2019年09月12日

2学期が始まったと同時に、大学から実習にお姉ちゃん先生が来ていました。
可愛らしいお姉ちゃん先生が大好きな子どもたち!今日は、ほし組さんで動物の真似っこ遊びを楽しみましたよ(*^-^*)

「どうぶつサーカスはじまるよ」の絵本を見てから、色々な動物の真似っこをしました!!
いつもと違った雰囲気にちょっぴり興奮気味の子どもたちでした!最後には「楽しかった〜☆」と言っていました。
大好きなお姉ちゃん先生と素敵な思い出ができたようです。
実習の先生と遊んだよ!001_R.JPG

実習の先生と遊んだよ!002_R.JPG

戸外は9月とは思えない暑さなので、長くならないように時間を考えながら遊んでいます。時間は短いですが、体をたくさん動かしてお友達と楽しく遊びました(^_-)-☆
実習の先生と遊んだよ!003_R.JPG

実習の先生と遊んだよ!004_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:46 | 日記

2019年09月11日

今日は最近のそらぐみの様子をお伝えしようと思います。
まずはこちら、、、
秋の美味しい果物といえば、ぶどう、なし、かきなどありますが
今月のそらぐみの壁面はたくさんのぶどうを飾り付けました!手作りのぶどう。おいしそうにできましたよ♪(^O^)
2019.9.11001_R.JPG

次にこちら
来週の月曜日は敬老の日ですね。おじいちゃんおばあちゃんに日頃の感謝を伝えましょう☆、、ということで、子ども達から手作りハガキのプレゼントです。
この時期に咲くかわいいピンクのお花を作りました!
花びらの形をはさみで切ってのりで1枚ずつ貼り付けていきます。
出来上がりをお楽しみに♪
2019.9.11002_R.JPG

続きまして、、昨日の様子☆
テレビCМ撮影で暑い中頑張りました!
と言っても、子ども達はお外やお部屋でたくさん遊べて終始楽しそうな様子でした(*^^*)
先週は天気の悪い日が続いていて、ほとんどお外に行けなかったので、これまで遊べなかった分を取り戻すかのようにみんな元気いっぱい遊んでいましたよ!
2019.9.11003_R.JPG

最後に今日の様子☆どんぐり号(^-^)
2学期最初のどんぐり号です。バッグを忘れている子が1人もいませんでした!すばらしい!!
男の子には恐竜の本や怖い話の本、女の子にはかわいいイラストの本や占いの本が人気なようです(*^。^*)
2019.9.11006_R.JPG 2019.9.11004_R.JPG

自由遊びの様子☆
今週は空き箱制作に火が付き、どの子も思い思いの作品を作っています。
動物、くじ引き、カメラ、剣、鉄砲。子ども達の発想の豊かさと手先の器用さには感心させられます!(^^)/
2019.9.11007_R.JPG

女の子は変身ごっこや鍵盤ハーモニカ、トランプ、男の子はレゴブロックや折り紙、ビー玉転がしなどでも遊んでいます☆
2019.9.11008_R.JPG

運動会の練習も少しずつ頑張っています(^◇^)
明日は組体操の練習ですよ〜!ファイト☆彡(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:05 | 日記

2019年09月09日

9月に入り1週間以上経ちますが、暑い日が続いていますね。
幼稚園では運動会の練習も始まり、毎日子ども達も元気に練習をがんばっています♪

今日は、幼稚園では交通安全教室を行いました。
交通安全のお姉さん方にお越しいただき、交通のマナー等についてお話をしていただきました。

みんなで交通安全のはじまりの歌を歌って〜
交通安全教室2019001_.JPG

3本指のお約束をみんなで確認しましたよ。
交通安全教室2019002_.JPG

電車やバスの中でのマナーについてのお話も聞きましたよ。
交通安全教室2019005_.JPG

それから、お外ではジュニアシートの乗り方も1人1人乗って確認しましたよ。
みなさんお家の車に乗るときはジュニアシートに乗っていますか?
ちょっとの距離だから大丈夫とは思わず、「車に乗ったらジュニアシート!」を習慣づけたいものですね。

交通安全教室2019003_.JPG

交通安全教室2019004_.JPG

明日からもまだまだ暑い日は続きそうです。
体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね。
posted by ティーチャーズ★ at 12:50 | 日記

2019年09月03日

 今日は、久しぶりに太陽が見られました☀
2学期始まって2日ですね。子ども達も元気に登園してきてくれました☆

ひかり組は絶好調なくらい幼稚園生活を楽しんでいます(●^o^●)
そして、今日から新しいお友達も仲間入りしました♡
っていううことで、朝からみんなでパシャリ📷

二学期スタート001.JPG

自由遊びでは、今学期から空き箱制作を始めました♪
子ども達と一緒に、犬や猫、ゼリーカップでマラカスを作りました!
二学期スタート002.JPG
完成した後は、やっぱり嬉しそうな表情。お散歩をさせる子どもやごっこ遊びの中に一緒に入り楽しそうにしていました(^^♪

活動は、運動会で発表するダンスをひかり、ほしと合同保育で練習をしました!!
今年は「ぼよよん行進曲」でかわいいダンスを披露したいと思っています(#^.^#)
子ども達の中に聞いたことがあるという子がたくさんいました!!
みんなで笑いながら練習することができました(^◇^)
二学期スタート003.JPG

そして、久しぶりの戸外遊び!!!
子ども達のテンションも上がっていました♪
乗り物や砂場、虫捕まえなどそれぞれの遊びを楽しんで過ごしていました☆
二学期スタート004.JPG
二学期スタート005.JPG
二学期スタート006.JPG

明日もいい日になりますように…♡
posted by ティーチャーズ★ at 14:32 | 日記

2019年09月02日

今日から2学期がスタートしましたね!
皆さん、楽しい夏休みを過ごせましたか?
長崎のお隣の佐賀県では豪雨による被害が出ていて心配ですね。
今週も天気はぱっとしないようですが、これから運動会の練習も始まりますので
毎日はりきって元気に登園してきてほしいと思います。(^◇^)

〜始園式の様子〜
2019.9.2001_R.JPG

2学期は運動会にイベントにお芋掘りに収穫感謝祭にクリスマスにと
行事が盛り沢山です。
健康に気を付けてお友達と仲良く楽しく過ごそうね(^O^)

2019.9.2003_R.JPG

(^◇^)天の神様、2学期もお友達と一緒に色々な経験をしながらたくさんの思い出を作ることが出来ますように。これからも1人ひとりの成長を見守っていてください・・・

〜全体指導の様子〜
◎生活リズムを取り戻そう!
◎登園時間を守りましょう!
◎カバンなどの荷物は自分で持ちましょう!

1学期の自分の姿を振り返ってみよう・・・
できることは明日から!難しいことは少しずつがんばってみよう☆

2019.9.2004_R.JPG 2019.9.2002_R.JPG

今日から実習生の先生とボランティアの先生が来ています(^-^)
たくさん遊んだりお話ししたりして仲良くなってくださいね☆
2019.9.2005_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 12:27 | 日記

2019年08月09日

今日は8月9日・原爆投下の日…今を生きる者も決して忘れてはいけない日です。
この鎮西学院にとっても原爆により長崎市にあった校舎が壊滅し、140名を超える教職員・生徒が犠牲となった悲しい日なのです。

今年は原爆で命を失った多くの人々を追悼し、被爆地長崎から現在の諫早キャンパスまでを歩く「平和大行進」を昨日実施しました。園児たちも高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと手をつなぎ、頑張って歩きましたよ!

引き続き、本日は「祈念式典礼拝・式典」が行われました。
式典には年長組・そらぐみさんが参加し、平和宣言や献水、献鶴、献花を行いました。
少し難しい式典だったかもしれませんが、きっと子どもたちの心に一つ一つの情景や言葉が残ったことと思います。
平和祈念式典001_R.JPG

平和祈念式典002_R.JPG

平和祈念式典003_R.JPG

平和祈念式典004_R.JPG

園に残った年中さんと年少さんはホールに集まり、戦争や平和についての話を聞いて、11:02に黙祷をしました。静かに目を瞑って手を合わせる姿を見ると、幼いながらに何かしら心に残ることがあるのだろうと感じました。
平和祈念式典006_R.JPG

平和祈念式典007_R.JPG

平和祈念式典008_R.JPG

皆で「平和」を考えることは本当に大切なことですね。
大きな平和を目指すには、まずは一人一人ができることを。
思いやりを持って人に接したり、友達と仲良くしたり、偏見の目を持たないようにしたり、そんなことがきっと世界の平和へ繋がるのだと思います。

神様、今日という大切な日もお空から見守って下さり、そして平和を共に考えて下さり、ありがとうございました。これからも、皆で平和を守っていきます(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:22 | 日記

2019年08月08日

 今日もいいお天気になりましたね(●^o^●)
この間、台風でできなかったお誕生会を今日行いました!!
保護者の方には大変ご迷惑おかけしました。

8月のお誕生会!!廊下で待っている誕生児もドキドキ・ワクワク
誕生会001.JPG
笑顔で入場していました☺
誕生会002.JPG
8月は子ども達と先生で9人がお誕生日を迎えます!!

自己紹介では、みんな頑張って言ううことができました(^_-)-☆
誕生会003.JPG

プレゼントも嬉しそうにもらっていましたよ♪
誕生会004.JPG

午前保育でレクリエーションはありませんでしたが、子ども達も楽しく誕生会に参加していました(#^.^#)
誕生会006.JPG

何よりも楽しみにしているのが、おやつタイムですね(^◇^)
今月はアイスをみんなで食べました!こんな暑い時にはアイスですよね♡

みんなで「美味しい!美味しい!」と言って食べていました(●^o^●) 誕生会005.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 13:23 | 日記

2019年08月05日

夏らしい暑さになりましたね☆
幼稚園では今日から夏季保育がはじまりました。
幼稚園での生活リズムを忘れず、スムーズに2学期の登園に繋げるため、夏期保育を行っています。
久しぶりのお友だちや先生との再会にみんな大喜び♪暑さに負けず、楽しく過ごしました。


≪年中にじ組≫

プール遊びにぴったりの夏空の下で、水遊び♪

夏季保育1001_.JPG

夏季保育1002_.JPG


≪年少 ほし組 ひかり組≫
夏季保育1003_.JPG

夏季保育1004_.JPG


≪年長 そら組≫
夏季保育1005_.JPG

夏季保育1006_.JPG

夏季保育は、8月5日〜9日の1週間です。
残りの日にちも元気に登園してくださいね♪

posted by ティーチャーズ★ at 15:08 | 日記

2019年07月26日

 26日27日に年長児と一緒にお泊り保育をしました。
お家の方と離れるのはちょっぴり寂しいけど、みんな元気に幼稚園に登園してきてくれました。
みんなが揃ってからホールに集まり、礼拝を守ってからオリエンテーションをしまいした。
園内キャンプ001.JPG
話を聞くだけで子ども達もワクワク!

諫早少年の家の沢遊びに出発です!!
バスの中は、子ども達の楽しい話で盛り上がっていました(#^.^#)

山を登る途中、ポツポツと雨が降ってきて心配していましたが到着と同時に雨が止みました☀
沢のところまでみんなで歩き、到着すると早速子供たちは足を水につけて「キャッキャ」言っていました(笑)
沢の水にずっと足をつけておくとだんだん痛くなってきました( ゚Д゚)
園内キャンプ003.JPG
園内キャンプ004.JPG
お友達と手を繋いで腰までつかると「キャー」と飛び跳ねて笑い合合っいました。

上まで登って、下る時滑り台のように滑って楽しんでいました!(^^)!
園内キャンプ002.JPG

大きなカニも見つけましたよ🦀
園内キャンプ006.JPG

とっても楽しい沢遊びができました。
園内キャンプ005.JPG

沢遊びの後はペンダント制作!!
子ども達も集中して自分の好きな絵を描いていました。
園内キャンプ009.JPG
完成した作品を嬉しそうに見ながら首に下げていました(●^o^●)
園内キャンプ008.JPG
園内キャンプ009.JPG
その後は、幼稚園に帰園。
荷物を置いて、スイカ割り🍉
選抜された子ども達は、みんなに誘導されながら一生懸命頑張っていました。
園内キャンプ010.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 23:25 | 日記

 キャンプの時のご飯と言ったら…やっぱりカレーですよね!!(笑)
子ども達もおなかを空かせて楽しみに待っていました。
温かいカレーを「おいしい、おいしい」と言っていました!
おかわりする人もいてモリモリ食べていましたよ(^^♪
園内キャンプ011.JPG
園内キャンプ012.JPG

半日が過ぎるのはあっという間ですね!!

薄暗くなってきたころ、高校の寮前広場に行きキャンプファイヤーをしました。
3人の女神様の子は緊張をしていたけど最後までやり遂げることができ立派でした!!
園内キャンプ013.JPG
園内キャンプ014.JPG
皆で火を見つめた後に、「キャンプダホイ」を踊って、幼稚園で花火をしました!!
花火は最大に盛り上がりました!
園内キャンプ015.JPG
園内キャンプ016.JPG

今日は、楽しいこと沢山で子ども達も友だちや先生たちと一緒に楽しんで過ごすことができました。お家の方と離れてみんなで過ごすという事が不安だった子ども達も帰るときになると
心も大きく成長した姿が見られます。
お家に帰ると、キャンプでしたことや楽しかったことを話してくると思います。沢山聞いてあげてください(笑)
神様のお守りの中で、大きな怪我や事故もなくみんなで思い出に残るお泊り保育ができたことに感謝です!!
園内キャンプ017.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 23:18 | 日記