2025年08月04日

子ども達、一人ひとりが気になったものをやってみた後は、みんなで、ペットボトルや風船、ボール、スイカなど大きなものをやってみましたよ(^^)

hikari013_R.jpg

hikari011_R.jpg

hikari012_R.jpg

hikari002_R.jpg

hikari003_R.jpg

hikari004_R.jpg

hikari005_R.jpg

ペットボトルは水が入っているものと入っていないもので沈み方が変わる不思議さやどんなものが沈むのかのドキドキ感をみんなで味わいました(*^^*)

この活動を通して、「どうして沈むのか、浮かぶのか」を理論的に知るのではなく、この不思議さや面白さを楽しみ、そして「どうして?」を突き詰めていく探求心をもってもらえたらいいなと願っていました。
にじ組の子ども達はお互いにアイディアや考えを言い合いながらどんどん活動を進めていましたよ(^^)
明日は、氷遊びを予定しています!(^^)!
今日は、お休みの子も多かったので、明日はみんな揃うことを楽しみにしています♪
posted by ティーチャーズ★ at 16:53 | 日記

今日から1週間の夏季保育がスタートしました。
朝から大雨となり、プールはお休みとなりましたが、にじ組の子ども達は元気いっぱい活動を楽しみましたよ!(^^)!

朝のお礼拝では、いつにもましてかっこいい子ども達にびっくり!
これが、ひと夏の成長なのでしょうか、、、(笑)
hikari006_R.jpg

そして、今日の活動は、「うかぶかな?しずむかな?」の絵本にでてくる内容を実際にやってみました。
hikari007_R.jpg

hikari008_R.jpg

この絵本の内容は、水に浮かぶ物は何かを探求していく本です。
にじ組の子ども達も保育室にある物から選び、実際に水に浮かべてみました。
子ども達が選んだものは、、、ミニカーやお弁当箱、ブロックにビー玉などです。
絵本に出てきたものから自分で探したものまで、興味があるもの全部浮かべてみました。

hikari016_R.jpg

hikari001_R.jpg

hikari010_R.jpg

hikari009_R.jpg

hikari015_R.jpg

同じミニカーでも大きいのは浮かぶのに小さいのは沈んでいきました。
その違い、不思議さに子ども達も「えー?なんでー?」と良いリアクションです(^^)

次の記事へ
posted by ティーチャーズ★ at 15:03 | 日記