2018年11月09日

 昨日、収穫感謝祭で持ってきた野菜を使って、先生方が豚汁を作って下さり、今日はみんなでお外で食べました。沢山の野菜が入っていた豚汁はとても美味しかったです(^^)/
2018年 豚汁会001_.JPG 2018年 豚汁会002_.JPG 2018年 豚汁会003_.JPG


食べた後はそのままお外で遊びました!幼稚園の庭にはイチョウやセンダンの木の落葉がたくさんあります。子ども達は葉っぱを集めて山にしたり、投げて遊んだりして楽しそうに遊んでいました☆
2018年 豚汁会004_.JPG 2018年 豚汁会005_.JPG 2018年 豚汁会006_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:23 | 日記

2018年11月08日

毎日食べている1日3食の食事。小さい時から、毎日のことなので、私たちはついつい「当たり前のこと」と思いがちですね。けれど、世界に目を向けてみると、様々な国の人たちの様々な状況があります。そう考えると、毎日満足に食事ができることに感謝しなければ!!と気付かされます。

今日は、収穫感謝祭の礼拝をみんなで行いました☆
朝から、子どもたちや職員が持ち寄った野菜や果物を一つ一つ丁寧に見て、どうやってここまで育ったのか、そして、神様に与えられた食べ物に感謝して、食前に「いただきます」を言いましょう!などの話を聞きました。子ども達は真剣に話を聞いていましたよ(*^_^*)
2018年度収穫感謝祭礼拝001_.JPG

2018年度収穫感謝祭礼拝002_.JPG

礼拝後は、各クラスそれぞれが役割を持って、明日の豚汁会への準備に取り組みました!
年少さんは野菜洗い、年中さんはピーラーでの皮むき、年長さんは包丁で野菜切りに挑戦しました!!みんな頑張りました(^^♪
2018年度収穫感謝祭礼拝003_.JPG

2018年度収穫感謝祭礼拝004_.JPG

2018年度収穫感謝祭礼拝005_.JPG

明日の豚汁会が楽しみで〜す☆☆



posted by ティーチャーズ★ at 14:41 | 日記

2018年11月07日

 今日もいいお天気☀にじ組さんの今日の活動は、トイレットペーパーの芯を使ってどんぐりが転がるように道を作ろう!!を自分たちグループに分かれてしました。

 まず、友だちと相談しながらどんな風にしたらどんぐりが転がるのか考えながら一生懸命テープで止めいっています。
どんぐり転がし001_R.JPG
どんぐり転がし002_R.JPG

1人がトイレットペーパーの芯を抑えて、もう一人がテープで貼って友だちの協力をしています。
どんぐり転がし003_R.JPG


さぁーそれぞれのグループの道が完成しました!!
おさるチーム
どんぐり転がし004_R.JPG

らいおんチーム
どんぐり転がし005_R.JPG

きりんチーム
どんぐり転がし006_R.JPG

ひよこチーム
どんぐり転がし007_R.JPG

うさぎチーム
どんぐり転がし008_R.JPG

ぞうチーム
どんぐり転がし009_R.JPG
みんな上手に道をつくりました。

実際にどんぐりを転がすと…子ども達も大喜び!!「すごい!!」「スピードが速い!!」
ととても楽しそうにどんぐりを転がしていました(*^^)v
また、他のチームが作った道でどんぐりを転がすことも楽しんでいましたよ(*^^*)
o
どんぐり転がし011_R.JPG
どんぐり転がし010_R.JPG
どんぐり転がし012_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:31 | 日記

2018年11月05日

随分と秋らしくなってきましたね。園庭の木の葉の色が日に日に変化してきています。
先日、ひかり組の子ども達は木の絵を描きました(^O^)
イーゼルを使って元気良く木の幹や枝を描きましたよ☆
2018.11.5001_R.JPG

色とりどりの木の葉はさつまいものスタンプを使って表現しました。
野菜スタンプをするのは2回目なので、子ども達は慣れた手つきで押していましたよ(*^^*)
2018.11.5002_R.JPG

完成した絵を貼ると、お部屋が秋らしくなりました♪
色々な木があって面白いです☆
2018.11.5003_R.JPG 2018.11.5005_R.JPG 2018.11.5004_R.JPG

お昼は給食をもりもり食べて、それからお友達と元気に遊びました!
2018.11.5009_R.JPG 2018.11.5010_R.JPG
明日は点灯式の練習があったり、マット運動をして遊びます(^◇^)
みんな明日も元気においでね☆
posted by ティーチャーズ★ at 14:24 | 日記

今週のおひさまくらぶは…

日時:11月7日(水)10時〜11時30分

内容:お散歩しよう!

気持ちの良い季節なので学院内をゆーっくりお散歩しながら、小さな秋を見つけようと思います!そして…宝探しもしますよー!!お天気も良いようなので、帽子や水筒などもお忘れなく!
みなさんのご参加お待ちしていまーす☆


☆前回のおひさまくらぶ報告☆
この日のおひさまくらぶは、おはなし会を行いました!!大型絵本や紙芝居、パネルシアターでのお話を聞いたり、ウクレレとピアノでの伴奏をして参加してくれたお友達と一緒に歌もうたいました!!
DSCN2541_R.JPG

DSCN2543_R.JPG

DSCN2544_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 11:48 | 日記

先月末、幼稚園にて“ひかりっこ わくわくチャレンジDAY”を開催しました!
ひかりっこわくわくチャレンジDAYとは、イベント企画委員さんを中心に計画されたイベントで、お化け屋敷やお仕事体験、手作りおもちゃの販売や、お母さん方のフリーマーケットなどありました!!

お寿司屋さんになった子ども達が、おうちの方のためにお寿司を作るお寿司屋さん体験!他には、お花屋さん、消防士や宅急便もありました!

DSCN2563_R.JPG

有志のお母さん方のフリマも、かわいい作品やおしゃれな作品がありたくさんのお客さんで賑わっていました!

DSCN2568_R.JPG

この日はお天気も良く、園児のご家族の方々はもちろん、ご近所の方や卒園生も遊びに来て下さいました!
DSCN2558_R.JPG

DSCN2559_R.JPG DSCN2562_R.JPG

イベント最後は“夢をのせて”
近年、自然災害が多く被災地には困っている方々がいらっしゃいます。役員さんのご提案・ご協力で、その方々のことを想い風船と一緒にお花の種を飛ばしました!この種が、どこかで人を癒す希望の花を咲かせてくれるといいなと思います!

DSCN2579_R.JPG

DSCN2583_R.JPG

DSCN2584_R.JPG

イベント企画委員さんを中心に、保護者のみなさんのご協力により笑顔溢れる楽しい1日となりました!本当にありがとうございました!
posted by ティーチャーズ★ at 11:19 | 日記

2018年11月02日

 最近のニュースとして…10月28日に気持ちの良い園庭で、イーゼル遊びをしました。
2つのグループに分かれて、イーゼルとクレヨンでのお絵描きをしました。子ども達も大喜び!!!絵の具を使って、自分の好きな色でのびのびと絵を描いていましたよ♪絵を描いている時の子ども達の楽しそうな表情がとても印象です(*^^*)
イーゼル002_R.JPG
イーゼル001_R.JPG
イーゼル006_R.JPG
イーゼル003_R.JPG

クレヨンで描いている子ども達も友達とお喋りしながら楽しく描いていましたよ(^_-)-☆
イーゼル005_R.JPG
イーゼル004_R.JPG
子ども達もイーゼルの体験をし絵の具で絵を描く楽しさを味わえたと思います!!

今日も自分の好きな遊びをしてのびのびと過ごしました♪
みんなで、一生懸命落とし穴を作っている最中です。


イーゼル008_R.JPG

たいこばしにぶら下がってまぁ〜す(*^^*)
イーゼル007_R.JPG

にじ組VSそら組のサッカー対決!!みんな熱いです☺
あそび001_R.JPG

また、来週元気にみんなで沢山遊びましょう(^O^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:35 | 日記

2018年11月01日

 こんにちは!年長そら組です☆
先日、学院内を散歩し、どんぐり(くぬぎ・あらかし)や落ち葉などを拾いました!
沢山の秋をみつけよ♪
散歩&製作001_.JPG 散歩&製作002_.JPG 散歩&製作003_.JPG

翌日はそのどんぐりや落葉を使って製作をしました♪
電車や時計、ケーキや動物のキリンなど個性豊かで素敵な作品ができました!(^^)!
散歩&製作007_.JPG 散歩&製作008_.JPG

 今日、やっと運動会終わって全員が揃ったので、運動会でした太鼓の衣装を着て記念撮影をしました☆
2018年度そら組太鼓001_.JPG 2018年度そら組太鼓002_.JPG 2018年度そら組太鼓003_.JPG 2018年度そら組太鼓004_.JPG 2018年度そら組太鼓005_.JPG

みんな一人ひとりが輝いてた運動会でした☆
全員揃って“はい!シーサー(^^)/”
2018年度そら組太鼓006_.JPG
2018年度そら組太鼓007_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:10 | 日記

2018年10月29日

秋に咲くきれいな花と言えば??
そう、コスモスですね(*^-^*)
先日、ミニバスのおじちゃんが持って来てくれたコスモスを、観察したり触ったりしてお絵描きをしました。
2018.10.28001_R.JPG 2018.10.28002_R.JPG 2018.10.28003_R.JPG 2018.10.28004_R.JPG
コスモスの花の色は赤やピンク、オレンジや白があります。
子ども達は自分の好きな色の絵の具を選んで花びらの色を塗ったり、水色でお空の色を塗りました。
次回、完成した作品をアップしたいと思いますのでお楽しみに♪

さて、今日はどんぐりでマラカスを作り、音を鳴らして遊びました(^O^)
子ども達の頭には落ち葉とどんぐりで作った冠をつけています。
秋ならではの遊びを元気いっぱい楽しんでいる子ども達です!
2018.10.28006_R.JPG 2018.10.28005_R.JPG

お昼は幼稚園のお弁当を食べました(#^^#)
おかずの中には、先日、野菜スタンプで使ったオクラが入っていたので
子ども達は「お星さまが入ってるー!」と喜んで食べていましたよ☆
2018.10.28009_R.JPG 2018.10.28008_R.JPG 2018.10.28007_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:42 | 日記

2018年10月26日

今日は、遠足!!子ども達も楽しみにしていました。朝から少し雨が降り、堀の内公園に行く予定でしたが、大学の体育館に行くことに…
 お兄さん、お姉さんは小さいお友達と手を繋いで、仲良く出発!!!!
楽しんだ遠足002_R.JPG
体育館についてから、荷物を置いて、雨がやんでいたので大学の広いグラウンドを使って
まずは、タケノコ鬼ごっこをしました。
年中→年長→年少&先生の順番で鬼をしました。子ども達も喜んで逃げたり、鬼の子ども達も負けずに一生懸命お友達を追いかけている姿が見られました。
楽しんだ遠足007_R.JPG

楽しんだ遠足006_R.JPG
その後は、自由遊び!大学にはクヌギのどんぐりが落ちていました。
楽しんだ遠足008_R.JPG

虫探しをしたり、タケノコ鬼の続きをしたり、花を摘んだりとそれぞれの自由遊びをしてのびのびと過ごしました。
楽しんだ遠足010_R.JPG
楽しんだ遠足011_R.JPG
一番楽しみにしていた・・・お弁当の時間(^^♪
いろんなお友達や先生と美味しいご飯、そしておやつをみんなで食べました!
みんな美味しそうな顔、満足していましたよ(*^-^*)
お弁当の後も、フープやカプラ、野菜や昆虫の合わせカード、縄跳びなどで体育館の広々としたなかで遊びました。
明日は、子ども達も楽しみにしているイベントですね(^_-)-☆
元気いっぱい過ごしましょう!!
楽しんだ遠足013_R.JPG
楽しんだ遠足015_R.JPG
楽しんだ遠足016_R.JPG
楽しんだ遠足019_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:01 | 日記