そら組さんがずっと楽しみにしていた7月18日わくわくDAYの日!毎日良いお天気だったのに、この日だけあいにくの雨(>_<)どうなることやらと思っていましたが、子どもたちにとっては大きな問題でなかったようで、笑顔で嬉しそうに登園してきました。
朝の礼拝やオリエンテーションを終え、いよいよ1つ目の活動が始まりました。

まずは「謎解き探検」♪5つのチームに1人ずつ先生が仲間に加わり、指令カードに従ってクイズを解いていきました。園内をグルグル回り、ゴールした順に商品を選ぶことができたんです!
みんなで協力する経験になったと思います(^^)


あっという間に給食の時間になり、食べ終えた後は、バスに乗り込む準備をしました。
次の活動は「長崎県美術館体験♪」です。片道30分はかかりましたが、友達と乗るバスは最高でした!

美術館では、スタッフの方々と「線のお散歩」という活動を楽しんだり、チームに分かれて散策をしました!その中でも、子どもたちの心に特に残ったのは、福山雅治さんの「クスノキ」という曲とジュナイダさんという画家さんのコラボ作品だったのではないでしょうか。可愛らしいイラストレーションに目を奪われていました。子どもたちが美術館へ行って退屈しないかと少し心配でしたが、子どもたちなりの受け止め方で、子どもたちなりの表現で思いを表していました。





夕方5時には園に戻り、「お腹が減った〜」と言っていた子どもたちです。
大好きなカレーをみんなでいただき、満腹になりました(^-^)

外が薄暗くなると共に、子どもたちは終わりが近づいていることを感じていたようです。
楽しいことはあっという間ですよね。
夜のイベントは「風船バレー大会」と「ナイトライティング」でした。


数年前までは、外でキャンプファイヤーをしていましたが、近年の天候などを考え、昨年からホールでこの「ナイトライティング」をするようになりました。
ロウソクに3人の女神さんが火を灯してくれ、それを見つめる時間は1日を振り返る、とても良い時間となりました。本当ならば、そら組全員に参加してほしかったこのイベント。しかし、1人のお友達が体調不良のため叶わず、とてもとても残念なことでした。
しかし、これからも仲間を大切に、そして希望をもって前に進んで行く気持ちを大切にしてほしいと思っています。
これからも、卒園までに楽しい思い出をみんなでたくさん作ろうね(*^-^*)

朝の礼拝やオリエンテーションを終え、いよいよ1つ目の活動が始まりました。
まずは「謎解き探検」♪5つのチームに1人ずつ先生が仲間に加わり、指令カードに従ってクイズを解いていきました。園内をグルグル回り、ゴールした順に商品を選ぶことができたんです!
みんなで協力する経験になったと思います(^^)
あっという間に給食の時間になり、食べ終えた後は、バスに乗り込む準備をしました。
次の活動は「長崎県美術館体験♪」です。片道30分はかかりましたが、友達と乗るバスは最高でした!
美術館では、スタッフの方々と「線のお散歩」という活動を楽しんだり、チームに分かれて散策をしました!その中でも、子どもたちの心に特に残ったのは、福山雅治さんの「クスノキ」という曲とジュナイダさんという画家さんのコラボ作品だったのではないでしょうか。可愛らしいイラストレーションに目を奪われていました。子どもたちが美術館へ行って退屈しないかと少し心配でしたが、子どもたちなりの受け止め方で、子どもたちなりの表現で思いを表していました。
夕方5時には園に戻り、「お腹が減った〜」と言っていた子どもたちです。
大好きなカレーをみんなでいただき、満腹になりました(^-^)
外が薄暗くなると共に、子どもたちは終わりが近づいていることを感じていたようです。
楽しいことはあっという間ですよね。
夜のイベントは「風船バレー大会」と「ナイトライティング」でした。
数年前までは、外でキャンプファイヤーをしていましたが、近年の天候などを考え、昨年からホールでこの「ナイトライティング」をするようになりました。
ロウソクに3人の女神さんが火を灯してくれ、それを見つめる時間は1日を振り返る、とても良い時間となりました。本当ならば、そら組全員に参加してほしかったこのイベント。しかし、1人のお友達が体調不良のため叶わず、とてもとても残念なことでした。
しかし、これからも仲間を大切に、そして希望をもって前に進んで行く気持ちを大切にしてほしいと思っています。
これからも、卒園までに楽しい思い出をみんなでたくさん作ろうね(*^-^*)