2020年02月18日

雪遊びができるのを期待していましたが、残念!積もるまでの雪は降りませんでしたね。
空気は冷たいですが、いい天気になりました♪
外ではマラソンやなわとびもがんばりましたよ。

今日の子どもたちの活動です☆

<年少 ひかり組・ほし組>

2クラス合同保育で、わらべうたで遊びましたよ♪

♪げんこつやまのたぬきさん〜、♪なべなべそこぬけ、♪にらめっこなど楽しく触れ合いました。

2020218aa004_R.JPG

2020218aa005_R.JPG

♪じゃんけん列車

じゃんけんのルールも分かるようになってきましたよ。

2020218aa006_R.JPG

<年中 にじ組>

にじ組は、ハンカチ落としで遊びました♪
もうすぐ年長組のみんなは、ルールもしっかり守れます。

2020218aa007_R.JPG

2020218aa008_R.JPG

<年長 そら組>

そら組は卒園制作をしました。
バスの運転手のおじちゃん(お兄ちゃん?)から、教えてもらいながら全員で釘を打ちました。
みんな上手に力強く金づちで打てました。
完成が楽しみです♪

2020218aa001_R.JPG

2020218aa002_R.JPG

今日がお誕生日のひろみ先生への素敵なプレゼント♪

2020218aa003_R.JPG


<ごあんない>
明日はおひさま&グリーンくらぶです。
どうぞ皆さん遊びに来てくださいね。

明日 2月19日(水)  10時〜11時30分

内容:2月3月生まれお誕生会&フリーデイ

みんなで楽しく遊びましょう♪
お待ちしております☆ 
posted by ティーチャーズ★ at 13:09 | 日記

2020年02月14日

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会でした!!自分の名前や年齢、将来の夢を発表する場面では、恥ずかしかったり、ドキドキしたりしながらも、しっかりと発表できましたよ!クラスのお友だちからは、ペンダントのプレゼントもあります☆

IMG_2332.JPG

また、今月は先生の中にもお誕生日を迎える先生もいました!!
この先生は、年長組の担任!クラスの子ども達からメッセージをもらい大号泣☆最後にはクラス全員から「だいすき〜!!」の言葉に大喜びしてくれました!

IMG_2341.JPG

2月生まれのお友だち&先生 おめでとう☆
IMG_2346.JPG

今回のレクはじゃんけん列車をしました!!年少さんのお世話を上手にしながらゲームを進めていく年長さんの姿は、さすがでした!!

IMG_2351.JPG

IMG_2359.JPG

白熱した戦いが続き、大盛り上がりのじゃんけん列車☆
いよいよ決勝戦☆決勝はこの2人☆ 保育者も興奮してしまい大事な写真がぶれてしまうほどです(笑)

IMG_2361.JPG

勝ったのは年長組の男の子でした!!おめでとう☆

あ!おやつは源氏パイを食べました☆今日はバレンタインデーということで、ハートの形をした源氏パイがぴったりでした!!
posted by ティーチャーズ★ at 18:00 | 日記

2020年02月13日

今日は今年度最後の食育お話会でした。
普段私たちが何気なく食べている食べ物1つ1つには、体を丈夫にしたり病気から守ってくれる栄養が含まれています。
その栄養の働きを子ども達に分かり易く理解してもらい、日頃から食べ物と栄養について関心を持ってもらえるように、きらきらくらぶの皆さんは毎回楽しく食育のお話をしてくださいます。(^O^)
今日はこれまでお勉強してきたことを、クイズやゲームの中で振り返っていきましたが、クイズではたくさんの子ども達が手を挙げて答え、ゲームにも喜んで参加していましたよ☆
会の最後には、これまでたくさんお話を聞いてお勉強を頑張ってきた子ども達に、げんきっず認定証とペンダント、年長さんにはおうちで遊べる食育シートをプレゼントしていただきました。(^^♪
きらきらくらぶの皆さん、今年度も子ども達の為にありがとうございました☆
来年度のお話会も楽しみにしています!(*^-^*)
2020.2.13001_R.JPG 2020.2.13002_R.JPG 2020.2.13003_R.JPG 2020.2.13004_R.JPG 2020.2.13005_R.JPG 2020.2.13006_R.JPG 2020.2.13007_R.JPG 2020.2.13008_R.JPG 2020.2.13009_R.JPG 2020.2.13010_R.JPG 2020.2.13011_R.JPG 2020.2.13012_R.JPG 2020.2.13013_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:12 | 日記

2020年02月12日

今日はあいにくの雨模様となりましたね。
それでももちろん子どもたちは元気いっぱい!

そら組では、先日完成した木工工作に色塗りをしましたよ。
自分で木を選び、手伝ってもらいながら釘を打ち、完成させた作品。
色を塗ると更に愛着がわきます。

絵の具で塗るのって楽しいね♪

2020212sora001_R.JPG

色とりどりのおうちの完成です♪

2020212sora003_R.JPG

2020212sora004_R.JPG

すてきなペットができたよ!

2020212sora005_R.JPG

2020212sora002_R.JPG

そら組の壁面は、かわいい水仙が満開です♪
本当にいい香りがしてきそう♪

2020212sora006_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:11 | 日記

2020年02月10日


 今日から一週間の始まりですね♪
いいお天気になりましたね(^^)/朝方は、P.Mも大丈夫だったんですが、お昼に近づくにつれP.Mの数値も高くなり、外遊びが少ししかできませんでしたが、子ども達も少ない時間の中で友だちと仲良く遊んでいました(*´ω`*)

 さて、ひかり組の活動はわらべ歌でふれあい遊びをしました!!
2人組を作るときも、「キャーキャ」いって楽しんでいる様子がたくさん見られました。
「だるまさん」「このベルならして」「げんこつやまのたぬきさん」などなど、様々なわらべ歌でて遊びをしたり、友だちに触れたりしながら、子ども達も喜んで参加していました!(^^)!
触れ合い003.JPG
触れ合い002.JPG
触れ合い001.JPG

明日は、建国記念日でお休みですが、まだまだ厳しい寒さが続きますので病気には気を付けてお過ごしください(^^♪
posted by ティーチャーズ★ at 14:39 | 日記

2020年02月07日

今日は保育参観でした。あいにくのお天気でしたが、たくさんの保護者の方々に来て頂きありがとうございました。それぞれのクラスで製作やピアニカ発表を行いました。子ども達は、おうちの方が来てくれた嬉しさ、恥ずかしさなどから、もしかすると普段の園生活と少し違った様子もあったかと思いますが、子ども達の成長した姿や園生活の様子を見て頂けたのではないでしょうか。

にじ組では、自分の手型や足型を使って製作を行いました。子ども達は、自分の手型や足型が絵になっていく面白さを感じたり、どんなふうに作ろうかなーとイメージを楽しんだりしながら製作に取り組んでいました!!出来上がった作品は、1人1人の個性がしっかりと表れ、とっても素敵なものが出来上がりました!! 

IMG_0860.JPG

手型と黄緑の足型は鬼になって、オレンジの足型は鬼が持つ金棒になりました!
posted by ティーチャーズ★ at 15:18 | 日記

2020年02月06日

ほし組では、今日朝から空き箱を使って制作遊びをしました!お家で毎日のように出るお菓子やティッシュの箱。ゴミ箱にポイっとするのではなく、今日は楽しい制作遊びを楽しみました(^^♪
本日の大人気は、パソコン作りです!自分専用のパソコンなんて、夢のようですよね(笑)なんだか、大人になったかのように、出来上がるとピコピコしていました(*^-^*)

ほし組 空き箱制作002_R.JPG

ほし組 空き箱制作001_R.JPG

ほし組 空き箱制作005_R.JPG

ほし組 空き箱制作006_R.JPG

子どもたちの想像力は豊かで「○〇にしてみよう!!」「こうしたら面白い!!」とアイデアがどんどん出てきました☆

昔からあるチップスターの円柱型の箱をみんなで積み上げて「高い高い!!」と喜んだり…!
ほし組 空き箱制作004_R.JPG

お友だちと話し合いながら、色々な形の箱を組み合わせてみたり…!
ほし組 空き箱制作007_R.JPG

沢山の箱を繋げて、ボートのようなものを作ってみたり…!
ほし組 空き箱制作003_R.JPG

小さくても頭の中をフル回転させ、制作を楽しんで大満足でした☆
明日は、今年度最後の保育参観ですね。子どもたちの成長をお家の方に見て頂くよい機会ですので、皆さんどうぞ楽しみに☆
posted by ティーチャーズ★ at 14:41 | 日記

2020年02月05日

天気のいい日が続いていますね♪
今日は、未就園児対象の「おひさまくらぶ」を開催しました。
今日のテーマは「空き箱で作ってみよう!」ということで、みんなで空き箱制作を楽しみました。

常日頃、お家にあふれている空き箱。使い終わったら、すぐ捨てるのではなく、少ーし手を加えると素敵な作品ができあがります。

うまく走るかなー??
2020127001ohisama_R.JPG

ハサミも上手に使えるようになってきたね!
2020127002ohisama_R.JPG

すてきなお人形ができていますよ♪ とってもかわいい♪
2020127003ohisama_R.JPG

わたしのパソコン、すてきでしょ?
2020127004ohisama_R.JPG

2020127005_ohisamaR.JPG

2020127006ohisama_R.JPG

ぼくのギター、かっこいいよ!!
2020127007ohisama_R.JPG

かっこいいでしょ! いっぱい作ったよ!
2020127008ohisama_R.JPG

おひさまくらぶでは、これからも楽しい活動を行っていきます♪
どうぞご気軽にご参加くださいね☆


〜次回のご案内〜

2月19日(水) 10時〜11時30分

内容: 2月3月お誕生会

2月・3月生まれのお友達のお誕生会をします♪

お誕生日のお友達は、ご予約が必要ですので、2月14日までに幼稚園までご連絡ください。
TEL:0957ー25ー1231
posted by ティーチャーズ★ at 14:42 | 日記

2020年02月04日

今日は交通安全協会のお姉さん達がお話をしに来てくれました!
そらぐみさん皆で、交通ルールのお勉強です☆
まずは3本指のお約束。
「ぼくは(わたしは)かならずとまります。みぎをみて、ひだりをみて、もういちどみぎをみて、くるまがとまったらてをあげてさっさとわたります。」
皆、覚えていたかな?(#^.^#)
2020.2.4002_R.JPG
2020.2.4003_R.JPG

それからガラポンくじを使って、楽しくお勉強しました!
2020.2.4004_R.JPG 2020.2.4005_R.JPG 2020.2.4006_R.JPG 2020.2.4007_R.JPG 2020.2.4008_R.JPG 2020.2.4009_R.JPG 2020.2.4013_R.JPG

横断歩道や線路の渡り方、信号や標識の見方、チャイルドシートやジュニアシートの付け方など、お姉さん達がわかりやすく教えてくれました。
イラストがとてもかわいいので、女の子は嬉しそう(*^^*)
男の子はお姉さん達からのクイズに元気良く答えていましたよ!(^O^)
2020.2.4014_R.JPG 2020.2.4015_R.JPG
みゆお姉さん、みほお姉さん、1年間ありがとうございました!!
小学校に行っても、交通ルールを守って頑張ります☆(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 14:58 | 日記

2020年02月03日

 今日は、節分集会が行われました!!
幼稚園登園の際に、怖くて泣いてくる子、ドキドキしながら子ども達が来ました。

さぁ〜子どもたちは鬼をやっつける事ができたのでしょうか?


最初は、各クラスで作った鬼のお面を被ってホールに集まりました(^◇^)
節分集会001.JPG
色々な材料を使って製作をしました。
それぞれ違った鬼のお面で可愛かったし、かっこよかったですよ(●^o^●)

まず、節分のお話を聞きました。
みんなの心の中にいる、弱虫おに、泣き虫おに、おこりんぼう鬼など「鬼はそと〜!」「福はうち〜!」といいながら豆を投げることを聞き、みんなの気持ちも切り替わっていました(^^)/
節分集会002.JPG

もっと子ども達のパワーをためるために、みんなで「鬼のパンツ」を踊りました(^◇^)
節分集会003.JPG

その後も、もっともっとパワーをためるために、お菓子拾いもしました!!
みんな、お菓子に夢中になり一生懸命拾っていましたよ(^^♪
終わった後には、お兄ちゃん、お姉ちゃんが小さい友だちに、お菓子を分けてあげる優しい姿も見られほっこり(●^o^●)
節分集会004.JPG
節分集会005.JPG


今から、園庭で豆まきです。
子ども達も、手に豆を握りしめドキドキしていました。

さぁ〜鬼がやってきたとたん、「きゃー!!」という悲鳴から泣きだす子もいれば、一生懸命鬼に向かって豆を投げている子もいました。
子ども達は、必死に豆を取りに来ては投げての繰り返しで、よく頑張っていました!(^^)!
年少さんは、鬼をやっつけた後も泣いている子もいましたし、投げることが出来ずに、手に豆をぎゅっと握りしめたまま持っている子もいました(*´ω`*)

節分集会006.JPG
節分集会007.JPG
節分集会008.JPG

今日は、子ども達にとっていい節分の日を過ごせたのかなと思います!!
みんなの心にいた、いろんな鬼をやっつけることができ、強い心、優しい心を
持てるようになったと思います(^^♪

それぞれのご家庭でも、鬼が来るところもあると思いますが、
いい節分を過ごしてほしいと思います(*^_^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:11 | 日記