2022年02月17日

今日は、雪がちらつく幼稚園でした♪
大人は雪が降ると何かと心配なこともありますが(^_^;)、子ども達は雪がだいすき。
つもるほどではない雪でも、みんな興味津々に観察したり、つかまえようと手を伸ばしたりと
、自然からのプレゼントで貴重な体験をすることができました♪

ほんの少し、ちらつく雪、見えますか?

20220217002_R.JPG

20220217001_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:43 | 日記

2022年02月16日

今日は朝から雪がちらついていましたね!
去年もこの時期に雪が積もったのをみなさん覚えていますか?
今年はさてどうでしょうね(^-^)
子ども達は朝からハイテンションで、寒い中でも元気に外で遊んでいましたよ(^O^)

さて、今日はお誕生会でした!
みんなで(各クラスで)2月生まれの5人のお友達と2人の先生をお祝いしましたよ★
2022.2.16001_R.JPG

〜そら組の様子〜
みんなの前でインタビュー♪ちょっぴり恥ずかしいね(#^.^#)
2022.2.16002_R.JPG

園長先生からプレゼントをもらったよ★
なにが入ってるかな〜?(^^)
2022.2.16003_R.JPG

かっこいいかんむり、よく似合っているね!
おうちの方からはメッセージのプレゼントです★
2022.2.16004_R.JPG

いつもお世話になっているバスのおじちゃんには、
そら組さんからお祝いの言葉をプレゼントしました(^◇^)
2022.2.16005_R.JPG
代表のお友達、バッチリでした(^^♪
おじちゃん、喜んでくれてよかったね!

そら組の先生にもお祝いの言葉をプレゼント♪
2022.2.16008_R.JPG
自分のクラスの子たちからの温かいメッセージに大喜びでした☆

レクリエーションはペープサートでした。
かわいいケーキのおはなし♪
ケーキがあまりにもおいしそうで、なんだか食べたくなってきたね(*^。^*)
2022.2.16009_R.JPG

〜にじ組の様子〜
この日を楽しみにしていた、2月生まれのお友達☆
お誕生日を迎えて、また1つお兄さん、お姉さんになりました(なります)ね(^O^)
これからもお友達とたくさん遊んで、元気に大きくなってね♪
2022.2.166001_R.JPG 2022.2.166002_R.JPG 2022.2.166003_R.JPG
2022.2.15001_R.JPG
なんと、にじ組さんからも、お祝いの言葉が!
今日は涙腺が崩壊しっぱなしのそら組の先生でした( ;∀;)
posted by ティーチャーズ★ at 17:04 | 日記

2022年02月15日

あっという間に2月も半ばになりました。
朝からは冷たい風も吹いていましたが、段々と暖かいお日様も出てきました。
園庭では、マラソンをしたり、大玉ころがしをしたりと、身体をたっぷり使って元気に遊びました♪

20220216002_R.JPG

20220216003_R.JPG

平均台も上手に渡れるようになりましたよ♪

20220216004_R.JPG

時にはおもちゃの取り合いでけんかになることも。
言い争いながらも子ども同士で解決できるようにもなってきました。(もちろん、できない時もありますが(>_<))

20220216005_R.JPG

明日も元気に遊ぼうね♪
posted by ティーチャーズ★ at 14:52 | 日記

2022年02月14日

みなさん、こんにちは!
今日は暖かい一日となりましたね(*^^*)

ほし組は2月の壁面制作「ゆきだるま」を作りました。

2021.2.14002.JPG

2021.2.14003.JPG

2021.2.14004.JPG


制作もだんだん上手になり、手順を覚えて、自分で進めていくことができるようになりました。

制作中には、「ゆきが降ったらなにする?」「ゆきだるまつくりたいね。」「ゆきがっせんしよう!」と、
お友達と楽しそうにお喋りしていました(^^)/

雪が降ったら、みんなで遊ぼうね(*^-^*)
どうか、雪が降りますように〜♪
posted by ティーチャーズ★ at 14:46 | 日記

2022年02月10日

みなさん、こんにちは!

先月から始まったマラソンですが、、、

ほし組のマラソン表は順調に進んみ、今日もみんなで頑張りました(*^^*)

2021.2.10002.JPG

まずは、体操!!

2021.2.10003.JPG

2021.2.10004.JPG

最近では、先生役になりたい子ども達!!
4人の可愛い先生たちが手本となってくれました(^^♪


次は、マラソン!!

2021.2.10005.JPG


最初は、「マラソンってなに?」という反応だった子ども達が、
友だちと一緒に頑張って走り、マラソンらしくなってきました(#^.^#)


そして、最後にかけっこ!!


2021.2.10006.JPG

2021.2.10007.JPG

今日は、マラソン頑張り表のメニューに「かけっこ」があり、
みんなで大盛り上がり(*^^*)

久しぶりのかけっこでしたが、子ども達の成長を感じました。


明日からは、3日間のお休みですね。
お家でゆっくり過ごして、また月曜日から元気に来てね(*^^*)
posted by ティーチャーズ★ at 14:52 | 日記

2022年02月08日

今日のひかり組は、なわとびを使って遊びました。なわとびと聞くと、【前跳び】【後ろ跳び】【二重跳び】をイメージしますが、年少の子ども達は、まだまだ跳ぶまでの段階にありません。そこで!!なわとびを大好きになるために、今日は、「縄遊び」を行いました♪

まずは、縄を丸く作って、その中に入ったり出たりします!

IMG_5626.JPG

次は、縄の上を歩きます!お友だちの縄と、くっつけると長い縄の完成!
落ちないように慎重に歩きます☆

IMG_5628.JPG

その後は、“電車ごっこ”や“へびにょろにょろ”などをして楽しみました☆

IMG_5629.JPG

IMG_5630.JPG

IMG_5632.JPG

これらの遊びを通して、少しずつなわとびに慣れていき、年中・年長になるころに上手く跳べるようになればいいなと思います☆ この活動後は、体もポカポカに温まりました!!
posted by ティーチャーズ★ at 14:22 | 日記

2022年02月07日

今朝も冷え込みましたね。1日通して気温があまり上がらず、寒かったですね。
それでも、「強い子!風の子!元気な子!」のにじ組さんは戸外に行って、準備体操やマラソンを頑張りました。あっという間に体は温まったようでした♪
寒さに負けるな!にじ組さん001_R.JPG

寒さに負けるな!にじ組さん002_R.JPG

走った後は、クラス皆で「けいどろ」(警察と泥棒の鬼ごっこ)をしました。今日は、女の子が泥棒役、男の子が警察役でした。最近、楽しんでいる遊びの一つです。
寒さに負けるな!にじ組さん003_R.JPG

自由遊びになってからも、自分たちで話し合って鬼ごっこをしていました!
寒さに負けるな!にじ組さん004_R.JPG

体を動かして、お腹を空かせてから食べる給食は美味しかったです。メインはお魚料理でした☆
寒さに負けるな!にじ組さん005_R.JPG
もう少し寒い日が続きそうですが、しっかりと体を動かして、免疫力をアップさせながら過ごしていきたいと思います。皆さまもコロナウィルスや風邪などにはくれぐれもお気をつけください!
posted by ティーチャーズ★ at 14:25 | 日記

2022年02月03日

2月3日、皆さん今日はご存じ「節分の日」ですね!
幼稚園でも、作ったお面をつけて豆まきをしました。
どのクラスも、手作りのお面は工夫を凝らして素敵なものができていましたよ(^^♪

にじ組
節分の日!!001_R.JPG

そら組
節分の日!!002_R.JPG

年少(ほし&ひかり)組
節分の日!!003_R.JPG

鬼さんの登場にドキドキしながらも「心の中の鬼をやっつけるぞー!!」と意気込んでいた子どもたち。
いざ鬼さんがやって来ると、積極的に立ち向かう子がいたり、尻込みする子どもがいたりと、一人ひとりの頑張りが見られました(*^-^*)

きっと、強い心を手に入れたことでしょう!
節分の日!!004_R.JPG

節分の日!!005_R.JPG

戦いの後は「鬼のダンス」をみんなで踊りました(^^♪
節分の日!!006_R.JPG

こんなコロナ禍の時代、行事ができなくなったりと寂しいことが多い中、今日の豆まきを実施することができてよかったです。コロナという鬼を少しでも、遠ざけることができたかもしれませんね。

戸外遊び中に、園庭にまいた豆をみんな拾っていました。袋に入れて、持って帰っているお子さんがいるかもしれませんが、くれぐれも食べないようお願いいたします(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:06 | 日記

2022年02月01日

みなさん、こんにちは!
今日は朝から少し肌寒い一日となりましたね。

幼稚園では、「火災の避難訓練」を行いました。
「お・は・し・も」の約束を守りながら、子ども達一人ひとり、真剣に取り組んでいました。

2021.2.1001.JPG

また、今回は職員の消火器の訓練もしました。
もし、火災が起きてしまった時に、子ども達の命、幼稚園を守れるように皆、頑張りました。

2021.2.1002.JPG

2021.2.1003.JPG

そして、訓練の後には各クラスごとにホールにて、火災について学ぶ映像を見ました。
途中にはクイズもあり、子ども達も時には笑い、時には真剣に見ていました。

2021.2.1004.JPG

2021.2.1005.JPG

ご家庭でも、お子様と一緒に火災の避難訓練のお約束について話してみてください(^^)/
posted by ティーチャーズ★ at 14:52 | 日記

2022年01月31日

2月3日は節分ですね。
幼稚園でも毎年その日は、節分集会を行っています!
先週からどのクラスも鬼のお面や豆の入れ物を作ったり、
「鬼のパンツ」のダンスを練習したりして準備を進めているところです★
今日は完成したお面をつけて写真撮影をしました(^◇^)
そら組の子ども達に、節分集会のことを伝えると
「やったー!」「えーやだー…」と、反応は様々でしたが
完成したお面をつけての写真撮影では、みんないいお顔で写ってくれました(^O^)
(なかにはカメラを向けられると緊張しているお友達もいます(#^.^#))
子ども達の鬼の表情に注目して見てみてください\(^o^)/
節分集会楽しみだね♪(*^^*)

2022.1. 31001_R.JPG 2022.1. 31002_R.JPG 2022.1. 31003_R.JPG 2022.1. 31004_R.JPG 2022.1. 31005_R.JPG 2022.1. 31006_R.JPG 2022.1. 31007_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:50 | 日記