1990年06月19日

今日はおひさまくらぶを開催いたしました。
おひさまくらぶとは、2歳以上の未就園児対象の親子遊びの集まりです♪

今日は諫早警察署の方をお招きして、「交通安全のおべんきょう」をしました。

まずはじめに諫早警察署の方から、保護者の方向けのお話をしていただきました。
シートベルト着用について、運転席や助手席はもちろん、後部座席もシートベルトは必ずしめること、そのことを再確認しました。

6月19日おひさま001_.JPG

つづいて、交通安全指導員のお姉さんから子供たち向けに、横断歩道の渡り方のお話をしていただきました。

横断歩道は、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」、手を高く上げて渡りましょうね。

道路にある「止まれ」の標識についてもお話をしてくださいました。
これから、道路を歩くときに何気なく見ていた標識にも注目して歩けることでしょう。

6月19日おひさま002_.JPG

かわいい熊の「くまい」さんも登場して、横断歩道を渡る練習もしましたよ。

6月19日おひさま003_.JPG

6月19日おひさま004_.JPG

親子で交通安全について考える貴重な時間となりました。
諫早警察署の皆さんありがとうございました。


次回のおひさまくらぶは、6月26日(水)です。
内容は、6・7月生まれのお友だちのお誕生会と、フリーデイです♪
園庭やホールを開放して、自由に遊びましょう♪

6・7月生まれのお友だちは、6月21日(金)までにお電話でお申込みください♪
かわいいバースデーカードとペンダントのプレゼントがありますよ♪
posted by ティーチャーズ★ at 14:27 | 日記

1990年06月18日

1学期も残すところあとひと月ほどとなりました。今日もなんとか天気はもち、お外に出てたくさん体を動かすことができました!!

ほし組では最近、体力作り・腕の力をつけるために「鉄棒ぶら下がり」をしています。
みんなで10を数えて、できたらみんな満足気です(^^♪

ブランコも「かして〜」「いいよ!」「ありがとう!!」が上手に言えるようになってきました。成長ですね。

園長先生の畑も野菜たちがすくすく育つのは、子どもたちの愛情たっぷりのお水をもらっているからなのかもしれません!今日もみんながお水やりをしてくれました。

お部屋の中でも、みんなでひとつの遊びを繰り広げることができるようになったのは素晴らしい事だと思います。

終園式までの1日1日を大切にし、楽しく過ごしていけますように・・・☆
神様、子どもたちのことをどうかともにいて下さり、お守りください。



月曜日元気いっぱい001_.JPG
月曜日元気いっぱい002_.JPG
月曜日元気いっぱい003_.JPG
月曜日元気いっぱい004_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:27 | 日記

1学期も残すところあとひと月ほどとなりました。
今日もなんとか天気はもち、お外に出て、たくさん体を動かすことができました!!

ほし組では最近、体力作り・腕の力をつけるために「鉄棒ぶら下がり」をしています。
みんなで10を数えて、できたらみんな満足気です(^^♪

ブランコも「かして〜」「いいよ!」「ありがとう!!」が上手に言えるようになってきました。成長ですね。

園長先生の畑も野菜たちがすくすく育つのは、子どもたちの愛情たっぷりのお水をもらっているからなのかもしれません!今日もみんながお水やりをしてくれました。

お部屋の中でも、みんなでひとつの遊びを繰り広げることができるようになったのは素晴らしい事だと思います。

終園式までの1日1日を大切にし、楽しく過ごしていけますように・・・☆
神様、子どもたちのことをどうかお守りください。


月曜日元気いっぱい001_.JPG
月曜日元気いっぱい002_.JPG
月曜日元気いっぱい003_.JPG
月曜日元気いっぱい004_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:16 | 日記

1990年06月12日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日は、つきぐみさんの保育参観の日でした(^^)
保護者の皆様におかれましては、雨の中、ご参加いただきありがとうございました!

つきぐみでは、季節の製作として「かえるさん」を作りました。
お家の方にお手伝いしてもらいながら、かえるの目やお口、ほっぺたをぺたぺたしましたよ☆
みんな本当に上手に貼ることができていましたね!
完成した作品は、お部屋に飾ってありますので送迎の際に、ぜひご覧ください♪


20250612001_R.JPG 20250612002_R.JPG
20250612003_R.JPG 20250612004_R.JPG


製作が終わったら、カラー風船と大きなビニール袋風船で、
たくさん身体を動かして遊びましたよ〜(^^♪


20250612005_R.JPG 20250612006_R.JPG
20250612007_R.JPG 20250612008_R.JPG


風船遊びを楽しんだ後は、お家の方と一緒に給食の時間(^_-)-☆


20250612011_R.JPG 20250612010_R.JPG
202506123002_R.JPG 202506123001_R.JPG



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



20250612015_R.JPG 20250612012_R.JPG
20250612013_R.JPG 20250612014_R.JPG



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



サササっと忍者のように保育室を出て行かれる保護者の皆様おかげで、
子ども達は、給食の後も落ち着いて過ごすことができました(笑)
活動以外の面においても保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです(^^)/

子ども達だけでなく保護者の皆様と一緒に、
温かく楽しい時間を過ごせたこと、とても嬉しかったです!
今日は本当にありがとうございました(*^^*)


2回目の保育参観の時には、もっとお兄さんお姉さんになったつきぐみの子ども達の
かっこいい姿が見せられることと思いますので、お楽しみに♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
posted by ティーチャーズ★ at 18:42 | 日記

1990年06月01日

こんにちは!
今日から6月が始まりましたね!
ほし組の様子というと....

朝、登園してからの自由遊びでは、にじ組やそら組の
お兄さん、お姉さんが遊びに来てくれて、一緒に粘土や積み木など
色々な遊びで盛り上がっています!
遊びの幅も広がり、子ども達もとっても楽しそうです(*^_^*)

2020.6.1001.JPG

今日の活動は「ふうせん」を使って体を動かしました!

順番にふうせんを
・タッチ
・ジャンプしてタッチ
・キャッチ
など様々な動きをしましたよ♪

次に、チームに分かれて「リレー」をしました!
子ども達も勝負となると真剣な顔つきに!!!

2020.6.1003.JPG

最後は、みんなで風船で楽しく遊びました(^^♪

2020.6.1004.JPG

最近のほし組のブームは「おねがいおねがいかめさん」の歌に
合わせて手洗いをする事です♪♪
子ども達も、歌を覚えてとても楽しそうに手洗いをしています!(^^)!
これからも続けていきたいと思います!

2020.6.1a001.JPG

以前に紹介していたほし組5月の壁面制作は「てんとう虫」でした。
とっても可愛く完成していたので紹介させてください♪

2020.6.1009.JPG

6月の壁面制作は「かたつむり」を作ろう!と子ども達と一緒に考えました。
どんな作品が出来るのかお楽しみに(^_-)-☆
posted by ティーチャーズ★ at 15:05 | 日記