2022年06月20日
今日は6月生まれさんのお誕生会でした!
紫陽花がきれいに咲くこの季節に、元気いっぱい生まれてきた
お友だちと先生たちをみんなでお祝いしましたよ☆(^-^)
お誕生児の中には、残念ながら今日来られなかったお友達がいましたので、
明日元気に登園できたら、みんなで「おめでとう!」って言って、お祝いしてあげようね(^O^)
6月生まれさん、お誕生日おめでとう!!(*^▽^*)

会の中では、誕生児の紹介や園長先生からのプレゼント贈呈、お友だちからのバッジのプレゼント、そしておうちの方からのメッセージ披露がありました☆
クラスのみんなにお祝いしてもらって、とっても嬉しそうな、そしてちょっぴり照れくさそうな子ども達でした(*^^*)
6月生まれのお友だち、これからも笑顔いっぱいで元気に大きくなってね☆(*^▽^*)
6月生まれの先生たちも、楽しい1年をお過ごしください!\(^o^)/

今日のおやつは「ミニドーナツとリンゴジュース」でした!
みんなで食べると、さらにおいしいね♪

レクは「出張絵描き歌♪」
お絵描き隊が、各クラスを回って、楽しい絵描き歌を披露してくれましたよ(^O^)

紫陽花がきれいに咲くこの季節に、元気いっぱい生まれてきた
お友だちと先生たちをみんなでお祝いしましたよ☆(^-^)
お誕生児の中には、残念ながら今日来られなかったお友達がいましたので、
明日元気に登園できたら、みんなで「おめでとう!」って言って、お祝いしてあげようね(^O^)
6月生まれさん、お誕生日おめでとう!!(*^▽^*)
会の中では、誕生児の紹介や園長先生からのプレゼント贈呈、お友だちからのバッジのプレゼント、そしておうちの方からのメッセージ披露がありました☆
クラスのみんなにお祝いしてもらって、とっても嬉しそうな、そしてちょっぴり照れくさそうな子ども達でした(*^^*)
6月生まれのお友だち、これからも笑顔いっぱいで元気に大きくなってね☆(*^▽^*)
6月生まれの先生たちも、楽しい1年をお過ごしください!\(^o^)/
今日のおやつは「ミニドーナツとリンゴジュース」でした!
みんなで食べると、さらにおいしいね♪
レクは「出張絵描き歌♪」
お絵描き隊が、各クラスを回って、楽しい絵描き歌を披露してくれましたよ(^O^)
2022年06月14日
今週は保育参観デーですね☆
初日の昨日、ひかり組では「てるてるぼうず」を作りました。
白のポリ袋で作ったてるてるぼうずに、シールで目や口やほっぺをつけて、それ以外のところにも好きなシールを貼って完成です!
いろいろな表情があって、並べてぶら下げると、なお可愛かったです♪
子ども達からは「持って帰りたい!」との声がたくさん上がったので、お帰りの時間には
外して持ち返すことにしました☆おうちでもぜひ、飾ってくださいね〜\(^o^)/

今日の活動は「新聞紙遊び」でした!
丸めた新聞紙を袋に入れて、ボールを作り、投げて遊んだり、
破った新聞紙をスズランテープに引っ掛けてトンネルを作ったり…
最初から最後まで手先をたくさん使って、体いっぱい新聞紙遊びを楽しみました☆
最後は、ちぎった新聞紙を集めて、「ジャンボてるてるぼうず」を作りましたよ(^O^)
明日は晴れるかな?(*^^*)
てるてるぼうずさん、あ〜したてんきにしておくれ〜♪

初日の昨日、ひかり組では「てるてるぼうず」を作りました。
白のポリ袋で作ったてるてるぼうずに、シールで目や口やほっぺをつけて、それ以外のところにも好きなシールを貼って完成です!
いろいろな表情があって、並べてぶら下げると、なお可愛かったです♪
子ども達からは「持って帰りたい!」との声がたくさん上がったので、お帰りの時間には
外して持ち返すことにしました☆おうちでもぜひ、飾ってくださいね〜\(^o^)/
今日の活動は「新聞紙遊び」でした!
丸めた新聞紙を袋に入れて、ボールを作り、投げて遊んだり、
破った新聞紙をスズランテープに引っ掛けてトンネルを作ったり…
最初から最後まで手先をたくさん使って、体いっぱい新聞紙遊びを楽しみました☆
最後は、ちぎった新聞紙を集めて、「ジャンボてるてるぼうず」を作りましたよ(^O^)
明日は晴れるかな?(*^^*)
てるてるぼうずさん、あ〜したてんきにしておくれ〜♪
2022年06月13日
2022年06月10日
2022年06月09日
今日も良いお天気で、外遊び日和となりましたね(#^.^#)
最近のそら組の活動を紹介します♪
〜交通安全指導〜


園門前の横断歩道だけでなく、信号機のある横断歩道も渡りに行きました。
お散歩も慣れてきて、とても楽しそうでした(#^.^#)
〜園庭でのお弁当〜


気持ちの良い日には、園庭でご飯を食べました!!
昼食後は、ちょっぴりおひるね〜♪とっても気持ちいいね(*^_^*)
最近のそら組は「ツバメ」ブーム!!
ダンスや制作と部屋中がツバメだらけなんです(*^^*)
壁面制作の「ツバメと巣」はとても可愛く完成しました。
保育参観の際に、ぜひ、ご覧くださいね(^^)/


そして、今日は、実習のお姉さん先生と一緒に「かたつむり時計」の制作をしました。


子ども達一人ひとり、個性豊かな作品が完成しました(#^.^#)
持ち帰っていますので、ぜひ、お家に飾ってください!
最近のそら組の活動を紹介します♪
〜交通安全指導〜
園門前の横断歩道だけでなく、信号機のある横断歩道も渡りに行きました。
お散歩も慣れてきて、とても楽しそうでした(#^.^#)
〜園庭でのお弁当〜

気持ちの良い日には、園庭でご飯を食べました!!
昼食後は、ちょっぴりおひるね〜♪とっても気持ちいいね(*^_^*)
最近のそら組は「ツバメ」ブーム!!
ダンスや制作と部屋中がツバメだらけなんです(*^^*)
壁面制作の「ツバメと巣」はとても可愛く完成しました。
保育参観の際に、ぜひ、ご覧くださいね(^^)/
そして、今日は、実習のお姉さん先生と一緒に「かたつむり時計」の制作をしました。
子ども達一人ひとり、個性豊かな作品が完成しました(#^.^#)
持ち帰っていますので、ぜひ、お家に飾ってください!
2022年06月08日
今日のおひさまくらぶは「新聞で遊ぼう!」でした!!
新聞紙を破ってできたのは、新聞プール!!



こちらも子ども達に大人気だった、新聞紙の洗濯干し!!破った新聞紙を洗濯物のように干していきました!!この下をくぐったりして大盛り上がり☆

新聞紙を丸めてボールを作ってバスケット選手気分♪

今日使った新聞紙を袋に全部入れて最後に出来上がったのは…てるてる坊主とおばけ!

最近は、新聞紙がないご家庭も増えてきましたが、今日は、身近な素材で子ども達がこんなに喜んで遊べる物があることをお伝えできたのではないかと思います。トイレットペーパーの芯やゼリーなどのカップ、おうちには色々な素材がありますので、ぜひ親子で素材を探して楽しんでみてくださいね!おうちでは難しいなーと感じたら、ぜひ“おひさまくらぶ”に遊びに来てください!!
次回は…【親子でふれあい遊び!】を計画しています。まもなく梅雨に入り、お家の中にいる時間が多くなることでしょう。そんな時に、親子でのふれあい遊びをしてみませんか?様々な遊びを計画中ですので、たくさんのお友だちのご参加をお待ちしています!
新聞紙を破ってできたのは、新聞プール!!
こちらも子ども達に大人気だった、新聞紙の洗濯干し!!破った新聞紙を洗濯物のように干していきました!!この下をくぐったりして大盛り上がり☆
新聞紙を丸めてボールを作ってバスケット選手気分♪
今日使った新聞紙を袋に全部入れて最後に出来上がったのは…てるてる坊主とおばけ!
最近は、新聞紙がないご家庭も増えてきましたが、今日は、身近な素材で子ども達がこんなに喜んで遊べる物があることをお伝えできたのではないかと思います。トイレットペーパーの芯やゼリーなどのカップ、おうちには色々な素材がありますので、ぜひ親子で素材を探して楽しんでみてくださいね!おうちでは難しいなーと感じたら、ぜひ“おひさまくらぶ”に遊びに来てください!!
次回は…【親子でふれあい遊び!】を計画しています。まもなく梅雨に入り、お家の中にいる時間が多くなることでしょう。そんな時に、親子でのふれあい遊びをしてみませんか?様々な遊びを計画中ですので、たくさんのお友だちのご参加をお待ちしています!
2022年06月07日
今日は、火災の避難訓練をしました。(^◇^)
部屋で礼拝中に、サイレンが聞こえたら、
どこで火災が発生したか、どこに逃げるのか、放送をよく聞いて避難開始です!
ひかり組では、訓練の前に「できるかな?かじのひなんくんれん」という紙芝居を読みながら
おはなしに沿って「お・は・し・も」の約束事を確認していきました。
訓練がいざ始まると、サイレンの音に少しびっくりしている子もいましたが、
誰も泣いたり戸惑ったりすることなく、落ち着いて園外に避難することができました。(^-^)
年少さんの中には、初めて火災の訓練に参加した子もいましたが、お友達と一緒に、
上手に逃げることができましたよ。(^O^)
次回の訓練でも、緊張感を持って安全に逃げられるよう、練習をしていきましょう!

部屋で礼拝中に、サイレンが聞こえたら、
どこで火災が発生したか、どこに逃げるのか、放送をよく聞いて避難開始です!
ひかり組では、訓練の前に「できるかな?かじのひなんくんれん」という紙芝居を読みながら
おはなしに沿って「お・は・し・も」の約束事を確認していきました。
訓練がいざ始まると、サイレンの音に少しびっくりしている子もいましたが、
誰も泣いたり戸惑ったりすることなく、落ち着いて園外に避難することができました。(^-^)
年少さんの中には、初めて火災の訓練に参加した子もいましたが、お友達と一緒に、
上手に逃げることができましたよ。(^O^)
次回の訓練でも、緊張感を持って安全に逃げられるよう、練習をしていきましょう!
2022年06月03日
今日は交通安全協会のお姉さん達が来て、子ども達に交通安全についてのお話をしてくださいました。今回は、コロナウイルス感染予防のため全員ホールに集まることができなかったので、年中、年少の子ども達がホールへ集まり、年長の子ども達は先生達と一緒に交通安全についての話を聞きました。


始めに、横断歩道を渡るときに行う「3本指のお約束」を確認し、その後キャラクターのパネルを使って、歩道や横断歩道の歩き方、信号の見方などをお勉強しました!


そして、実際に園門前とバス乗降口前にある横断歩道を、各クラスで渡りました。
「右をみて、左をみて、もう一度右を見て、車が止まったら手を挙げてさっさと渡ります」
大きな声で言うことができていましたよ!
今日、お姉さん達から教えてもらったことを忘れず、事故がないよう安全に過ごしていきましょうね。



始めに、横断歩道を渡るときに行う「3本指のお約束」を確認し、その後キャラクターのパネルを使って、歩道や横断歩道の歩き方、信号の見方などをお勉強しました!
そして、実際に園門前とバス乗降口前にある横断歩道を、各クラスで渡りました。
「右をみて、左をみて、もう一度右を見て、車が止まったら手を挙げてさっさと渡ります」
大きな声で言うことができていましたよ!
今日、お姉さん達から教えてもらったことを忘れず、事故がないよう安全に過ごしていきましょうね。
2022年06月02日
6月に入り、もうすぐ梅雨入りかな〜と思っていましたが、
今日は、とっても良い天気!!
幼稚園では「外集まり」をしました。
全園児で整列し、

その後、「ワクワクうんどうかい」の体操もしました。

そして、今年初めての「行進」では、さすがそら組さん!
元気なかけ声と共に堂々と行進をしていました(*^-^*)

外集まりの後は、皆で園庭で思いきり遊びました(*^-^*)
今は、コロナ感染予防対策として、2クラスずつ園庭で遊んでいます。
今日は、「そら組」と「ほし組」の日で、少しずつ異年齢児との関わりも見られるようになりました。
今日は、一緒に「ダンゴムシ探し!!」

「お!!大きいダンゴムシ発見!!」良い顔ですね(*^^*)

その他にも、砂場遊びや自転車など、それぞれが好きなことを楽しみました(^^♪


子ども達も先生も素敵なお顔(#^.^#)
また明日も元気に遊ぼうね!!
今日は、とっても良い天気!!
幼稚園では「外集まり」をしました。
全園児で整列し、
その後、「ワクワクうんどうかい」の体操もしました。
そして、今年初めての「行進」では、さすがそら組さん!
元気なかけ声と共に堂々と行進をしていました(*^-^*)
外集まりの後は、皆で園庭で思いきり遊びました(*^-^*)
今は、コロナ感染予防対策として、2クラスずつ園庭で遊んでいます。
今日は、「そら組」と「ほし組」の日で、少しずつ異年齢児との関わりも見られるようになりました。
今日は、一緒に「ダンゴムシ探し!!」

「お!!大きいダンゴムシ発見!!」良い顔ですね(*^^*)
その他にも、砂場遊びや自転車など、それぞれが好きなことを楽しみました(^^♪
子ども達も先生も素敵なお顔(#^.^#)
また明日も元気に遊ぼうね!!