2020年02月06日

ほし組では、今日朝から空き箱を使って制作遊びをしました!お家で毎日のように出るお菓子やティッシュの箱。ゴミ箱にポイっとするのではなく、今日は楽しい制作遊びを楽しみました(^^♪
本日の大人気は、パソコン作りです!自分専用のパソコンなんて、夢のようですよね(笑)なんだか、大人になったかのように、出来上がるとピコピコしていました(*^-^*)

ほし組 空き箱制作002_R.JPG

ほし組 空き箱制作001_R.JPG

ほし組 空き箱制作005_R.JPG

ほし組 空き箱制作006_R.JPG

子どもたちの想像力は豊かで「○〇にしてみよう!!」「こうしたら面白い!!」とアイデアがどんどん出てきました☆

昔からあるチップスターの円柱型の箱をみんなで積み上げて「高い高い!!」と喜んだり…!
ほし組 空き箱制作004_R.JPG

お友だちと話し合いながら、色々な形の箱を組み合わせてみたり…!
ほし組 空き箱制作007_R.JPG

沢山の箱を繋げて、ボートのようなものを作ってみたり…!
ほし組 空き箱制作003_R.JPG

小さくても頭の中をフル回転させ、制作を楽しんで大満足でした☆
明日は、今年度最後の保育参観ですね。子どもたちの成長をお家の方に見て頂くよい機会ですので、皆さんどうぞ楽しみに☆
posted by ティーチャーズ★ at 14:41 | 日記

2020年02月05日

天気のいい日が続いていますね♪
今日は、未就園児対象の「おひさまくらぶ」を開催しました。
今日のテーマは「空き箱で作ってみよう!」ということで、みんなで空き箱制作を楽しみました。

常日頃、お家にあふれている空き箱。使い終わったら、すぐ捨てるのではなく、少ーし手を加えると素敵な作品ができあがります。

うまく走るかなー??
2020127001ohisama_R.JPG

ハサミも上手に使えるようになってきたね!
2020127002ohisama_R.JPG

すてきなお人形ができていますよ♪ とってもかわいい♪
2020127003ohisama_R.JPG

わたしのパソコン、すてきでしょ?
2020127004ohisama_R.JPG

2020127005_ohisamaR.JPG

2020127006ohisama_R.JPG

ぼくのギター、かっこいいよ!!
2020127007ohisama_R.JPG

かっこいいでしょ! いっぱい作ったよ!
2020127008ohisama_R.JPG

おひさまくらぶでは、これからも楽しい活動を行っていきます♪
どうぞご気軽にご参加くださいね☆


〜次回のご案内〜

2月19日(水) 10時〜11時30分

内容: 2月3月お誕生会

2月・3月生まれのお友達のお誕生会をします♪

お誕生日のお友達は、ご予約が必要ですので、2月14日までに幼稚園までご連絡ください。
TEL:0957ー25ー1231
posted by ティーチャーズ★ at 14:42 | 日記

2020年02月04日

今日は交通安全協会のお姉さん達がお話をしに来てくれました!
そらぐみさん皆で、交通ルールのお勉強です☆
まずは3本指のお約束。
「ぼくは(わたしは)かならずとまります。みぎをみて、ひだりをみて、もういちどみぎをみて、くるまがとまったらてをあげてさっさとわたります。」
皆、覚えていたかな?(#^.^#)
2020.2.4002_R.JPG
2020.2.4003_R.JPG

それからガラポンくじを使って、楽しくお勉強しました!
2020.2.4004_R.JPG 2020.2.4005_R.JPG 2020.2.4006_R.JPG 2020.2.4007_R.JPG 2020.2.4008_R.JPG 2020.2.4009_R.JPG 2020.2.4013_R.JPG

横断歩道や線路の渡り方、信号や標識の見方、チャイルドシートやジュニアシートの付け方など、お姉さん達がわかりやすく教えてくれました。
イラストがとてもかわいいので、女の子は嬉しそう(*^^*)
男の子はお姉さん達からのクイズに元気良く答えていましたよ!(^O^)
2020.2.4014_R.JPG 2020.2.4015_R.JPG
みゆお姉さん、みほお姉さん、1年間ありがとうございました!!
小学校に行っても、交通ルールを守って頑張ります☆(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 14:58 | 日記

2020年02月03日

 今日は、節分集会が行われました!!
幼稚園登園の際に、怖くて泣いてくる子、ドキドキしながら子ども達が来ました。

さぁ〜子どもたちは鬼をやっつける事ができたのでしょうか?


最初は、各クラスで作った鬼のお面を被ってホールに集まりました(^◇^)
節分集会001.JPG
色々な材料を使って製作をしました。
それぞれ違った鬼のお面で可愛かったし、かっこよかったですよ(●^o^●)

まず、節分のお話を聞きました。
みんなの心の中にいる、弱虫おに、泣き虫おに、おこりんぼう鬼など「鬼はそと〜!」「福はうち〜!」といいながら豆を投げることを聞き、みんなの気持ちも切り替わっていました(^^)/
節分集会002.JPG

もっと子ども達のパワーをためるために、みんなで「鬼のパンツ」を踊りました(^◇^)
節分集会003.JPG

その後も、もっともっとパワーをためるために、お菓子拾いもしました!!
みんな、お菓子に夢中になり一生懸命拾っていましたよ(^^♪
終わった後には、お兄ちゃん、お姉ちゃんが小さい友だちに、お菓子を分けてあげる優しい姿も見られほっこり(●^o^●)
節分集会004.JPG
節分集会005.JPG


今から、園庭で豆まきです。
子ども達も、手に豆を握りしめドキドキしていました。

さぁ〜鬼がやってきたとたん、「きゃー!!」という悲鳴から泣きだす子もいれば、一生懸命鬼に向かって豆を投げている子もいました。
子ども達は、必死に豆を取りに来ては投げての繰り返しで、よく頑張っていました!(^^)!
年少さんは、鬼をやっつけた後も泣いている子もいましたし、投げることが出来ずに、手に豆をぎゅっと握りしめたまま持っている子もいました(*´ω`*)

節分集会006.JPG
節分集会007.JPG
節分集会008.JPG

今日は、子ども達にとっていい節分の日を過ごせたのかなと思います!!
みんなの心にいた、いろんな鬼をやっつけることができ、強い心、優しい心を
持てるようになったと思います(^^♪

それぞれのご家庭でも、鬼が来るところもあると思いますが、
いい節分を過ごしてほしいと思います(*^_^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:11 | 日記

2020年01月31日

1月31日…早いもので、2020年になってからあっという間に1カ月が経ちましたね。
今日は今年初めての親子礼拝がピースチャペルでありました。保護者の方々にもたくさんご参加いただきありがとうございました!!

さて、今日の聖書のお話は1月の聖句でもある
「めいめい自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい。」
についてでした。説教は、鎮西学院高校宗教主事の鉄口先生でした。
昔、バレンタインデーにたくさんのチョコレートを貰っていた教え子の男子生徒さんの話から始まりました。その生徒さんは、誰に対してもとても親切で温かい言葉をすぐに掛けることのできる、優しい人だったそうです。きっと、周りの人たちはその人のことを心から信頼し、大好きだったのでしょうね。

「みんなも自分のことばかりでなく、お友達が困っていたら声を掛けたり、助けてあげたりしてくださいね!お友だちに優しくできる人ー?」と聞かれると、みんな大きな声で「はーい!!」と手を挙げていました。
親子礼拝001_R.JPG

親子礼拝002_R.JPG

親子礼拝003_R.JPG

昨日からにじ組も復活し、幼稚園にもようやく活気が戻ってきました(^^♪
親子礼拝004_R.JPG

まだ油断はできませんので、これからも引き続き、手洗い・うがい・消毒など頑張っていきたいと思います。ご家庭でも栄養、睡眠をしっかり摂っていただき、この冬を乗り越えましょう!!



posted by ティーチャーズ★ at 15:12 | 日記

2020年01月30日


 今日も、晴れたり雨が降ったりしていましたね。

 子ども達は、朝の自由遊びでは空き箱制作で動物を作ったり、トミカーや紙コップでけん玉を作って楽しんで遊んでいました(●^o^●)
外遊び001.JPG
外遊び002.JPG

今日は、ピースチャペルでクラスの集合写真を撮りに行きました(^^♪
久しぶり、お散歩がてら歩いて行けたので子ども達も喜んでいました(*´ω`*)

幼稚園に戻ってきてから、節分に向けて鬼のお面を仕上げました!!
子ども達も来週の節分にお面をかぶって鬼をやっつける!!と気合が入っています!
2月3日の節分集会が楽しみです(^◇^)
外遊び003.JPG

昼食後は、みんなで戸外遊び!!
自分の好きな遊びをして楽しく過ごしていました(#^.^#)

外遊び005.JPG
外遊び004.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:03 | 日記

2020年01月28日

そらぐみでは今月から木工制作をしています!(*^^*)
ロケットやおうち、犬やユニコーンなどみんなそれぞれに自分が作りたい物を決めて、選んだ木切れを組み合わせながら釘を打ち作っていきます。イメージしたものが形になっていくことが面白いようで、どの子も真剣に、そして楽しそうに取り組んでいました(*'▽')
次回は色を塗って完成させようね♪(^O^)
2020.1.28002_R.JPG 2020.1.28003_R.JPG 2020.1.28004_R.JPG 2020.1.28005_R.JPG 2020.1.28006_R.JPG
マラソンも頑張ってます!
寒さや病気に負けないぞ!!(^-^)

昨日からにじ組さんは学級閉鎖になりました。
インフルエンザにかかったり風邪をひいているお友達、元気になったらまたいっぱい遊ぼうね☆お大事に。
posted by ティーチャーズ★ at 15:06 | 日記

2020年01月27日

今日は、ひかりの会主催の「サックスコンサート」がありました♪
来てくださったのは、「もじゃもじゃ兄弟」のお二人。

とっても陽気な2人組で、楽しい演奏を聴かせてくださいましたよ。

名探偵コナンのオープニングテーマでスタート♪

2020127001_R.JPG

「おもちゃのチャチャチャ」「ドラえもん」「魔女の宅急便」「おどるポンポコリン」等、みんなもよく知っている曲で、子どもたちも大喜び♪
みんなが大好きな「パプリカ」では、歌い踊って楽しみました。

幼稚園で歌っている賛美歌の「ロケットにのって」「ちいさな赤ちゃんだったのに」も演奏してくださいました。いつも聞いているピアノでの演奏とはまた違い、子どもたちも新鮮だったのではないでしょうか。

2020127002_R.JPG

2020127003_R.JPG

それから、ゲストとして、ひろみ先生も登場しましたよ☆
ホルンで、「さんぽ」の曲をお二人と一緒に演奏してくれました!とっても素敵でした♪

2020127004_R.JPG

2020127005_R.JPG

最後に、「これを機に音楽を大好きになってくれたら嬉しいです」とおっしゃられていたのが印象的でした。

もじゃもじゃ兄弟のお二人、素敵な演奏を本当にありがとうございました!
posted by ティーチャーズ★ at 15:13 | 日記

2020年01月24日

今日は1月のお誕生会でした!!1月生まれは、年長・年中クラスの5人☆
たくさんのお友だちの前で、名前、年齢、将来の夢を発表します。ドキドキしながらも上手に言うことができました!

IMG_0848.JPG

幼稚園からは、プレゼントとお誕生ブックをもらい、クラスの友だちからは、お祝いのペンダントをもらいます♪

IMG_0849.JPG


誕生日を迎え、またひとつ大きくなっていく子ども達。毎日の成長はわずかかもしれませんが、1年の成長はとても大きいですよね。あっという間に大きくなっていく子ども達の成長を、1日1日大切にしていきたいな〜と思った1日でした☆

1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!

IMG_0850.JPG

今月のレクリエーションは…パネルシアター「くまくんのお誕生日」
IMG_0852.JPG

おやつは…ポテコとりんごジュース☆
IMG_0854.JPG

IMG_0855.JPG

IMG_0856.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:59 | 日記

2020年01月23日


 今日は、朝から霧がすごくて天気も心配されましたが、段々晴れて暑い日になりました。
マラソン日和でした。子ども達もとても喜んでいました(^^♪

 まずは、園庭に集まりみんなで準備体操をしました。
耐寒マラソン001.JPG

その後は、高校の寮前広場に移動をし各クラスで走りました(*´ω`*)
走って体もポカポカになりました!
耐寒マラソン002.JPG

みんなでマラソンを頑張ったので、温かいぜんざいをいただきました(●^o^●)
「おいしい。おいしい。」とみんなで食べました!

耐寒マラソン003.JPG
耐寒マラソン004.JPG
耐寒マラソン005.JPG
http://cgy.b1388.jp/image/91CF8AA6837D8389835C8393006.JPG" onclick="window.open

昼食後は、いいお天気だったので戸外遊びをしました。
凧揚げもできて子ども達もいい笑顔で、のびのびと遊ぶことができました(#^.^#)
耐寒マラソン007.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:49 | 日記