2022年06月02日

6月に入り、もうすぐ梅雨入りかな〜と思っていましたが、
今日は、とっても良い天気!!

幼稚園では「外集まり」をしました。

全園児で整列し、

2022.6.2001.JPG

その後、「ワクワクうんどうかい」の体操もしました。

2022.6.2002.JPG

そして、今年初めての「行進」では、さすがそら組さん!
元気なかけ声と共に堂々と行進をしていました(*^-^*)

2022.6.2003.JPG

外集まりの後は、皆で園庭で思いきり遊びました(*^-^*)

今は、コロナ感染予防対策として、2クラスずつ園庭で遊んでいます。
今日は、「そら組」と「ほし組」の日で、少しずつ異年齢児との関わりも見られるようになりました。

今日は、一緒に「ダンゴムシ探し!!」

2022.6.2006.jpg

「お!!大きいダンゴムシ発見!!」良い顔ですね(*^^*)

2022.6.2005.JPG

その他にも、砂場遊びや自転車など、それぞれが好きなことを楽しみました(^^♪

2022.6.2004.JPG

2022.6.2007.JPG

子ども達も先生も素敵なお顔(#^.^#)
また明日も元気に遊ぼうね!!
posted by ティーチャーズ★ at 14:37 | 日記

2022年06月01日

今日は、おひさまくらぶ(未就園児親子教室)の日♪小さなお友だちが遊びに来てくれました!
お名前を呼ばれてお返事をして、ちょっぴり幼稚園気分を味わいました!

IMG_5969.JPG

今日の活動は、「ようちえんで遊ぼう!!」親子で電車ごっこをしながら、幼稚園を探検したり、ホールや園庭で好きなおもちゃを見つけて遊びました☆

IMG_5970.JPG

IMG_5972.JPG

最後は、季節の歌を歌ったり、みんなで“さようなら”のご挨拶をして、今日のおひさまくらぶが終わりました!

IMG_5976.JPG

次回は…「新聞遊び」を予定しています!! まだまだ予約できますので、ぜひ遊びに来てくださいね☆
posted by ティーチャーズ★ at 17:47 | 日記

2022年05月31日

今日は芋畑に行って、先日植えた苗を観察し、草取りをしました!
並んで歩くことが少しずつ上手になってきた、ひかり組さん。
途中寄り道しながら、長い道のりをゆっくりてくてく歩いていきましたよ♪
2022.5.30001_R.JPG

ひまわりの表示と成長途中の芽を発見!「ひまわりー!」と子ども達。
お花が咲く頃にまた見に来たいね(*^^*)
2022.5.30002_R.JPG

野球グラウンド…
「ここはなにをするところだと思う?」「野球!」「おおー!大正解!」
2022.5.30003_R.JPG

芋畑にとうちゃーく!
2022.5.30004_R.JPG

草取り開始!
大きくて美味しいお芋が育つように、雑草を抜いていきます(^O^)
2022.5.30005_R.JPG

その後、スプリンクラーを起動!
夏を感じさせる涼しげな動きに、なんだか心が落ち着きます(^-^)
2022.5.30006_R.JPG

最後は苗たちに声をかけました!
「おいもさん元気に育ってね!」からの「お願い!!」(>_<)と子ども達。
苗たちと神様に、みんなの気持ちが届くといいね☆
2022.5.30007_R.JPG 2022.5.30008_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:05 | 日記

2022年05月30日

朝から雨が降っていましたね。そろそろ梅雨入りでしょうか?(^-^)
今日は外に出れず、にじ組はお部屋の中で「ワイワイ体操」をしたり、「楽しいストレッチ」をしました♪最近、にじ組で取り組んでいる活動です。大人も子どもも体をほぐすと何だか心までスッキリ!!良いですよ。
にじ組の日常☆001_R.JPG

にじ組の日常☆002_R.JPG

ご家庭では、お風呂上りなどにぜひしてみて下さい(*^-^*)
にじ組の日常☆003_R.JPG

今日は午後から「内科検診」ということで早めの給食でした!
にじ組の日常☆004_R.JPG

内科検診は、「みんなの体が元気かな?って診てもらおうね」と話をしていたので、みんなちょっぴりドキドキしながらも、しっかり受けることができました(^^♪
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と、上手に挨拶もできましたよ。
posted by ティーチャーズ★ at 14:32 | 日記

2022年05月27日

親子礼拝の日。学期に1回、学院内にあるピースチャペルで開催しています!
今日は、鎮西学院大学の宗教主事である、神田先生にお話をしていただきました。

聖書の箇所は「私たちを愛するのは、神がまず私たちを愛して下さったからです」

IMG_5961.JPG

「みんなお友だちは大好きですか?
お友だちに大好きって言われたら、みんなも嬉しくなりますね。逆に、嫌いと言われたら嫌な気持ちになりますよね。大人もそうですが、相手のいい所を見つけて、もっともっとお友だちを大好きになって、大切にしましょう。そして、神さまも、みんなのいい所を見つけて大好きでいてくださっています。神さまと同じように、みんなを大切にしてあげてください」

というお話を、手作りのペープサートを使いながら子ども達に分かりやすく、お話してくださいました。子ども達も、しっかりと話を聞いていました。これからも、自分の周りにいるたくさんの人を大切にできる子ども達であってほしいと願います!

IMG_5960.JPG


【お知らせ☆】
6月1日におひさまくらぶを開催します!!今回は、園内をちょっと探検してみたり、おもちゃで遊んだりしてみようかなーと計画しています☆まだまだ予約を受け付けていますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしています☆

IMG_5950 (2).JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:42 | 日記

2022年05月26日

みなさん、こんにちは。

今日の午前中は雨が降らなかったため、「不審者の避難訓練」を実施しました。

2022.5.262002.JPG

2022.5.262001.JPG

初めての「不審者の避難訓練」にちょっぴり涙した子もいましたが、「お・は・し・もの約束」を守り、頑張っていました。
また、ホールではバスのおじちゃんから防災グッズについてのお話があり、
グッズのなまえを覚えている子も多くいました(*^-^*)

そして、最近のそら組での活動は...

「梅シロップ作り」を行っています!!!!!

まずは、「梅取り」に出かけて、、、、

2022.5.26001.JPG

そして、梅の選別をして、、、、

2022.5.26002.JPG

よ〜く洗って、、、、

2022.5.26003.JPG

そして、ちょっぴり難しい、へた取り!!!

2022.5.26004.JPG

細かい作業もお手のもののそら組さん!さすがです☆彡

そして、梅のエキスがよく出てくるように穴をあけます、、、、

2022.5.26005.JPG

さらにさらに、冷凍庫で一晩寝かせて、、、、

2022.5.26006.JPG


最後に、梅と氷砂糖を交互に瓶に入れます!!!

2022.5.26007.JPG

2022.5.26008.JPG

この全ての工程を子ども達が3日間かけて行いました(*^-^*)
一つひとつの作業をとても楽しそうにしている子ども達!!
作業の途中では、梅にむかって「おいしくな〜れ」と言ったり、作業をしている友達に「がんばれ〜」と応援する子もいました。
この梅シロップ作りを通して、協力し合ったり、アイディアを出し合う姿が沢山見られました♪

これから、シロップができるまでみんなで観察しながら、完成を楽しみに待ちたいと思います(*^-^*)

2022.5.26009.jpg

そして、残った梅にお絵描きをする子もいました!!
そんなアイディア、先生は思いつきませんでした、、、(; ・`д・´)

2022.5.26010.JPG

これからも子ども達と一緒に色々な活動を見つけ、楽しみたいと思います(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:10 | 日記

2022年05月25日

今日は、今月2回目のどんぐり号でした!
お部屋でお約束の確認をし、
みんなで張り切って絵本を借りにいきました(*^^*)
2022.5.25001_R.JPG
「どれにしようかな〜?」と子ども達。面白そうな絵本は見つかったかな?(^O^)
年少さんも随分慣れた様子です。
絵本を入れたバッグは重たいですが、自分達で頑張ってお部屋まで運んでいましたよ!
2022.5.25002_R.JPG
2022.5.25003_R.JPG
絵本はおうちで、大切に読もうね☆
諫早図書館さん、今月もありがとうございました(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 14:24 | 日記

2022年05月24日

先日、「おいでよ ようちえん」と題して未就園児のお友だちを対象に、園庭開放を行いました!!
園庭では、ボールや三輪車で遊んだり、砂場で山を作ったり、料理をしたりと自分の好きな遊びを見つけて遊んでいました。

IMG_5944.JPG

IMG_5945.JPG

イーゼルでのお絵描きコーナーもあり、幼稚園でしかできない遊びを存分に楽しむことができました♪

IMG_5943.JPG

ブランコも楽しそう(^^♪

IMG_5946.JPG

鎮西学院幼稚園では、6月1日より“おひさまくらぶ”を再開していきます!!
おひさまくらぶでは、2歳以上のお子様を対象に、リズム遊びやちょこっと製作、お誕生会などを計画中です☆ また、1歳以上のお子様を対象にした“グリーンくらぶ”もあります!!ぜひ、みなさん遊びにきてくださいね! お待ちしています☆


IMG_5950 (2).JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:46 | 日記

2022年05月23日

昨日は市内の多くの小学校で運動会があったようですが、とても暑かったですね。
今日は朝から気持ちの良い風が吹く中、幼稚園では園庭で全体指導を行いました。
本日の約束事は、戸外遊びについてです。
園庭にて全体指導!001_R.JPG

園庭にて全体指導!002_R.JPG

1〜砂場道具の片付け方について〜 写真を見ながら、同じ仲間の場所に置きましょう。
2〜裸足で過ごせる場所〜 裸足になれるのは砂場と上り棒の所です。移動は靴を履きましょう。
3〜虫捕りかごの使い方〜 大切に扱い、使い終わったら各部屋の前に片付けましょう。
4〜自転車の乗り方について〜 一方通行なので、同じ方向に進みましょう。途中で急にコース変更をして曲がりません。衝突の原因になります。

この4つの約束です。

全体指導の後は、5月から新しいお友達が入園したので、自己紹介をしてもらいました☆
鎮西学院幼稚園の大切な仲間になりました!!皆さんよろしくお願いします。
園庭にて全体指導!003_R.JPG

約束の後は、きちんとルールを意識して遊ぶ子ども達でした。これからも安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。帰りの外遊びの時間も約束は同じですので、保護者の方々にも、よろしくお願いいたします(*^-^*)
園庭にて全体指導!004_R.JPG

なになに、この穴〜?アリの巣!?
園庭にて全体指導!005_R.JPG

砂場はひんやりして気持ちいいね〜!
園庭にて全体指導!006_R.JPG

今日は給食弁当でした!みんな、苦手なものも頑張って食べていました(^-^)
園庭にて全体指導!007_R.JPG
ごちそうさまでした☆
posted by ティーチャーズ★ at 14:45 | 日記

2022年05月20日

 今日ほしぐみでは、はさみを使って折り紙を切り、袋に入れて風船を作りました。入園してから初めてはさみを使いました!刃を開いたり閉じたりすることが少し難しいようでしたが一生懸命使っていましたよ。ドキドキしながら切っている子ども、楽しいな〜と言いながら切っている子ども、それぞれ色んな気持ちを持ちながら取り組んでいたと思います。そして、「家に帰ってから風船で遊ぶ!」と張り切っていたので、今日の活動のことを子どもと話しながら、ぜひ一緒に遊んでください!


IMG_5281_R.JPG

IMG_5285_R.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 15:33 | 日記