2023年02月20日

みなさん、こんにちは。
今日は、良いお天気となりましたね。
延期となっていたクラス集合写真ですが、お休みの子も数名いましたが、ほし組、そら組、無事に撮影することができました。

さて先日、そら組の子ども達はみんなで島原鉄道に乗りました(#^.^#)
子ども達もずっと楽しみにしていたお出かけ日の様子を紹介します!

まずは、園舎から本諫早駅まで歩き、駅員さんにご挨拶をしました。
2023.2.20004.JPG

さあ、いよいよ島原鉄道に乗車!!皆で乗った電車は楽しかったね(#^.^#)
2023.2.20005.JPG

2023.2.20006.JPG

そして、諫早駅では、新幹線や在来線を見学!!
2023.2.20007.JPG

2023.2.20008.JPG

諫早駅内を探索したり、テラスで休憩もしましたよ♪
2023.2.20001.JPG

その後は、本明川沿いの河川敷を歩きました。
飛び石を跳んだり、石投げをしたり、瞑想している子もいましたよ(*^^*)
2023.2.20002.JPG

2023.2.20003.JPG

2023.2.20011.JPG

2023.2.20009.JPG

それぞれが、心も体も解放してのびのびと過ごしていました(^^♪

今回のお出かけでは、子ども達にとって初めてとなる経験も多くあったようです。
また、駅員さんや地域の方々の温かさを感じた1日となりました。
これからも、沢山の人々と触れ合い、色んな経験をしながら、成長していってほしいと思います☆彡
posted by ティーチャーズ★ at 15:01 | 日記

2023年02月17日

今日は、2月のお誕生会がありました!
やっぱり、みんなの前に来ると緊張しちゃうけど、しっかりとインタビューに答えて、名前や将来の夢を発表してくれました♪

IMG_7164.JPG

IMG_7165.JPG

園長先生からプレゼントをもらいました!!中身は帰ってからのお楽しみ♪

IMG_7167.JPG

お誕生日を迎える先生とバスの運転手さんに、そら組の子ども達からメッセージのプレゼント★

IMG_7170 (2).JPG

IMG_7172.JPG


レクリエーションの時間には、「どっちでしょう?」ゲームをしましたよ!
園長先生が好きなおやつは、アイスクリーム? プリン? どっちかな?などなど、幼稚園にまつわる問題が出され、大盛り上がり(^^♪

IMG_7179.JPG


正解するとみんな大喜び♪ とっても楽しい時間でした!

IMG_7185.JPG

おやつは、源氏パイ☆ 子ども達に人気のおやつです!

IMG_7192.JPG


では、改めて…
2月生まれのお友だち、先生、運転手さん、お誕生日おめでとう!!
たくさんのお友だちにお祝いしてもらえて嬉しかったね。これからも、自分らしく毎日楽しく過ごして下さいね!!

IMG_7155.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 12:29 | 日記

2023年02月15日

暖かい日が数日は続いていましたが、今日は風が冷たく、子ども達はドアをすぐに閉めていました。春の訪れはまだまだ先ですかねぇ。
2月に入ってから、にじ組では折り紙を使った「切り紙」をよくしています。三角や四角に折って、色々な角度からハサミを入れて開く時のワクワク感、私たち大人も一度は経験がありますよね。にじ組の子ども達も喜んでしています。
今日は、そら組さんとのお別れ集会に向けての準備でした!プレゼントのペンダント作りです☆
ちょっぴり寒い1日001_R.JPG

折る所や切る所を間違うとバラバラになってしまうので、みんな真剣です。失敗した時には、再度挑戦!!頑張りました(*^-^*)
ちょっぴり寒い1日002_R.JPG
まだ完成はしていませんが、来月そら組のお友達に渡すのが楽しみです♪

お昼ご飯も美味しく頂きました!
ちょっぴり寒い1日003_R.JPG
進級に向けて、お箸を使うことも頑張っているところです(^-^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:08 | 日記

2023年02月14日

今日は、今年度最後の食育おはなし会がありました!
かわいいげんきっずたちと、楽しくお勉強をしましたよ♪(^◇^)
2023.2.14001_R.JPG

赤・白・黄色・緑・紫と、
色別にどんな栄養が含まれていて、体の中でどんな働きをするのかを、
わかりやすく教えていただきました☆
子ども達は、「白菜は何色のげんきっずかな?」「お米は?」などの、クイズにも
元気に答えており、正解すると嬉しそうにペンダントをもらっていました。(*^▽^*)
2023.2.14002_R.JPG

会の最後には、1年間、お勉強を頑張ったしるしに、賞状(げんきっず証)をいただきました!
もうすぐ卒園するそら組さんは、一人ひとり名前を呼ばれましたよ。(^O^)
2023.2.14003_R.JPG 2023.2.14004_R.JPG
2023.2.14005_R.JPG 2023.2.14006_R.JPG 2023.2.14007_R.JPG

これからも好き嫌いをせずに、何でも食べて、元気な体を作っていこうね!
きらきらくらぶの皆さん、今年度もありがとうございました☆m(_ _)m
2023.2.14008_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:48 | 日記

2023年02月10日

冬休み明けからしていた、お正月遊びのコマ回しをにじ組でも何人かできるようになりました!
それを見て、「僕もしたい!私もしたい!」と影響を受けて、挑戦するまわりの子どもたち。
お互いに高め合うって、良いことですね(*^-^*)
最近のにじ組☆001_R.JPG

回っているコマを見るのって、面白い!!
最近のにじ組☆002_R.JPG

それから、最近にじ組ではやっているのが、立体パズル「ラキュー」です!パーツが小さく、少し難しいですが、みんな楽しくやっていますよ。
最近のにじ組☆003_R.JPG

最近のにじ組☆004_R.JPG

今日は8人もお休みのお友達がいて寂しかったので、来週にはみんな元気になって来てくれることを願っています☆
最近のにじ組☆005_R.JPG

神さま、今週も1週間、平和な毎日をお与え下さりありがとうございました。
トルコの方では、大きな地震が起こり、多くの方が大変な思いをされています。
1日も早く、穏やかな日々が戻りますように…。
posted by ティーチャーズ★ at 14:40 | 日記

2023年02月08日

今日はお天気が良く、とても過ごしやすい1日でしたね。

最近ほしぐみでは、新しいダンスを踊っています!
子ども達は振り付けを覚えるのが早く、音楽が鳴ると自分たちで踊り始めます♪
毎回ノリノリのかわいい子ども達です。きっと、お家でも踊っていることでしょう☆

IMG_6411_R.JPG


〜自由遊び〜

IMG_6394_R.JPG
恐竜パズル。最初は難しかったけれど、今は簡単!
友達と「ここでいいよね!」「角からはめていこう」と言いながら楽しんでいます。


IMG_6396_R.JPG

IMG_6404_R.JPG
昨日の保育参観で使用した風船。大人気です。風船バレーをしたり、風船のプールに浸かったり、色んな遊びに見立てて楽しんでいましたよ!

明日も元気に幼稚園へ来てね(^▽^)
posted by ティーチャーズ★ at 15:17 | 日記

2023年02月07日

今日は、年少クラスの保育参観がありました!
欠席者が多かったため、少し寂しい参観となりましたが
子ども達は、おうちの人と一緒に元気いっぱい体を動かして遊びましたよ☆

〜じゃんけん自己紹介!〜
親子で列車になって走り、歌が終わった時に出会った人とじゃんけんをします。
じゃんけんに勝った人から、自己紹介をしていきます!
たくさんのお友だちに、元気よくお名前言えたかな?(#^.^#)
2023.2.7001_R.JPG 2023.2.7002_R.JPG

〜みんなで踊ろう♪〜
「もりもりロックンロール」と「バナナの親子」を踊りました!
子ども達もおうちの方も、とっても上手でしたよ☆(*^▽^*)
2023.2.7003_R.JPG

〜風船で遊ぼう!〜
色とりどりの風船に子ども達は大喜び!
おうちの人と一緒に風船を投げたり、捕まえたりして、
風船の感触や動きを思う存分楽しむことができたようです☆
2023.2.7004_R.JPG 2023.2.7005_R.JPG

〜風船バレー〜
3つのチームに分かれて、風船バレーをしました。(*^^*)
ジャンボ風船が床に落ちないように、どのチームも一生懸命でしたね!
おうちの方が上手にサポートしてくださったおかげで、とても盛り上がったと思います☆
ありがとうございました!!
2023.2.7006_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:18 | 日記

2023年02月03日

2月3日。子ども達が朝からドキドキソワソワしていました。中には…「今日は幼稚園に行きたくない」と言う子まで…。なぜこんな朝を迎えたのかというと…原因はこれ!!!

IMG_6988.JPG

もしかしたら、幼稚園に鬼が来るかもしれないと思いながら、子ども達は、節分集会に参加しました。
どうして、節分の時には豆をまくようになったのか。紙芝居を通して理解を深めました。その後、各クラスの鬼のお面の紹介☆
代表の子ども達が、どのようにお面を作ったのか紹介してくれました!!
個性あふれる素敵なお面が出来上がっていましたよ。

IMG_6984.JPG

集会が終わり、お菓子探しのゲームを楽しみ、「鬼来なかったねー」と油断していたその時…やっぱり来たーーーーー!!!

IMG_6990.JPG

IMG_6992.JPG

IMG_6996.JPG

IMG_6999.JPG

IMG_7000.JPG

IMG_7006.JPG

鬼が怖くて先生の後ろに隠れる子、果敢に鬼に立ち向かう子、怖すぎて泣きだしてしまう子など様々でしたが、どの子も自分なりに頑張って鬼に豆をなげようとしていました。きっと、子ども達の心の中にいた鬼を、退治することができたことでしょう。その姿も見て、先生たちは子ども達の成長を感じたようです。昔から続いている「節分」。どうしても鬼の怖いイメージがありますが、やはり日本の伝統行事を子ども達に伝えていくことも大切だと考えます。今夜は、ご家庭でも豆まきをするところがあるかもしれませんね。ぜひおうちでも、節分を楽しんで下さいね☆

子ども達が一生懸命退治してくれた鬼は…
「やられたーーー ばいばい!!」と言いながら山へ帰っていきました!!(笑)


IMG_7013.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 12:25 | 日記

2023年02月01日

今日から2月にはいり、今年度も残り2か月を切りました。どのクラスもこれまで以上に大切に過ごしていきたいですね。

ほしぐみでは、もうすぐ節分ということで、節分集会に向けてお面作りをしました。
「部屋に来る鬼に負けないために、怖い顔の鬼さんにする!」「面白い鬼の顔にしたいな」と1人ひとり個性のあるお面に仕上がっています!

IMG_6335_R.JPG

IMG_6342_R.JPG


〜たくさんジャンプしたよ〜

お部屋の中での運動遊び。
片足けんけん!夢中になってけんけんぱをしていました☆

IMG_6348_R.JPG

IMG_6350_R.JPG

緑の線はなんと、、、毒を持つヘビ!踏まないように一生懸命跳んでいました!

IMG_6351_R.JPG

〜自由遊び〜

「きゃ〜!」と叫ぶ声に何事かと思ったら、高く積んだ積み木が倒れて面白がっているところでした!

IMG_6333_R.JPG

「先生見て〜変な顔になった!」と福笑いを楽しんでいる子ども達。おもしろい顔だったので、しばらくクラス中笑いが止まりませんでした!

IMG_6337_R.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 15:13 | 日記

2023年01月30日

「鬼は外〜福はうち〜」もうすぐ節分の日がやって来ますね。先週まで寒さが厳しかったですが、今日は随分和らいでお日さまの気持ち良さが感じられました。
にじ組で節分集会に向けて、お面作りをしました!
「本当に鬼が来た時のために、強いお面を作る!!」と張り切る子ども達(*^-^*)
にじ組節分お面制作002_R.JPG

にじ組節分お面制作003_R.JPG
せっせと作り上げ、満足気な表情をしていました。個性あふれるお面が完成しました(^-^)素晴らしい表現力!!
今週末の持ち帰りをお楽しみに☆

そして、今日は給食弁当でした。お魚屋やお野菜、頑張って食べましたよ。栄養しっかり摂れました♪
にじ組節分お面制作004_R.JPG

さぁ、また今週1週間も頑張りましょう!
posted by ティーチャーズ★ at 14:54 | 日記