2020年05月07日
2020年05月01日
午後から暖かくなりましたねー☆お昼寝したら気持ちよさそう♪
それでは、午前中のクイズの答え合わせいきますよー!!
【第1問】
答え

ひかり組:きいろ ほし組:オレンジ にじ組:ピンク そら組:あお
【第2問】
答え…ひかり組:ひろみ先生 ほし組:みゆう先生 にじ組:ちあき先生、あゆみ先生、りえ先生、ねね先生 そら組:のりこ先生、みはる先生
【第3問】
答え:アンパンマン

【第4問】
答え…

実はこのクラスプレートは、全部手作りなんです!クラス名の部分は、以前働いていた先生方が、木を彫って作ったそうです。動物の部分は、高校の運行部のおじちゃん方が作って下さり、私たちが色を付けました!! 10年以上前の出来事ですが、たくさんの方が関わって作ったクラスプレート素敵でしょ♡
【第5問】
答え…いちご
【第6問】
答え…ワンワン

【第7問】
答え…なずな(ぺんぺん草)
【第8問】
答え…ガザニア 今日もきれいに咲いています☆
【第9問】
答え…パイナポー体操
【第10問】
答え…これ!!

チーズ!!小さいころから苦手なんです。でも、ピザは好き♪
みなさんは、何問正解しましたか? 親子で楽しむことができましたか?
このブログで、子ども達やご家族のみなさんがクスッと笑ったり、子ども達との会話のきっかけになって、おうち時間を楽しんでくれたら嬉しく思います☆
それでは、午前中のクイズの答え合わせいきますよー!!
【第1問】
答え
ひかり組:きいろ ほし組:オレンジ にじ組:ピンク そら組:あお
【第2問】
答え…ひかり組:ひろみ先生 ほし組:みゆう先生 にじ組:ちあき先生、あゆみ先生、りえ先生、ねね先生 そら組:のりこ先生、みはる先生
【第3問】
答え:アンパンマン
【第4問】
答え…
実はこのクラスプレートは、全部手作りなんです!クラス名の部分は、以前働いていた先生方が、木を彫って作ったそうです。動物の部分は、高校の運行部のおじちゃん方が作って下さり、私たちが色を付けました!! 10年以上前の出来事ですが、たくさんの方が関わって作ったクラスプレート素敵でしょ♡
【第5問】
答え…いちご
【第6問】
答え…ワンワン
【第7問】
答え…なずな(ぺんぺん草)
【第8問】
答え…ガザニア 今日もきれいに咲いています☆
【第9問】
答え…パイナポー体操
【第10問】
答え…これ!!
チーズ!!小さいころから苦手なんです。でも、ピザは好き♪
みなさんは、何問正解しましたか? 親子で楽しむことができましたか?
このブログで、子ども達やご家族のみなさんがクスッと笑ったり、子ども達との会話のきっかけになって、おうち時間を楽しんでくれたら嬉しく思います☆
今日から5月ですね〜☆お天気もいいし、気持ち良い風も吹いていて、さわやかな1日になりそうですね☆
今日はみなさんに、幼稚園クイズに挑戦していただきたいと思います!どんな問題がでるか…もしかしたら意地悪問題もあるかも!?ぜひ、親子で楽しんでほしいと思います☆
それでは早速…
【第1問】
ひかり組、ほし組、にじ組、そら組、それぞれの帽子の色は何色でしょう?
【第2問】
ひかり組、ほし組、にじ組、そら組、それぞれの先生の名前は?補助の先生の名前も答えてね!

【第3問】
この遊具の1番上には、何のキャラクターがあるでしょうか?

【第4問】
各クラスのプレートに動物のマークがついていますが、それぞれのマークは何でしょうか?

【第5問】
ここからは、ブログをさかのぼっての問題です!!
4月23日のブログにある…白い花を咲かせる果物は何だったでしょうか?

【第6問】
4月24日のブログにある…このかぶとを被っていたキャラクターは誰だったでしょうか?

【第7問】
4月27日のブログにある…この草の名前は何でしょうか?

【第8問】
4月28日のブログにある…この花の名前は何でしょうか?

【第9問】
4月30日にしていた体操の名前は何でしょう?みなさん体操してみましたか〜?

【第10問】いよいよ最終問題です! 最後の問題はちょっとどうでもいい問題(笑)
そら組の先生の嫌いな食べ物は何でしょう〜?
みなさんいくつ答えることができましたか?ここまでお付き合い頂きありがとうございました! 答えはのちほどアップしますね☆ さあ〜今から解答用の写真を撮りに行ってきまーす!
今日はみなさんに、幼稚園クイズに挑戦していただきたいと思います!どんな問題がでるか…もしかしたら意地悪問題もあるかも!?ぜひ、親子で楽しんでほしいと思います☆
それでは早速…
【第1問】
ひかり組、ほし組、にじ組、そら組、それぞれの帽子の色は何色でしょう?
【第2問】
ひかり組、ほし組、にじ組、そら組、それぞれの先生の名前は?補助の先生の名前も答えてね!
【第3問】
この遊具の1番上には、何のキャラクターがあるでしょうか?
【第4問】
各クラスのプレートに動物のマークがついていますが、それぞれのマークは何でしょうか?
【第5問】
ここからは、ブログをさかのぼっての問題です!!
4月23日のブログにある…白い花を咲かせる果物は何だったでしょうか?
【第6問】
4月24日のブログにある…このかぶとを被っていたキャラクターは誰だったでしょうか?
【第7問】
4月27日のブログにある…この草の名前は何でしょうか?
【第8問】
4月28日のブログにある…この花の名前は何でしょうか?
【第9問】
4月30日にしていた体操の名前は何でしょう?みなさん体操してみましたか〜?
【第10問】いよいよ最終問題です! 最後の問題はちょっとどうでもいい問題(笑)
そら組の先生の嫌いな食べ物は何でしょう〜?
みなさんいくつ答えることができましたか?ここまでお付き合い頂きありがとうございました! 答えはのちほどアップしますね☆ さあ〜今から解答用の写真を撮りに行ってきまーす!
2020年04月30日
皆さん、なかなかお家から出ることができませんが、運動不足ではないですか!?
私たち職員も子どもたちと過ごせず、正直…運動不足です"(-""-)"
ということで!今日はパイナポー体操をみんなで踊ってみました!!

しばらく踊っていなかったので、体が動き出すまでに少々時間がかかりました(笑)
そして、見えますか?バスのおじちゃんも一生懸命踊っていますよ!!

この辺りでようやく調子が出てきました!汗ばんできましたよ(^^)/
運動してるって感じです!


最後は、気合を入れて「うーーーっ!!!」決まりました(^^♪

子どもたちは音楽を聴けば、すぐに体が動くはずですよ。
ユーチューブなどで「パイナポー体操」と検索すれば、出てくると思います!!
どうぞ、ご家族でも張り切って体操してみてください(*^-^*)
私たち職員も子どもたちと過ごせず、正直…運動不足です"(-""-)"
ということで!今日はパイナポー体操をみんなで踊ってみました!!
しばらく踊っていなかったので、体が動き出すまでに少々時間がかかりました(笑)
そして、見えますか?バスのおじちゃんも一生懸命踊っていますよ!!
この辺りでようやく調子が出てきました!汗ばんできましたよ(^^)/
運動してるって感じです!
最後は、気合を入れて「うーーーっ!!!」決まりました(^^♪
子どもたちは音楽を聴けば、すぐに体が動くはずですよ。
ユーチューブなどで「パイナポー体操」と検索すれば、出てくると思います!!
どうぞ、ご家族でも張り切って体操してみてください(*^-^*)
2020年04月28日
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今日は、幼稚園の庭に咲く可愛いお花を紹介しますね!
●キンセンカ

●スノーポール

☆キンセンカとスノーポールは、同じキク科のお花ですよ。似ているようで、似ていませんね。
●ガザニア
☆おひさまが大すき!夕方にはつぼみ、朝日とともに開きます。誰も教えていないのに、不思議ですね。
●なでしこ
☆秋の七草のひとつです。花言葉の中には「無邪気」という意味があるそうです。
●ビオラ

☆同じような花が咲く中、大きさが5センチ未満をパンジー・5センチ未満がビオラというようです。長い期間可愛い花を咲かせてくれます。ツマグロヒョウモンという蝶は、パンジーの枯れた葉っぱが大好き!幼稚園でも毎年幼虫が葉を食べ、さなぎになり、大人の蝶になってはばたく姿も見られます!
●アジサイ
☆冬の間は、葉っぱが落ちますが、梅雨に向けて、もうこんなに青々とした葉っぱが茂ってきています。今年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう(^_-)-☆
●クリスマスローズ

☆冬から春にかけて花を咲かせます。クリスマスの時期にバラのようなきれいな花を咲かせることから、この名前が付いたそうです。
いかがだったでしょうか。普段見慣れている園庭も、よく見るといろいろな種類の花が咲いているんですよ!(今日紹介したのは、ほんの一部です)岩永のおじちゃん、いつもお花の世話してくれてありがとう!
そして、色とりどりのきれいな花を私たちに下さる神さまに感謝です(^_-)-☆
●キンセンカ
●スノーポール
☆キンセンカとスノーポールは、同じキク科のお花ですよ。似ているようで、似ていませんね。
●ガザニア
●なでしこ
●ビオラ
☆同じような花が咲く中、大きさが5センチ未満をパンジー・5センチ未満がビオラというようです。長い期間可愛い花を咲かせてくれます。ツマグロヒョウモンという蝶は、パンジーの枯れた葉っぱが大好き!幼稚園でも毎年幼虫が葉を食べ、さなぎになり、大人の蝶になってはばたく姿も見られます!
●アジサイ
●クリスマスローズ
☆冬から春にかけて花を咲かせます。クリスマスの時期にバラのようなきれいな花を咲かせることから、この名前が付いたそうです。
いかがだったでしょうか。普段見慣れている園庭も、よく見るといろいろな種類の花が咲いているんですよ!(今日紹介したのは、ほんの一部です)岩永のおじちゃん、いつもお花の世話してくれてありがとう!
そして、色とりどりのきれいな花を私たちに下さる神さまに感謝です(^_-)-☆
2020年04月27日
こんにちは!
今日はとっても良いお天気ですね♪
子ども達が作ったこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいますよ!!

さて、こんな気持ちの良い日にはお散歩に行ってみるのもいいかもしれませんよ♪
幼稚園の園庭にもいろいろな草花がみつかりました!!


そして、草花の中には遊べるものがたくさんあるんです!!!
まずは、、、、

ぺんぺん草(なずな)です☆
葉っぱがハートの形をしていてかわいいですよね(*^^)v
このぺんぺん草の葉っぱの部分を少し剥いて、

耳の近くで左右に振って揺らしてみると、、、、、
音がでるんです♪♪
どんな音が出るのかみんなも探してやってみてください(#^.^#)
その他にも、みんながよく目にする「シロツメクサ」で指輪を作ってみました!!

指輪のほかにも、ブレスレットや髪飾りを作ってみてもいいかもしれませんね♪
その他にも、たんぽぽやれんげそうを使って「ふえ」や「かざぐるま」を作る事も出来ます!!
家族みんなで、お家の近くや公園にお散歩に出てみるのもいいかもしれませんね(^^♪
今まで知らなかった新たな発見があるかもしれませんよ♪♪
最後に、幼稚園で見つけた四つ葉のクローバーです!!

みなさんに幸せなことがありますように!(^^)!
今日はとっても良いお天気ですね♪
子ども達が作ったこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいますよ!!
さて、こんな気持ちの良い日にはお散歩に行ってみるのもいいかもしれませんよ♪
幼稚園の園庭にもいろいろな草花がみつかりました!!
そして、草花の中には遊べるものがたくさんあるんです!!!
まずは、、、、
ぺんぺん草(なずな)です☆
葉っぱがハートの形をしていてかわいいですよね(*^^)v
このぺんぺん草の葉っぱの部分を少し剥いて、
耳の近くで左右に振って揺らしてみると、、、、、
音がでるんです♪♪
どんな音が出るのかみんなも探してやってみてください(#^.^#)
その他にも、みんながよく目にする「シロツメクサ」で指輪を作ってみました!!
指輪のほかにも、ブレスレットや髪飾りを作ってみてもいいかもしれませんね♪
その他にも、たんぽぽやれんげそうを使って「ふえ」や「かざぐるま」を作る事も出来ます!!
家族みんなで、お家の近くや公園にお散歩に出てみるのもいいかもしれませんね(^^♪
今まで知らなかった新たな発見があるかもしれませんよ♪♪
最後に、幼稚園で見つけた四つ葉のクローバーです!!
みなさんに幸せなことがありますように!(^^)!
2020年04月24日
みなさんこんにちは!
今日も気持ちの良い風が吹いています♪
幼稚園のこいのぼり達も元気に泳いでいますよ^^
休園中、みなさんいかがお過ごしですか?
おうちのみんなが少しでも楽しく過ごせるように、今日はおうちでできる制作の紹介をしたいと思います♪
もうすぐ子どもの日ということで、新聞紙で「かぶと」を折りますよ〜♪
みなさんも、新聞紙や広告紙を用意して、一緒にレッツトライ!もちろん折り紙でもいいですよ〜!
準備はOKですか〜??
早速始めましょう〜♪♪
1.まずは、新聞紙を正方形に切りましょう

2.次に三角におります

3.端っこを下に向かって折りますよ〜

4.今度は上に折り返して〜

5.上の部分をななめに、半分くらい折り返します。上手に折れるかな?

6.下の1枚をを2回折り返して〜
もうすぐできるよ!がんばれがんばれ!

7.もう1枚を中に折り込んだら、完成〜!!やったー!


ちょっとデコってみましたよ〜♪

わんわんもかぶとをかぶって嬉しそうだね☆
早くみんなに会いたいな〜

おうちでもぜひ作ってみてくださいね♪
まだまだ休園は続きます。
少しでもおうちでの時間が有意義なものになりますように☆
今日も気持ちの良い風が吹いています♪
幼稚園のこいのぼり達も元気に泳いでいますよ^^
休園中、みなさんいかがお過ごしですか?
おうちのみんなが少しでも楽しく過ごせるように、今日はおうちでできる制作の紹介をしたいと思います♪
もうすぐ子どもの日ということで、新聞紙で「かぶと」を折りますよ〜♪
みなさんも、新聞紙や広告紙を用意して、一緒にレッツトライ!もちろん折り紙でもいいですよ〜!
準備はOKですか〜??
早速始めましょう〜♪♪
1.まずは、新聞紙を正方形に切りましょう
2.次に三角におります
3.端っこを下に向かって折りますよ〜
4.今度は上に折り返して〜
5.上の部分をななめに、半分くらい折り返します。上手に折れるかな?
6.下の1枚をを2回折り返して〜
もうすぐできるよ!がんばれがんばれ!
7.もう1枚を中に折り込んだら、完成〜!!やったー!
ちょっとデコってみましたよ〜♪
わんわんもかぶとをかぶって嬉しそうだね☆
早くみんなに会いたいな〜
おうちでもぜひ作ってみてくださいね♪
まだまだ休園は続きます。
少しでもおうちでの時間が有意義なものになりますように☆
2020年04月23日
休園1日目。今日は風が冷たく、お日さまもあまり顔を出しませんね。
窓の外ではこいのぼりが少し寒々しくお空を泳いでいます。
さて、皆さんは「春」と聞くと、何を思い浮かべますか?
桜、こいのぼり、たけのこ、春キャベツ、新玉ねぎ、、、食べ物ばかり浮かんできますが
その中でも私が一番テンションが上がる食べ物は・・・
赤くて甘くてこんな花を咲かせます!

白くてかわいい花を咲かせるこの食べ物は、そう!いちごです!
昨日、ひかり組ではいちごの制作をしました(^◇^)
「みんなはいちごを知ってる?食べたことある人!」と聞くと、何人かの子が「はーい!」と手を挙げていました。
子ども達の中では”ケーキにのっているもの”という印象が強かったようで、
「畑にまかれた種が、おひさまや雨の力でぐんぐん大きくなって、葉っぱ出たりお花が咲いたりするんだよ〜黄緑のいちごがだんだん赤くなっていくんだね」と絵本を見せながら話をしていくと、みんな興味津々に聞いていました。

絵本の後は、いよいよ制作スタート!(*^▽^*)
1.形を整えておいた透明ビニール袋に、赤やピンクの花紙を入れて入り口をテープでとめる。
2.切っておいたヘタ(画用紙)と、カラードットシールを貼って完成☆

大きさや形、シールの貼り方に個性が出ておもしろいです!そしておいしそう(*^-^*)
完成すると「できたよー!みてみてー!」と嬉しそうな子ども達でした♪

みんなのいちごを見て、うさぎさんとくまさんがケーキを作りだしましたよ(*^^*)
昨日はお休みのお友達がいたので、これからあと3つ、美味しいいちごが実る予定です!

おまけ♪美味しいいちごの見分け方と、上手な洗い方☆
◎美味しいいちごは・・・
見た目:まんべんなく赤!ツヤがあり、ピカピカ光っていればベスト!
香り:甘い香りがすれば合格!
ヘタ:きれいな緑色で反り返るほどピンと張っている!
きっとこんな感じですね(*^。^*)↓

◎洗い方・・・ヘタを取らずに、流水で手早く洗う!(いちごに含まれるビタミンCは水に溶けやすい性質があるそうです)

いちごには風邪などのウイルスにかかりにくい、またはかかってもひどくならずにすむ、栄養成分(ビタミンC、カリウム、カルシウム)が含まれているそうです。
疲れたり、食欲がない時はいちごを食べると元気が出るかも!お試しあれ☆彡
窓の外ではこいのぼりが少し寒々しくお空を泳いでいます。
さて、皆さんは「春」と聞くと、何を思い浮かべますか?
桜、こいのぼり、たけのこ、春キャベツ、新玉ねぎ、、、食べ物ばかり浮かんできますが
その中でも私が一番テンションが上がる食べ物は・・・
赤くて甘くてこんな花を咲かせます!
白くてかわいい花を咲かせるこの食べ物は、そう!いちごです!
昨日、ひかり組ではいちごの制作をしました(^◇^)
「みんなはいちごを知ってる?食べたことある人!」と聞くと、何人かの子が「はーい!」と手を挙げていました。
子ども達の中では”ケーキにのっているもの”という印象が強かったようで、
「畑にまかれた種が、おひさまや雨の力でぐんぐん大きくなって、葉っぱ出たりお花が咲いたりするんだよ〜黄緑のいちごがだんだん赤くなっていくんだね」と絵本を見せながら話をしていくと、みんな興味津々に聞いていました。
絵本の後は、いよいよ制作スタート!(*^▽^*)
1.形を整えておいた透明ビニール袋に、赤やピンクの花紙を入れて入り口をテープでとめる。
2.切っておいたヘタ(画用紙)と、カラードットシールを貼って完成☆

大きさや形、シールの貼り方に個性が出ておもしろいです!そしておいしそう(*^-^*)
完成すると「できたよー!みてみてー!」と嬉しそうな子ども達でした♪

みんなのいちごを見て、うさぎさんとくまさんがケーキを作りだしましたよ(*^^*)
昨日はお休みのお友達がいたので、これからあと3つ、美味しいいちごが実る予定です!
おまけ♪美味しいいちごの見分け方と、上手な洗い方☆
◎美味しいいちごは・・・
見た目:まんべんなく赤!ツヤがあり、ピカピカ光っていればベスト!
香り:甘い香りがすれば合格!
ヘタ:きれいな緑色で反り返るほどピンと張っている!
きっとこんな感じですね(*^。^*)↓
◎洗い方・・・ヘタを取らずに、流水で手早く洗う!(いちごに含まれるビタミンCは水に溶けやすい性質があるそうです)
いちごには風邪などのウイルスにかかりにくい、またはかかってもひどくならずにすむ、栄養成分(ビタミンC、カリウム、カルシウム)が含まれているそうです。
疲れたり、食欲がない時はいちごを食べると元気が出るかも!お試しあれ☆彡
2020年04月22日
気持ちのいい春風が吹いています。
昨日は曇り空の下、こいのぼりを揚げましたが、一夜明けて今日は晴天!
こいのぼり達は風を受けて、気持ちよさそうに泳いでいますよ^^

現在、幼稚園のホールには、五月人形を飾っています。
各クラス別に担任の先生と一緒に見学にいきましたよ。
本格的な五月人形を近くで見るお友達もいたのではないでしょうか?
みんな熱心に、先生の説明を聞きながら見学することができました♪


風に泳ぐこいのぼりと一緒に遊びましたよ^^

明日から幼稚園は休園です。
家族で楽しく過ごせる工夫をしていきたいものですね。
また5月7日、みんなと元気に再開できるのを楽しみにしています♪
休園中も幼稚園のブログは更新していますので、どうぞお楽しみに☆
昨日は曇り空の下、こいのぼりを揚げましたが、一夜明けて今日は晴天!
こいのぼり達は風を受けて、気持ちよさそうに泳いでいますよ^^
現在、幼稚園のホールには、五月人形を飾っています。
各クラス別に担任の先生と一緒に見学にいきましたよ。
本格的な五月人形を近くで見るお友達もいたのではないでしょうか?
みんな熱心に、先生の説明を聞きながら見学することができました♪
風に泳ぐこいのぼりと一緒に遊びましたよ^^
明日から幼稚園は休園です。
家族で楽しく過ごせる工夫をしていきたいものですね。
また5月7日、みんなと元気に再開できるのを楽しみにしています♪
休園中も幼稚園のブログは更新していますので、どうぞお楽しみに☆