2019年07月04日

本日、3日遅れのプール開きでした!
今年は梅雨入りが遅れ、今週も雨続きだったので
子ども達は雨が上がってプールに入れることをずっと楽しみにしていました♪

登園すると「プールに水が入ってるーー!!」と大喜びの子ども達。
各クラスで水着に着替え、体操をした後、プールでのお約束をしっかりと確認してから入りました。
安全には十分配慮して行っていきますが、安全に対する意識が子ども達の中でも少しずつ芽生えていくように繰り返し話をしていこうと思います。

今日のプールの順番は
にじ(年中)→ほし・ひかり(年少)→そら(年長)でした。
以下の写真は年長児の様子です。
どの子もみんな笑顔!笑顔!笑顔!
28人で一斉にバタ足をすると、結構な水しぶきで目を開けていらません(*^。^*)
最後は1回ずつ滑り台を滑ってから上がりました(^-^)
今年初のプール遊び、とーっても楽しかったね☆


2019.7.4006_R.JPG 2019.7.4005_R.JPG 2019.7.4003_R.JPG 2019.7.4004_R.JPG 2019.7.4001_R.JPG 2019.7.4002_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:23 | 日記

2019年07月03日

大雨の予報でしたが、予想よりも雨がひどくなさそうでしたので、おひさまくらぶを開催いたしました。

雨の影響で参加者が少ないのではないかと心配しておりましたが、雨にも負けず9名のお友だちが来てくださいました♪みなさんありがとう!

まず最初は、七夕の紙芝居の読み聞かせ☆
七夕の由来について聞きましたよ。
少しむずかしいお話だったけど、静かに聞くことができましたよ。

7月3日おひさま001_.JPG

次は、お待ちかねの七夕飾りの製作!
かわいい飾りをたくさん作りました。

7月3日おひさま002_.JPG

・星かざり
・織姫と彦星かざり
 ビニール袋にお花紙を入れて着物を作りました。お願い事を書いた短冊も作りましたよ。
・短冊つなぎ
・輪つなぎ
・天の川

7月3日おひさま003_.JPG

7月3日おひさま004_.JPG

7月3日おひさま005_.JPG

はさみもお母さんと一緒に使って、ちょきちょきしましたよ♪

7月3日おひさま006_.JPG

みんな素敵な飾りができました!


今日の大雨で、日本全国に被害がありませんようにお祈りいたします。
posted by ティーチャーズ★ at 14:55 | 日記

おはようございます。
今朝より大雨が降り続いております。
ただ現在の所、懸念した程の強さではないようですので、本日のおひさまくらぶは予定通り開催いたします。

外は大雨ですが、親子で七夕の飾りを作って楽しみましょう♪
お車の運転や道路の通行など、どうぞお気をつけてお越しください。
みなさまのお越しをお待ちしております☆
posted by ティーチャーズ★ at 08:05 | 日記

2019年07月02日

昨日から7月に入り、本当ならばプール開きだったのですが、例年より遅い梅雨入りでこの天気…"(-""-)"残念そうな子どもたちですが「お部屋で楽しいことしようね!」と今日も盛り上がりました。
久しぶりのキャッチボール!!一生懸命に手を広げる子どもたちの顔は真剣そのものです☆
  お部屋で楽しんだよ!001_R.JPG

それから、ほし組のお部屋には2匹のライオンさんがいます。そのライオンさんに美味しいカラーボールのキャンディーをみんなでたくさんお口に入れてあげました(^^♪
ライオンさんも子どもたちも大満足でした!!
お部屋で楽しんだよ!002_R.JPG

お部屋で楽しんだよ!003_R.JPG

お部屋で楽しんだよ!004_R.JPG
よく動いたせいか、その後のお弁当やパン給食もしっかり食べました!

今日の帰りのお集まりには、久しぶりに園長先生が絵本の読み聞かせに来てくれました。
子どもたちは「園長先生、大好き!!」と、とても喜んでいました(^_-)-☆
今日のお話は「ピーのおはなし」という可愛らしいお話でした。
お部屋で楽しんだよ!005_R.JPG
今日も一日、楽しく過ごせました。神様、ありがとうございました。
posted by ティーチャーズ★ at 14:38 | 日記

2019年07月01日

午後からウエスレヤン大学の社会福祉学科の学生が、授業の一環で子ども達に絵本の読み聞かせやゲームなどをするために遊びにきてくれました!!子ども達も学生もちょっぴり緊張していたようですが、時間がたつと仲良く触れ合っていました☆

IMG_0264.JPG

IMG_0267.JPG

IMG_0269.JPG

鎮西学院は大学、高校、幼稚園の3つから成り立っているため、年に数回、こうして大学生や高校生と触れ合う時間があります。様々な人と出会えるので子ども達にとっても良い時間にもなり、たくさん遊んでくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんが大好きです☆ 
posted by ティーチャーズ★ at 15:45 | 日記

7月7日の七夕に向け、今日は笹飾りの準備をしました!!三角や四角に切った折り紙を長くつなげます!!長くなるにつれて、ちょっと難しそうでしたが楽しくできました☆
明日は、お願い事用の短冊を作りますよー!!

IMG_0256.JPG

IMG_0257.JPG

IMG_0258.JPG

IMG_0259.JPG

IMG_0260.JPG

先週からおたまじゃくしを飼っているのですが…今朝見てみたら…
IMG_0261.JPG

手と足が出てました!!これを子ども達に見せたかった!!
「うわー!!」 「おたまじゃくしってカエルの仲間?」 「はじめて見たー!!」
予想通りの子どもの反応にニヤニヤがとまりません(笑) ここからカエルになることを楽しみに待ちたいと思います☆
posted by ティーチャーズ★ at 15:24 | 日記

2019年06月28日

花の日子どもの日とは?
 今から163年前の1856年、子ども達が幼いころから信仰心を持つようにと、アメリカのレオナルド牧師が6月の第2日曜日に特別礼拝を行ったことが最初でした。
 それから12年程してマサチューセッツ州にある教会で、子ども達が健やかに育つことを願い子どもの養育の大切さを大人達に訴えて、祝福を祈り、同じ6月の第2日曜日に礼拝を守ったそうです。そうして毎年キリスト教では美しい花々で礼拝堂を飾り、子ども達に聖書を贈って「花の日子どもの日」として礼拝が行われるようになりました。

幼稚園でもみんなで持ち寄ったたくさんのお花を飾って、礼拝を守りました。
お花に命をくれた神様に感謝し、そしていつもみんなのためにお仕事を頑張ってくれているたくさんの人達のことを想いながら祈りを捧げました。

礼拝後はたくさんのお花で作った花束を、お世話になっている人達のところへ届けます。
年少年中さんは高校や大学の職員の皆様のところへ、
年長さんは老人ホームや警察署、消防署や病院など地域の方々のところへ行き、
日頃の感謝を伝えました。(*^^*)

皆さんに喜んでいただき、子ども達にとっても、いい経験になりました。
訪問させていただいた皆様にはお時間を作っていただき感謝しております。
保護者の皆様、たくさんのきれいなお花をおりがとうございました。(^◇^)

2019.6.28001_R.JPG
2019.6.28002_R.JPG
2019.6.28003_R.JPG
2019.6.28004_R.JPG
2019.6.28005_R.JPG
2019.6.28006_R.JPG
2019.6.28007_R.JPG
2019.6.28009_R.JPG
2019.6.28013_R.JPG
2019.6.28010_R.JPG
2019.6.28008_R.JPG

2019.6.29001_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:28 | 日記

2019年06月27日

昨日は、未就園児対象のおひさまくらぶとグリーンくらぶを開催いたしました。
この日は、6月生まれ・7月生まれのお友だちのお誕生会とフリーデイでした。

6月26日おひさま006_.JPG

まずは、朝のご挨拶の歌の後、お誕生日会♪
手遊びとパネルシアターの後は、ウクレレに合わせてハッピーバースデイの歌をみんなで歌ってお祝いをしましたよ。

8月以降のお誕生日のお友だちは、事前にご予約くださいね。
みんなでお祝いしましょう♪

お誕生日のお友だちにはかわいいペンダントと、記念の手形と写真入りの色紙をプレゼントします♪


お誕生会の後は、自由遊び。
あいにくの雨でしたが、ホールで様々なおもちゃで遊びました。

〈粘土遊び〉

6月26日おひさま007.JPG

〈おままごと〉

6月26日おひさま003_.JPG

6月26日おひさま002_.JPG

〈ボーリング遊び等〉
6月26日おひさま004_.JPG

6月26日おひさま005_.JPG


楽しいおもちゃでたっぷり遊びました♪

次回は7月3日(水)10:00から11:30までです。
内容は「七夕の飾りを作ろう!」です。
親子で笹飾りを作りましょう。作った飾りはお家に持って帰れますよ♪

申し込みは要りませんので、お友だちも誘ってどうぞお越しください。
posted by ティーチャーズ★ at 14:55 | 日記

2019年06月26日


 今日から、曇り空が多くなり雨が降るときもありました。本格的な梅雨に入りそうですね(*'▽')

 どんぐり号を楽しみにしている子ども達!!バックを持つと嬉しそうにしています。
その後は、七夕に向けて輪つなげの制作をしました。子ども達も作り方を理解すると、集中して手先を器用に使って一生懸命取り組んでいました。
ひかり001.JPG

のりの使い方も上手になりました!(^^)!
1人で完成させたときの嬉しさが表情に(#^.^#)可愛いですね♡♡
ひかり002.JPG
ひかり003.JPG

笹飾りの制作の後は、みんなで椅子取りゲーム!!!
子ども達も大喜び(^_-)-☆
二回目にしては、子ども達もルールをしっかり覚えており友だちと競い合うことを楽しみながらしていました。負けた子も他にまだ残っているお友達を応援している姿がみられとても感心しました(*^_^*)

 雨が降る日が多くなりそうですが、室内楽しんで過ごすことができるように楽しい活動を取り入れていきたいと思います。
posted by ティーチャーズ★ at 14:22 | 日記

2019年06月24日

今日はなんと!中国からスイミングクラブに通う幼稚園児12名とその保護者の方23名に引率の先生1名が来られました。
中国の方々の到着をドキドキしながら、待っていた子どもたち!

歓迎セレモニーとして、まずは園長先生からの歓迎の挨拶を行いました。
ホールに入って来た時には、大きな拍手でお迎えしました(^^♪
中国人来園001_R.JPG

そして、交友の記念に学院から盾を贈呈しました。
中国の方からも素敵なお土産を頂きました!
中国人来園002_R.JPG

幼稚園からは歌のプレゼントを贈ったり、ドラえもんの曲で一緒にダンスを楽しんだりもしました♪

両国の子どもたちの緊張もほぐれ、すっかり仲良くなってきたところで椅子取りゲームもしましたよ!!とっても楽しい時間を過ごすことができました。
中国人来園003_R.JPG

中国人来園004_R.JPG

みんな打ち解けあったところで、お別れの時間・・・あっという間の交流の時間でした。
国境を越えて交流をするとは、素敵なことだと改めて実感しました。
これからも国際交流の時を持てることを楽しみにしたいと思います。
中国人来園005_R.JPG

神様今日も僕たち私たちを見守って下さり、中国の方々との楽しい交流の時間を持たせて下さり、ありがとうございました☆


posted by ティーチャーズ★ at 15:13 | 日記