1月22日(水) 10時〜11時30分
内容:おにのお面を作ろう!
持参品:(ある人は)のり、はさみ
もうすぐ節分ということで、おにのお面をみんなで作りましょう♪
申し込みは不要です。
どうぞ遊びに来てくださいね♪
幼稚園の園庭の芝生には霜がおり、プールに少し溜まった水も凍っていました。
朝からは、みんなでその氷を取ったりして冬の自然を楽しみましたよ♪
今日は、未就園児対象のおひさまグリーンくらぶを開催いたしました。
今回の内容は、「12月・1月生まれのお誕生会」とフリーデイでした。
まずは、お誕生日のお話。
かわいい雪だるまが出てくる楽しいお話でした♪
みんな楽しそうに見ていましたよ♪
次はお誕生会♪
アンパンマンのメダルをもらってにっこり♪
楽しいお誕生会となりました。
お誕生会後は、園庭やホールで自由に遊びました♪
次回のご案内です。
1月22日(水) 10時〜11時30分
内容:おにのお面を作ろう!
持参品:(ある人は)のり、はさみ
もうすぐ節分ということで、おにのお面をみんなで作りましょう♪
申し込みは不要です。
どうぞ遊びに来てくださいね♪
2020年01月14日
今日は一段と寒い日になりました!!そんな中でも、子ども達は元気に「おはようございます!」と明るい声で登園してくれました(#^.^#)
朝の自由遊びでは、お正月遊びでカルタやコマ、竹とんぼに夢中になって遊んでいる子がたくさんいます。


その他の遊びでも友だちと楽しんでいました。
合わせカードを一生懸命しています!!

さて、今日の午前中に外で遊具の使い方について全体指導がありました。
・自転車の方向とスピードについて
・回旋塔に乗る際の注意
・滑り台について
主にこの三つの事を話をしました。

その後は、ほしぐみとの合同保育で「椅子取りゲーム」をしました(*´ω`*)
子ども達は大喜び!!早く椅子に座る競い合いを楽しみながら参加していました。

今回は、この三人が金メダル、銀メダル、銅メダルを勝ち取りました(^^♪

最後はみんなでハイっポーズっ!!

朝の自由遊びでは、お正月遊びでカルタやコマ、竹とんぼに夢中になって遊んでいる子がたくさんいます。
その他の遊びでも友だちと楽しんでいました。
合わせカードを一生懸命しています!!
さて、今日の午前中に外で遊具の使い方について全体指導がありました。
・自転車の方向とスピードについて
・回旋塔に乗る際の注意
・滑り台について
主にこの三つの事を話をしました。
その後は、ほしぐみとの合同保育で「椅子取りゲーム」をしました(*´ω`*)
子ども達は大喜び!!早く椅子に座る競い合いを楽しみながら参加していました。
今回は、この三人が金メダル、銀メダル、銅メダルを勝ち取りました(^^♪
最後はみんなでハイっポーズっ!!
2020年01月10日
みなさんこんにちは!そらぐみです☆
昨日は始園式で午前保育でしたが、今日から通常保育になりました。
そらぐみの子ども達は部屋でお正月遊びや編み物を楽しんでいます。(^-^)
羽根つきをしている子は羽が羽子板に当たると嬉しそうで、ラリーが続かなくても色々な方向に飛んでいくことが面白いようです。
編み物は慣れるまではなかなか難しいようですが、根気強く取り組んでいます。
うまくいかなくてもチャレンジし続けることが大事です☆がんばれー!(^O^)

今日の活動☆「ゆきだるまをつくろう」
白い画用紙に丸を描いてちょきちょき・・・
顔のパーツや帽子、手(枝、手袋)、雪の形も切ります。
のりでペタペタ貼っていくと・・・

まっしろ白の雪だるまの完成!
色々な表情があって面白いです(*^^*)が、全部白なのでわかりにくいですね。笑
次回どのようになるのか、お楽しみに(*^▽^*)

昼食の時間☆かわいいお弁当発見!お姉ちゃんが作ってくれたそうです♪
どのお顔から食べようかな〜 迷いますね(#^.^#)

昨日は始園式で午前保育でしたが、今日から通常保育になりました。
そらぐみの子ども達は部屋でお正月遊びや編み物を楽しんでいます。(^-^)
羽根つきをしている子は羽が羽子板に当たると嬉しそうで、ラリーが続かなくても色々な方向に飛んでいくことが面白いようです。
編み物は慣れるまではなかなか難しいようですが、根気強く取り組んでいます。
うまくいかなくてもチャレンジし続けることが大事です☆がんばれー!(^O^)
今日の活動☆「ゆきだるまをつくろう」
白い画用紙に丸を描いてちょきちょき・・・
顔のパーツや帽子、手(枝、手袋)、雪の形も切ります。
のりでペタペタ貼っていくと・・・
まっしろ白の雪だるまの完成!
色々な表情があって面白いです(*^^*)が、全部白なのでわかりにくいですね。笑
次回どのようになるのか、お楽しみに(*^▽^*)
昼食の時間☆かわいいお弁当発見!お姉ちゃんが作ってくれたそうです♪
どのお顔から食べようかな〜 迷いますね(#^.^#)
2020年01月09日
今日は始園式☆
冬休みを終え、にぎやかな子どもたちの声が戻ってきました!
今日から3学期の始まりです。
休みの間、大きな病気や怪我をした子ども達もなく、みんな元気にこの日を迎えられたことを嬉しく思います。
新しい学期の始まりのこの日。朝からみんなでホールに集まり、始園式を行いました。
園長先生から、3学期をみんなで迎えることができたことの喜び、残り少ない今年度の日々を大切に生活していくことについてお話をいただきました。

園長先生より、鎮西学院幼稚園の子どもたちに育ってほしい姿についてもお話がありました。
「のびのび遊ぶ子」、「思いやりのある子」、「あいさつができる子」、「感謝ができる子」この4つことを挙げ、子どもたちに示しました。

お祈りの後は、賛美歌「世界のこどもは」をみんなで歌いました。

明日からまた通常保育が始まります。
各お部屋には、こまやだるま落とし、かるたなど、お正月の遊びを用意していますよ。
みんなで凧あげもしたいと思っています。
この時期ならではの、日本の遊びを楽しみたいと思います♪
◆◇◆◇
〜ご案内〜
次回のおひさまくらぶのご案内です。
1月15日(水)10時〜11時30分
内容:12、1月生まれのお友達のお誕生会&フリーデイ
園庭やホールを開放し、おもちゃや遊具で自由に遊べます。
初めての方ももちろん大歓迎です♪
みなさん遊びに来てくださいね♪
冬休みを終え、にぎやかな子どもたちの声が戻ってきました!
今日から3学期の始まりです。
休みの間、大きな病気や怪我をした子ども達もなく、みんな元気にこの日を迎えられたことを嬉しく思います。
新しい学期の始まりのこの日。朝からみんなでホールに集まり、始園式を行いました。
園長先生から、3学期をみんなで迎えることができたことの喜び、残り少ない今年度の日々を大切に生活していくことについてお話をいただきました。
園長先生より、鎮西学院幼稚園の子どもたちに育ってほしい姿についてもお話がありました。
「のびのび遊ぶ子」、「思いやりのある子」、「あいさつができる子」、「感謝ができる子」この4つことを挙げ、子どもたちに示しました。
お祈りの後は、賛美歌「世界のこどもは」をみんなで歌いました。
明日からまた通常保育が始まります。
各お部屋には、こまやだるま落とし、かるたなど、お正月の遊びを用意していますよ。
みんなで凧あげもしたいと思っています。
この時期ならではの、日本の遊びを楽しみたいと思います♪
◆◇◆◇
〜ご案内〜
次回のおひさまくらぶのご案内です。
1月15日(水)10時〜11時30分
内容:12、1月生まれのお友達のお誕生会&フリーデイ
園庭やホールを開放し、おもちゃや遊具で自由に遊べます。
初めての方ももちろん大歓迎です♪
みなさん遊びに来てくださいね♪
2020年01月06日
2019年12月25日
今日は卒園生クリスマス会でした! 1年生から6年生まで約70名の卒園生が集まってくれました☆
まずは礼拝から始めます!幼稚園時代を思い出しながら、久しぶりにクリスマスの話を聞いたりみんなと一緒にお祈りをしました!

次はゲーム!!チーム対抗のボールリレー&フープリレーをしました!!それぞれのチームの6年生がリーダーとなり、チームが勝つための作戦会議をしたり、みんなで協力しようとする姿がみられたりと、子ども達の成長が垣間見られました!!ゲームが白熱しすぎて写真を撮り忘れてました(笑)
そしてお待ちかねのサンタ&トナカイの登場!!小学生には大ウケ(笑)

そして…このクリスマス会で卒園生の行事を卒業する6年生より一言☆たくさんの人の前で、中学校での目標を話してくれた姿は、本当に立派でした!!




みんな!今日は参加してくれて本当にありがとう!!また来年、夏の集いで会いましょう☆

まずは礼拝から始めます!幼稚園時代を思い出しながら、久しぶりにクリスマスの話を聞いたりみんなと一緒にお祈りをしました!
次はゲーム!!チーム対抗のボールリレー&フープリレーをしました!!それぞれのチームの6年生がリーダーとなり、チームが勝つための作戦会議をしたり、みんなで協力しようとする姿がみられたりと、子ども達の成長が垣間見られました!!ゲームが白熱しすぎて写真を撮り忘れてました(笑)
そしてお待ちかねのサンタ&トナカイの登場!!小学生には大ウケ(笑)
そして…このクリスマス会で卒園生の行事を卒業する6年生より一言☆たくさんの人の前で、中学校での目標を話してくれた姿は、本当に立派でした!!
みんな!今日は参加してくれて本当にありがとう!!また来年、夏の集いで会いましょう☆