2022年11月15日

今日はふれあい公園に行きました。
子ども達はこの日を楽しみにしていたようです!
先生やお友達とたくさん体を動かして遊びました。
広いグラウンドで自転車やスクーターに乗ったり、ボールで遊んだり、大きなすべり台を滑ったり、子ども達はとても楽しんでいました。


IMG_6079_R.JPG

シューンと勢いよく滑りました☆

IMG_6072_R.JPG

お友達と一緒に登りました!

IMG_6083_R.JPG

消防車に乗って敬礼!

IMG_6089_R.JPG

元気よく走り回る子ども達(^▽^)

IMG_6093_R.JPG

そらぐみさんは川沿いへお散歩に行きましたよ!

IMG_6095_R.JPG

お家の方が作ってくれたお弁当、シダックスの方が作ってくれたゆで芋、どちらもみんなでおいしくいただきました。

とても良い天気に恵まれて、楽しい時間を過ごすことができてよかったね♪
posted by ティーチャーズ★ at 15:21 | 日記

2022年11月14日

今日は年少クラスのお出掛け日でした。
朝からみんなでバスに乗り込み、諫早公園へ出発!
広場では元気に走り回ったり、水辺で葉っぱを流したり、
もみじの葉っぱを探したりして遊びました。(^-^)
2022.11.14001_R.JPG 2022.11.14002_R.JPG 2022.11.14003_R.JPG

しばらく遊んだら、今度は横断歩道を渡って、池の見学に行きました!
池の中にはなにがいるかな〜?(^◇^)
2022.11.14004_R.JPG

お目当てのカメは見られませんでしたが、大きい鯉が泳いでいましたよ!
歩いていると、自然に「♪あるこ〜」の歌を歌い出す子ども達。
みんなご機嫌です♪
池を見た後は、眼鏡橋を渡りました。(#^.^#)
2022.11.14005_R.JPG

最後はみんなで記念撮影♪(*^-^*)
2022.11.15001_R.JPG 2022.11.15002_R.JPG
今日は、諫早公園でたくさんの自然に触れながら、お友だちや先生たちと楽しく過ごすことができました☆
子ども達は、先生たちとのお約束をしっかりと守ることができたので、
誰も大きな怪我をすることなく、みんな笑顔で園に戻って来ることができました。
明日は、幼稚園のお友だちみんなで、公園に出掛けます!
今日よりもっともっと楽しい1日になるといいね☆(*^^*)


posted by ティーチャーズ★ at 15:02 | 日記

2022年11月11日

今日は収穫感謝祭でした。
お家から持ってきた野菜や果物を前に並べ、どんなものがあるのか名前を当てて、食べ物に触れました。
普段当たり前のように口にしている食べ物ですが、それには色々な支えがあります。
神さまが与えてくださった太陽の光や恵みの雨、野菜を育てて収穫してくれる農家の方、おいしくご飯がたべれるように料理をしてくれるお家の方。
たくさんの支えがあって今私たちは食べ物を頂くことができています。
毎回感謝をしながら「いたただきます」の言葉を大切に、食事を楽しみましょうね。
また、ちぃ先生からのお話の中で
「一人ひとり顔や体の大きさが違うように、食べ物も様々な色や形をしています。
みんながお家の人から大切にされているように、食べ物も私たちは大切にしなければなりません。食べ物の中には嫌いなものもあるかもしれないけど、その食べ物も感謝しながら食べましょう。」とありました。
この礼拝を通して、食べ物について考え苦手なものにもチャレンジできたらいいですね。

IMG_6033_R.JPG

IMG_6034_R.JPG

その後は、各クラスで食べ物に実際に触れたり、野菜スタンプやお絵描きなどを楽しみました!

IMG_6036_R.JPG

IMG_4902_R.JPG

IMG_6648_R.JPG

IMG_6665_R.JPG

昼食時にはシダックスさんが作ってくだっさた「豚汁」をいただきました。
「おいしい!」と言いながら喜んで食べていました。
シダックスさん、ありがとうございました。

IMG_6038_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:26 | 日記

2022年11月10日

最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、日中はとてもポカポカ陽気ですね。
今日もそんな気候の中、にじぐみさんは「諫早公園」へお出かけしました(^^♪
昨日からワクワクしていた子ども達。張り切って出発しました!
まずは諫早図書館前まで行き、諫早高校沿いにある小道に入り、草木の観察をしながらのんびりと歩き、「この木何?」「どんぐりが落ちてる!」と発見が沢山。
にじぐみさん、諫早公園へ行く!001_R.JPG

御書院の辺りは鳥の声が聞こえてきて、耳で自然を楽しむことができました♪
にじぐみさん、諫早公園へ行く!002_R.JPG

諫早公園に到着すると、草原の広さや池に目を輝かせていました。
流れる水に葉っぱを置いて、「流れるかなぁ」とワクワク。
とても暑かったので、水を触る子もいましたよ。気持ちよさそう〜
にじぐみさん、諫早公園へ行く!003_R.JPG

素敵な銅像と一緒に。
にじぐみさん、諫早公園へ行く!006_R.JPG

友だちと一緒はやっぱり楽しいね!最高の1日でした☆
にじぐみさん、諫早公園へ行く!004_R.JPG

にじぐみさん、諫早公園へ行く!005_R.JPG

最後はやっぱり眼鏡橋!「カメがいる〜!」「魚がいる〜!」と大はしゃぎでした(*^-^*)
にじぐみさん、諫早公園へ行く!007_R.JPG

帰りも、頑張って歩いて帰りました!大満足した子ども達は、「楽しかった〜〜!!」と言っていたので、また行きたいなと思っています。子ども達からお土産話たくさん聞いてくださいね。
明日は「収穫感謝祭・豚汁会」です、皆さんお楽しみに(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:03 | 日記

2022年11月09日

昨日はクリスマスツリーの点灯式でした!
これまでたくさん讃美歌の練習をしてきた子ども達です。
どの子も、点灯式の日を楽しみに迎え
本番では、元気にお歌を披露することができました(^O^)
代表のお友だちは、点火の役をよく頑張りましたね(^-^)
ツリーに灯りがつくと、みんな自然と笑顔になり
目をキラキラさせてツリーを眺めていました☆
当日は午後からの登園ということもあって、子ども達にとっては
新鮮でワクワクする1日になったようです(*^-^*)
保護者の皆様には、登園時間の変更や送迎にご協力いただき、ありがとうございました☆m(__)m
2022.11.9003_R.JPG 2022.11.9002_R.JPG 2022.11.9001_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:01 | 日記

2022年11月07日

みなさん、こんにちは!

今日は、交通安全指導教室でした。
久しぶりに皆で歌を歌ったり、お姉さんのお話を聞きました(*^-^*)

2022.11,7003.JPG

2022.11,7004.JPG

2022.11,7005.JPG

道路や横断歩道を渡る時は「みぎ、ひだり、みぎ」
子ども達もばっちりです(^^♪

2022.11,7006.JPG

2022.11,7007.JPG

2022.11,7008.JPG

2022.11,7009.JPG

他には、

☆知らない人にはついていかない。
☆お外には一人で行かない、お家の人と手を繋ごう!
☆道路や駐車場では遊ばない。
☆チャイルドシートやジュニアシートに乗ろう!

など、安全に過ごすための約束をお勉強しました。

その後は、ジュニアシートの乗り方の練習をしましたよ。

2022.11,7001.JPG

ぜひ、お家でも今日の交通安全指導の話やお約束を聞いてみてください(*^-^*)

明日は、点灯式です。
元気に幼稚園に来てね(^^)/
posted by ティーチャーズ★ at 14:55 | 日記

2022年11月04日

今日のひかり組は製作活動をして遊びました(*^▽^*)
ガの幼虫さんにお洋服を着せて、「みのむし」を作ります!
折り紙をビリビリちぎって、のりでペタペタ貼って…
クレヨンでお顔を描いて、頭に葉っぱをつけたら出来上がり☆
子ども達は幼虫が寒くないようにと、たくさんの折り紙をつけてお洋服を作っていました☆
2022.11.7002_R.JPG 2022.11.7003_R.JPG 2022.11.7004_R.JPG 2022.11.7005_R.JPG 2022.11.7006_R.JPG
みてみてー!可愛らしいみのむしたちの完成です♪(^◇^)
絶滅危惧種と言われている、みのむしです。
もし見つけたら、優しく触ってあげてね(^◇^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:03 | 日記

2022年11月02日

天気予報で、今日は「汗ばむ陽気」という風に言われていましたが、まさにその通りでした!
にじ組さんんは上野町公園に出かけました。張り切って、レッツゴー!!
秋空の下で☆001_R.JPG

公園に着くと、約束事を確認して遊び始めた子どもたちでした(^^♪ワクワクするね〜
秋空の下で☆002_R.JPG

友達と一緒はやっぱり楽しい☆☆
秋空の下で☆003_R.JPG

秋空の下で☆005_R.JPG

滑り台、気持ちいい〜〜
秋空の下で☆006_R.JPG

”ナンキンハゼ”の実をたくさん拾うぞ〜(^^)/
秋空の下で☆004_R.JPG

ぶら下がり遊具で腕の力付けるぞ〜♪
秋空の下で☆007_R.JPG

坂の上に登ると、「空が近〜い!」「みんなが小さく見える!」と言っていました(^_-)-☆
なんて素敵な会話でしょう。外はやっぱり気持ちいいね〜。
秋空の下で☆008_R.JPG

明日は「文化の日」でお休みです。みなさん良い休日を(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 14:55 | 日記

2022年10月31日

朝は冷え込んでいましたが、日中は過ごしやすい気温でしたね!
今日は、クリスマスツリーの前で点灯式の練習を行いました。
讃美歌「アドベントクランツに」と「みんなのクリスマス」を
みんなで歌いましたよ(^▽^)
初めて外で練習をしましたが、みんな一生懸命に歌っていました。


IMG_6002_R.JPG

IMG_6003_R.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 15:21 | 日記

2022年10月28日

今日は子ども達が楽しみにしていたイベントの日!
ハロウィンをテーマにしたゲームや製作活動に、みんな大喜びでしたよ☆
企画から準備まで、大変だったと思いますが、
イベント委員さん達のお陰で、子ども達はとても楽しい一日を過ごすことができました!
本当にありがとうございました(*^▽^*)

全クラス楽しいイベントがありましたので紹介したいと思います!

〜かぼちゃのバッグを作ろう〜
ハロウィンバッグをデコレーションして、さらに素敵なバッグに変身させました(^O^)
2022.10.28001_R.JPG

バッグが完成したら、ガチャガチャを回します!何が出てくるかな〜?(^◇^)
2022.10.28002_R.JPG
最後はお菓子のプレゼントももらったよー♪わーい!(≧▽≦)

〜かぼちゃパックンゲーム〜
おばけの口の中に、かぼちゃのボールを投げ入れるゲームです☆
いくつ入れられるかなー?(^-^)
2022.10.28003_R.JPG

〜おばけをたおしちゃお〜
おばけの絵がついたピン(ペットボトル)をボールで倒して遊ぶゲームです☆
「ボーリングだ!」と嬉しそうな子ども達。
たくさん倒せたときはガッツポーズで喜んでいましたよ(*^。^*)
2022.10.28004_R.JPG

〜おばけをつろう!なにがつれるかな?〜
ビニールプールに入っている、たくさんのおばけたちを竿で釣って遊ぶゲームです☆
1つ釣れるごとに嬉しそうに見せに来る子、黙々と数を増やしていく子など、
色々な子ども達の姿があって、見ている方も楽しませてもらいました(^^♪
2022.10.28005_R.JPG

ゲームや製作に使った手作りの備品は
1つ1つ丁寧に可愛く作られていて、参考になるものばかりでした☆彡
子ども達は全力で楽しんだようで、昼頃にはお腹がペコペコになったようです(#^.^#)
いつも以上にごはんをモリモリ食べていましたよ(*^▽^*)
今日はたくさんの楽しい活動ができてよかったね☆
また来週、元気で会いましょう♪

posted by ティーチャーズ★ at 15:23 | 日記