2021年02月05日
みなさんこんにちは!
今朝はとっても寒く、園庭の芝生にも霜が降りていましたよ。
だけど、お昼は暖かくて、どのクラスも外遊びを楽しんでいました(^^♪
ほし組は、、、
なんと!!みんなで作戦会議!!
今度、みんなで「お店屋さんごっこ」をしよう!
と決めると、「○○を作りたい」と大盛り上がり(*^^)v
お部屋にある空き箱を全部出して、自分が使いたい箱を探して、
その箱で何を作りたいのか考えます!
おもしろいアイディアが沢山出ました(#^.^#)


子ども達は、何を作るのか発表するために長蛇の列!!
やる気が溢れています(*^^)v

「これで、かまぼこつくる!」と発表すると、
子ども達から「おーーー!!」と歓声があがりました(*^^)v

その後の外遊びでは、
もうすでに、「お店屋さんごっこ」が始まっていました(^^♪
また、来週も元気に幼稚園にきてね♪
今朝はとっても寒く、園庭の芝生にも霜が降りていましたよ。
だけど、お昼は暖かくて、どのクラスも外遊びを楽しんでいました(^^♪
ほし組は、、、
なんと!!みんなで作戦会議!!
今度、みんなで「お店屋さんごっこ」をしよう!
と決めると、「○○を作りたい」と大盛り上がり(*^^)v
お部屋にある空き箱を全部出して、自分が使いたい箱を探して、
その箱で何を作りたいのか考えます!
おもしろいアイディアが沢山出ました(#^.^#)
子ども達は、何を作るのか発表するために長蛇の列!!
やる気が溢れています(*^^)v
「これで、かまぼこつくる!」と発表すると、
子ども達から「おーーー!!」と歓声があがりました(*^^)v
その後の外遊びでは、
もうすでに、「お店屋さんごっこ」が始まっていました(^^♪
また、来週も元気に幼稚園にきてね♪
2021年02月04日
今日は園庭で鬼ごっこをして遊ぶ予定でしたが、まさかの雨になったので
お部屋でたくさん自由遊びをしました!
最近のクラスのブームは空き箱で動物や楽器を作ることです(^O^)
もちろん、製作以外でも、友達と積み木を並べてごっこ遊びを楽しむ子や
友達と協力して磁石ブロックやパズルなどで遊ぶ子、
ぬりえを完成するまで一生懸命塗る子や、お人形やぬいぐるみの
お世話をして遊ぶ子の姿も見られました。(^◇^)
時々、お友達同士でトラブルになることもありますが、話し合いをするたびに
相手の気持ちに気付き、人間関係を学んでいる子ども達です。
今年度も残り少なくなりましたが、これからも沢山の事を吸収しながら
楽しい毎日を送ってほしいと思います。(#^.^#)

自由遊びの後は、2月の壁面制作をしました☆
さて、なんの花でしょう?(*^-^*)
子ども達に聞いてみてください!

続きは保育参観にて☆彡(^O^)
お部屋でたくさん自由遊びをしました!
最近のクラスのブームは空き箱で動物や楽器を作ることです(^O^)
もちろん、製作以外でも、友達と積み木を並べてごっこ遊びを楽しむ子や
友達と協力して磁石ブロックやパズルなどで遊ぶ子、
ぬりえを完成するまで一生懸命塗る子や、お人形やぬいぐるみの
お世話をして遊ぶ子の姿も見られました。(^◇^)
時々、お友達同士でトラブルになることもありますが、話し合いをするたびに
相手の気持ちに気付き、人間関係を学んでいる子ども達です。
今年度も残り少なくなりましたが、これからも沢山の事を吸収しながら
楽しい毎日を送ってほしいと思います。(#^.^#)
自由遊びの後は、2月の壁面制作をしました☆
さて、なんの花でしょう?(*^-^*)
子ども達に聞いてみてください!
続きは保育参観にて☆彡(^O^)
2021年02月03日
今年は124年ぶりに2月2日が節分の日でしたね!幼稚園では今日節分集会をしました♪
まずはそれぞれのクラスで工夫して作った立派なお面を被って、ホールに集合!!
年長さん!

年少さん☆

年中さん♪

集会の中で、節分の意味や恵方巻の話、なぜ豆をまくのかの紙芝居を見て、子ども達は真剣に節分について学ぶことができました(*^-^*)

豆まきの歌や鬼のパンツのダンスも楽しくできました♪

お菓子拾いもクラスごとにしました♪みんな、嬉しそうに、そして必死に(笑)拾っていましたよ(^-^)

そして、最後は子ども達ドキドキの鬼退治!!!
年少さん、頑張っていました!

年中さんも、豆を握りしめて投げつけていました!

泣く子どももいましたが、みんな頑張りましたよ!(^^)
そして、頼れる年長さんが最後に退治してくれました!!さすがです!

鬼を退治した子ども達の顔は、晴れ晴れしていました!!
きっと、心の中のやっつけたい鬼もいなくなったことでしょう。
これから1年、みんなが病気や怪我のないように安心して過ごせますように…。
まずはそれぞれのクラスで工夫して作った立派なお面を被って、ホールに集合!!
年長さん!
年少さん☆
年中さん♪
集会の中で、節分の意味や恵方巻の話、なぜ豆をまくのかの紙芝居を見て、子ども達は真剣に節分について学ぶことができました(*^-^*)
豆まきの歌や鬼のパンツのダンスも楽しくできました♪
お菓子拾いもクラスごとにしました♪みんな、嬉しそうに、そして必死に(笑)拾っていましたよ(^-^)
そして、最後は子ども達ドキドキの鬼退治!!!
年少さん、頑張っていました!
年中さんも、豆を握りしめて投げつけていました!
泣く子どももいましたが、みんな頑張りましたよ!(^^)
そして、頼れる年長さんが最後に退治してくれました!!さすがです!
鬼を退治した子ども達の顔は、晴れ晴れしていました!!
きっと、心の中のやっつけたい鬼もいなくなったことでしょう。
これから1年、みんなが病気や怪我のないように安心して過ごせますように…。
2021年02月02日
2021年02月01日
2月になりました。今朝は暖かく空も晴れていましたが、徐々に天気はくずれてしまいましたね。幼稚園では雨が降り出す前に園庭で、マラソンやなわとびをして寒さを吹き飛ばしましたよ♪
今日は全員給食の日。
今日のメニューは、「ゆかりごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ベーコンと大根のコンソメ煮、白菜の昆布和え、洋ナシ」でした。
普段、お家では食べ慣れないメニューでもがんばってチャレンジ!
みんなで一緒に食べると意外と食べれたりします。
〈年少ほし組〉
ほし組では2月からお昼ごはんに座る席をくじ引きで決めることになりました。
先生の説明を静かに聞きますよ。

順番にくじを引いて〜!
くじで決めたら、色んなお友達と一緒に座れて楽しいね♪



〈年少ひかり組〉


今日は全員給食の日。
今日のメニューは、「ゆかりごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ベーコンと大根のコンソメ煮、白菜の昆布和え、洋ナシ」でした。
普段、お家では食べ慣れないメニューでもがんばってチャレンジ!
みんなで一緒に食べると意外と食べれたりします。
〈年少ほし組〉
ほし組では2月からお昼ごはんに座る席をくじ引きで決めることになりました。
先生の説明を静かに聞きますよ。
順番にくじを引いて〜!
くじで決めたら、色んなお友達と一緒に座れて楽しいね♪
〈年少ひかり組〉