2024年06月22日
2024年06月20日
本日、園ホールにて、保護者の方を対象とした足の講演会を行いました。
講師は、峠 雄亮先生です。
現代の子ども達の身体の作りや悩み、靴の選び方などをわかりやすく説明してくださり、その後は、親子でできるマッサージを教えていただきました。




マッサージの際には、順番に回りながら、保護者の方の疑問や悩みに答えてくださいました。
お母さん方も、私達職員も「へ〜知らなかった。」「なるほど。」と感じることが多くありました。


赤ちゃんにマッサージする際には、ちょっぴり嫌がられていて、、、周りは笑ってしまうという、和やかなひと時でした(*^^*)



最後は、ご参加いただいた皆さんと一緒に“足育ポーズ”で写真撮影をしました(^^)/
知っているのと知らないのでは、子ども達の成長が変わってくる“足育”を保護者の皆様と一緒に学ばせてもらえ、とても良い機会となりました。
ご興味あられる方は、ぜひ、検索されてみてください。
講師を務めてくださった峠先生、ご参加くださった皆様、本日はありがとうございました。
講師は、峠 雄亮先生です。
現代の子ども達の身体の作りや悩み、靴の選び方などをわかりやすく説明してくださり、その後は、親子でできるマッサージを教えていただきました。
マッサージの際には、順番に回りながら、保護者の方の疑問や悩みに答えてくださいました。
お母さん方も、私達職員も「へ〜知らなかった。」「なるほど。」と感じることが多くありました。
赤ちゃんにマッサージする際には、ちょっぴり嫌がられていて、、、周りは笑ってしまうという、和やかなひと時でした(*^^*)
最後は、ご参加いただいた皆さんと一緒に“足育ポーズ”で写真撮影をしました(^^)/
知っているのと知らないのでは、子ども達の成長が変わってくる“足育”を保護者の皆様と一緒に学ばせてもらえ、とても良い機会となりました。
ご興味あられる方は、ぜひ、検索されてみてください。
講師を務めてくださった峠先生、ご参加くださった皆様、本日はありがとうございました。
なかなか、ご紹介できていなかった6月のお誕生会の様子をアップしますね(*^^*)
まずは、写真撮影からスタート☆彡
お誕生日を迎えるてんし組さんが2人!先生と離れての写真撮影、、、。
大きなお声で泣いてましたが、それも素敵(*^^*)
そんな2人のために、他のお兄さん、お姉さん、先生は素敵な笑顔でいつでもOK♪と頑張っていましたよ。さすがです☆彡

そして、お誕生会の様子は、、、
インタビューをしたり、プレゼントをもらったり、、、。





そして、今月のレクレーションは、、、絵描き歌♪♪♪
素敵なゲストの登場に、子ども達も大盛り上がり(*^^*)
みんなで楽しい時間を過ごしました!



7月のお誕生会も楽しみだね(*^^*)
まずは、写真撮影からスタート☆彡
お誕生日を迎えるてんし組さんが2人!先生と離れての写真撮影、、、。
大きなお声で泣いてましたが、それも素敵(*^^*)
そんな2人のために、他のお兄さん、お姉さん、先生は素敵な笑顔でいつでもOK♪と頑張っていましたよ。さすがです☆彡
そして、お誕生会の様子は、、、
インタビューをしたり、プレゼントをもらったり、、、。
そして、今月のレクレーションは、、、絵描き歌♪♪♪
素敵なゲストの登場に、子ども達も大盛り上がり(*^^*)
みんなで楽しい時間を過ごしました!
7月のお誕生会も楽しみだね(*^^*)
2024年06月19日
2024年06月18日
昨日は、夕方頃から雨が降っていましたが、今朝は青空が広がり、良いお天気となりましたね。
今日、幼稚園では、歯科健診を行いました。
ちょっぴりドキドキ、、、緊張していた子ども達。
ですが、みんな落ち着いて健診を受けることができました(^^)/先生もとっても優しかったね♪
健診をしてくださった先生から、「歯磨き頑張ってね!」と言われると、「僕、毎日ちゃんとしてるよ!」「頑張ります!」と歯磨きの大切さを改めて知った子ども達でした(*^^*)





その後、てんし・つき組さんを覗いてみると〜〜〜
なにやら、みんな集まっています、、、

順番に足型をとっているようです☆彡


足の裏に、筆で絵の具を塗るのがくすぐったいようで、、、、笑いが止まりません(^^♪


みんなの足型が何に変身するのか楽しみだね☆彡
今日、幼稚園では、歯科健診を行いました。
ちょっぴりドキドキ、、、緊張していた子ども達。
ですが、みんな落ち着いて健診を受けることができました(^^)/先生もとっても優しかったね♪
健診をしてくださった先生から、「歯磨き頑張ってね!」と言われると、「僕、毎日ちゃんとしてるよ!」「頑張ります!」と歯磨きの大切さを改めて知った子ども達でした(*^^*)
その後、てんし・つき組さんを覗いてみると〜〜〜
なにやら、みんな集まっています、、、
順番に足型をとっているようです☆彡
足の裏に、筆で絵の具を塗るのがくすぐったいようで、、、、笑いが止まりません(^^♪
みんなの足型が何に変身するのか楽しみだね☆彡
2024年06月17日
先週の金曜日に、ファミリーサンクスデイ礼拝を行いました。
これまでは、「母の日礼拝」「父の日礼拝」としていましたが、自分の家族に感謝する日とし、今年度よりファミリーサンクスデイとして礼拝を守りました。
礼拝でのお話は、、、
〇Family(ファミリー)=家族・Thanks(サンクス)=ありがとう
という意味があること。
〇みんながいつもお家の人にしてもらっていることは何だろう?みんながお家の人にできることは何だろう?
お家の人が喜ぶことを何かしてみたり、「ありがとう。」(感謝)を伝えよう。
というような内容でした。


その後は、各クラスごとに出来上がった作品を紹介し合いました(^^♪
〜てんし・つき組:うちわ〜

〜ほし組:風鈴〜

〜ひかり組:メモクリップ〜

〜にじ組:キラキラコースター〜

〜そら組・キーラック〜

どの作品も子ども達の愛情たっぷりですの、ぜひ、お家で使ってくださいね(*^^*)
これまでは、「母の日礼拝」「父の日礼拝」としていましたが、自分の家族に感謝する日とし、今年度よりファミリーサンクスデイとして礼拝を守りました。
礼拝でのお話は、、、
〇Family(ファミリー)=家族・Thanks(サンクス)=ありがとう
という意味があること。
〇みんながいつもお家の人にしてもらっていることは何だろう?みんながお家の人にできることは何だろう?
お家の人が喜ぶことを何かしてみたり、「ありがとう。」(感謝)を伝えよう。
というような内容でした。
その後は、各クラスごとに出来上がった作品を紹介し合いました(^^♪
〜てんし・つき組:うちわ〜
〜ほし組:風鈴〜
〜ひかり組:メモクリップ〜
〜にじ組:キラキラコースター〜
〜そら組・キーラック〜
どの作品も子ども達の愛情たっぷりですの、ぜひ、お家で使ってくださいね(*^^*)
