2023年06月20日

新しい幼稚園は、木の香りがフワ〜っと漂い、とても落ち着きます。
今日は、引越しをして2日間のにじぐみの様子をお伝えします!

昨日、園内探検に行きました。どんな部屋があるのかな〜と目をキラキラさせていた子ども達でした。友達同士で感想を言い合っていましたよ。

IMG_5464_R.JPG

IMG_5489_R.JPG

IMG_5457_R.JPG
向こうにいるひかりぐみさんにお〜い!と手を振りました(^▽^)/


☆昨日と今日の自由遊び☆

積み上げたカプラが崩れないように慎重に乗せています!

IMG_5438_R.JPG


大型積み木で何を作ったのかな・・・?

IMG_5441_R.JPG


粘土も楽しんでいましたよ!

IMG_5499_R.JPG


食いしん坊のネコちゃんごっこをしていたようです!

IMG_5500_R.JPG


友達や先生とたくさん遊んで、のびのびと過ごしていこうね☆
posted by ティーチャーズ★ at 16:46 | 日記

2023年06月19日

☆ 2023年6月19日(月)☆
今日はピカピカの園舎に初登園の子どもたち!!
新しくなった鎮西幼稚園もみんなが登園してくることを楽しみに待っていましたよ!(^^)!
いよいよ、子どもたちがやってきました(^^♪
みんなどんな表情で入ってきてくれるのかな〜?
どきどき!!わくわく!!
新園舎7S.JPG
新園舎8S.JPG
新しいお部屋に入る時はちょっぴり緊張気味でしたが、木の香り漂うピカピカのお部屋に嬉しそうな子どもたち!!早速自由遊びも楽しんでいました!!
新園舎11S.JPG
新園舎10S.JPG
神様にお祈りを捧げた後は各クラス「新園舎の探検へ!!」
「ひろ〜い」「きれい☆」と感想も口にしていましたよ(*^^*)
新園舎17S.JPG
新園舎16S.JPG
そらぐみさんはお部屋の広さを身体を使って測りました(^^♪
なんと!!縦の長さは32人が寝っ転がれる広さでした!!
新園舎20S.JPG
赤ちゃんのお部屋も見学に行きましたよ(^_^)/
小さいおともだちが来たらよろしくね☆
新園舎19S.JPG

まだまだお伝えしたい事、お見せしたい写真も山ほどですが今日はこの辺で失礼いたします(^_-)-☆
新しい園舎でも子どもたちが楽しく元気にのびのびと過ごせますように…☆
そして、たくさんの思い出が増えますように…☆
私たち職員も一丸となって頑張りたいと思います!!


≪おまけ≫
園庭の工事も着々と進んでいますよ!!
今日は遊具とプールが登場していました☆
新園舎25.JPG

明日も気を付けて登園してきてね!!
待ってるよ〜☆
posted by ティーチャーズ★ at 17:12 | 日記

2023年06月15日

今日は、そら組の保育参観日でした!
久々に天気も良くなり、子ども達は朝から絶好調(^_-)-☆
「今日は保育参観だよね!」と、元気に登園してくれました☆


〇ディズニー体操〇
「ヘイ!ミッキー!レッツゴー!」と、みんなの元気なかけ声で体操が始まり、歌詞を口ずさんだり、途中のポイントをしっかりおさえながら踊っていて、さすがでした!
みんなとっても良い表情でしたよ(^^♪
nm001_R.JPG
nm002_R.JPG

〇巨大オセロ〇
青と白の大きなオセロをそれぞれひっくり返してどちらの色が多くなるかを競います。
赤・青・緑の3チームに分かれ、2チームずつ対戦しました!
どのチームも夢中でオセロをひっくり返し、みんなの応援のもと白熱した対戦となりました!
nm003_R.JPG
nm004_R.JPG

子ども達同士の対戦後は、子ども対大人!ということで、おうちの方とも一緒に2回オセロをして、「お母さん・お父さん頑張れ〜!」「そら組さん頑張れ〜!」と一気に盛り上がりました!子ども達は、3.4回目の対戦となりましたが、まだまだ元気いっぱいで2回ともおうちの方に圧勝しました(^^)v
そら組の体力恐るべし…(-_-)
nm005_R.JPG
nm006_R.JPG

〇リレー〇
最後は、チーム対抗リレーをしました!
自分の順番が来るまでドキドキしている様子も見られましたが、バトンを受け取るとキリっとした表情に変わり、一生懸命走っていました!
お休みしているお友達の代わりに2回走る子もいて、各チーム応援に熱が入りました\(^o^)/
nm007_R.JPG
nm008_R.JPG
nm009_R.JPG

今日は、たくさん動いて走って、おうちの方とも一緒に活動ができたりと、心も体も満たされてまたひとつそら組のみんなの思い出が増えました。
また、みんながキラキラした表情で楽しみながら一生懸命活動に取り組む姿を見てとっても頼もしく感じました(*^^)v
お休みしていたお友達も、元気になったらみんなでたくさん遊んでいろんな思い出をつくっていこうね(*^^*)
posted by ティーチャーズ★ at 15:28 | 日記

2023年06月14日

今日は、にじ組の保育参観日でした!
子ども達は朝から今日の活動を楽しみにしていて、ルンルン気分で体育館に向かいました(^^♪


〇ディズニー体操〇
いつもお部屋で音楽に合わせてダンスを楽しんでいるにじ組さん!今日の体操も体を大きく動かしてノリノリ♪おうちの方と一緒に踊れてみんな嬉しそうでした(^^)
mh001_R.JPG
mh002_R.JPG

〇自己紹介
くじを引き赤チーム・青チームの2チームに分かれます。同じチームのお友達と円になって、自分の名前・好きな食べ物を紹介します。
改めてみんなの前で自己紹介ということで少し緊張をしている様子でしたが、いちご・りんご・納豆・オクラ…などそれぞれの好きな食べ物をみんなに教えてくれました!なかには、「ぜんぶ好きです!」と教えてくれた子もいましたよ☆


mh003_R.JPG
mh004_R.JPG
mh005_R.JPG

〇ボールリレー〇
2チームに分かれてチーム内でペアをつくり、新聞紙の上にボールを乗せたら、ペアで協力しながらボールを落とさないよう気を付けてコーンを目指します。コーンまで辿りついたら、折り返してスタート地点に戻り次のペアに交代です。
大きいボールと小さいボールではバランスのとり方が変わるため、コロコロ転がっていくボールに苦戦しながらも、だんだんとコツを掴み次のペアに上手につなぐことができていました(^^)v

mh006_R.JPG
mh007_R.JPG

〇転がしドッジボール
2チームに分かれ、それぞれ逃げる方・あてる方を1回ずつ計2回ゲームを行いました。
どちらのチームもボールにあたってコートから出ていた子は、同じチームのお友達に向かって「頑張れ〜〜!」と応援していて、にじ組の子ども達の優しさを感じました(*^^*)
逃げる方もあてる方もできて楽しかったね☆



mh008_R.JPG
mh009_R.JPG

今日は、広い体育館でたくさん体を動かしてのびのびと楽しそうにしている子ども達の姿が見られてとっても嬉しくなりました。
お休みしていたお友達も、またみんなで一緒にたくさん遊ぼうね(^_-)-☆
posted by ティーチャーズ★ at 15:30 | 日記

2023年06月13日

今日は、ひかり組の保育参観日でした!
蒸し暑い天気となりましたが、子ども達は元気いっぱい!ひろ〜い体育館でたくさん体を動かして遊びました☆

〇ディズニー体操〇
まずは、準備運動!おうちの方の前で披露するのは初めてだったので少し緊張している様子があったものの、曲が進むにつれてみんなの動きが大きくなり、上手に踊ることができました♪


mm001_R.JPG


〇フープ遊び〇
それぞれのおうち(フープ)が先生の「魔法のステッキ」で、カエル・カタツムリ・買い物バッグ・バスのハンドル・海に浮かぶ島・昼寝の枕などに大変身!!
音楽に合わせてノリノリで変身しました!
おうちにちょこんと座る姿がとっても可愛らしかったです(*^^*)

mm002_R.JPG
mm003_R.JPG
mm004_R.JPG
mm005_R.JPG

〇ボール遊び〇
まずは、「キャッチボール」風船でキャッチの練習をしてから、ボールに挑戦しました!
ひかり組さんは、よくお部屋でボール遊びをしているので大きいボールを怖がることもなく、ボールをよーく見て、両手を広げてナイスキャッチ!


mm006_R.JPG
mm007_R.JPG

最後は、「転がしドッヂボール」ころころ転がってくるボールをするりとかわし、一生懸命逃げていました!なかには、お友達と手をつないで一緒に逃げている子達もいて、一段と楽しそうでした☆
なんと、14人中6人も逃げ切りましたよ!

mm008_R.JPG
mm009_R.JPG

今日は何人か涙を流してしまう子もいましたが、活動を通して何事にも頑張っているひかり組さんの成長を感じられる1日になったと思います。
残念ながら今日お休みだったお友達も、元気になったらみんなでたくさん遊ぼうね!(^^)!
posted by ティーチャーズ★ at 15:58 | 日記

2023年06月09日

今日は雨が止んで、いいお天気になりました!
昨日より気温も上がって、過ごしやすい1日でしたね☆

さて、今日はお誕生会がありました(^O^)
みんなで7人のお友だちと3人の先生達をお祝いしましたよ!
6月生まれさん、お誕生日おめでとーー☆★☆★☆★☆★(*^▽^*)
2023.6.9001_R.JPG

まずは、6月生まれさんに自己紹介をしてもらいました。
元気に発表できたお友だち、なかには少し緊張しているお友だちもいましたが
お声はしっかり聞えましたよ!みんなよく頑張りました\(^o^)/
2023.6.9002_R.JPG

園長先生からのプレゼントや、おうちの方からのメッセージ、クラスのお友だちからの冠のプレゼントに、嬉しそうな6月生まれさん♪
みんなからたくさん「おめでとう!」って言ってもらえてよかったね☆(^O^)
2023.6.9003_R.JPG 2023.6.9004_R.JPG

6月生まれの先生達には、そら組さんがお祝いのメッセージをプレゼントしてくれました!
今日の日のために、準備をして、練習をしてくれたそら組さん、お疲れさまでした☆
先生達、とっても喜んでいましたよ〜♪(●^o^●)
2023.6.9005_R.JPG

レクリエーションの時間には、ななこ先生が「絵描き歌」を披露してくれました!
特別ゲストの”キャメロンさん”も来てくれて、楽しい時間になりましたね☆
2023.6.9006_R.JPG 2023.6.9007_R.JPG 2023.6.9008_R.JPG

おやつは「ぶどうゼリー」でした!お昼ご飯の時間に、各クラスでおいしくいただきましたよ♪

さて、楽しいお誕生会の様子は伝わったでしょうか?(^O^)
保護者の皆様は、ぜひ子ども達にも今日の様子や感想を聞いてみてくださいね★
それではまた来週、元気で会いましょう(●^o^●)



posted by ティーチャーズ★ at 13:38 | 日記

2023年06月07日

晴れだね〜!!公園行けるかなぁ?と朝から嬉しそうな子どもたちの声!!
表情もいつもよりにこにこで登園してくれました☆
今日のそら組さんは朝からプレゼントづくりに励んでいましたよ。
割り箸を青色に染める作業でしたが、1本1本がきれいに染まるよう丁寧に取り組んでいたそら組さん。さすがでした!!
両手いっぱいに絵の具をつけ、感触も楽しみながら頑張っていましたよ!!
子どもたちの愛情いっぱいのプレゼント!!完成の日が楽しみですね(^_^)/
STT.JPG
STT1.JPG
TT1.JPG

今日は実習の先生もそら組に仲間入り!!
自己紹介をしてもらった後、子どもたちからの質問TIMEもありましたよ☆

そらぐみ6・7.JPG

その後は公園へ行き、20m走のタイムを計りました!!
早く走れる方法↓↓
1,まっすぐ前を向いて走る
2, 手を大きく振り最後まで諦めないで走る
この二つを教えてもらい、お友達と競い合いました☆
みんなの一生懸命な姿、本当にすてきでしたよ!!
先生たちとも競争して、楽しい一日でした。

そらぐみ6.7?.JPG
そらぐみS.JPG
そらぐみ6.7St.JPG
そらぐみST.JPG
かけっこの後はたくさん遊んで帰りました!!
今日も楽しい一日☆すてきなそらぐみさんでした!(^^)!
posted by ティーチャーズ★ at 17:46 | 日記

2023年06月06日

梅雨に入り、今日から本格的な雨模様となった今日。
でも雨に負けず、今日も子ども達は元気いっぱいに登園してきてくれました!


そんな中、今日のにじぐみさんは…


お部屋の中で「リトミック」をして体を動かしました♪

先生の弾くピアノに合わせて体を自由に使って表現していた子ども達(^O^)
一定のテンポの時にはピアノに合わせて「歩いたり」「ジャンプしたり」

kiekie001_R.JPG

kiekie002_R.JPG

テンポがゆっくりになると「ゆっくり歩いたり」「のそのそ歩きだ!」と言って動物になりきって音に見合った体の使い方をしていました。

kiekie004_R.JPG

テンポが速くなったときには「走ったり」ピアノの音が止まると【ピタっ!】と止まる!即座に反応して俊敏に動くにじぐみさんの姿は頼もしささえ感じるほどでした☆★
先生のお話もしっかりと集中して聞くことが出来ていましたよ(^^♪

kiekie008_R.JPG

リトミックは個々が自由に表現する力を培う教育法として有名ですが、お友達と同じように考え動きや思いを共有する活動としてもいい活動なのだということを、お友達と顔を見合わせながら一緒になって楽しそうに活動する子ども達の姿をみて感じました(^−^)♪

「今度はどんなテーマでリトミック遊びをしようかー?」とみんなで相談しながら次の活動に期待を持ちながら活動を終えました☆彡
posted by ティーチャーズ★ at 15:49 | 日記

2023年06月02日

今日は、交通安全協会のお姉さん達が来てくださり、子ども達に交通安全のお話をしていただきました。

m001_R.JPG

まず、横断歩道を渡るときに大切な「3本指のお約束」を確認しました。
1.ぼくは わたしは
2.かならず
3.とまります
4.みぎをみて 
5.ひだりをみて
6.もういちどみぎをみて
7.くるまがとまったら てをあげてさっさとわたります

m002_R.JPG

その後は【歩道のある場所】…車と離れて歩くこと、【白線のみの場所】…白線の内側を歩くこと、【歩道も何もない場所】…車と離れた端の方を歩くこと、をパネルを使ってわかりやすく教えてもらい、横断歩道を渡る時の信号の見方、パンダマーク・ストップマークなどの確認をしました。 
m003_R.JPG
m004_R.JPG

最後は、はじめにみんなで確認した3本指のお約束をもう一度確認しながら横断歩道のシートを渡りました。
横断歩道を渡る時に手をあげるのは、まだ小さいみんなでも車の人に見えるように。空に向かってまっすぐあげましょう。と教えてもらったので、元気よくお約束を確認してからかっこよく手をあげて渡ることができました。
m005_R.JPG m006_R.JPG m007_R.JPG

今日のお話を聞いて、子ども達は交通ルールを守ることの重要性を再確認できたことと思います。
教えてもらったことを忘れず、今後も日頃から交通ルールを一緒に確認したり、子ども達が事故や怪我なく安全に過ごせるよう見守っていきます。
posted by ティーチャーズ★ at 15:28 | 日記

2023年06月01日

最近梅雨入りしましたが、晴れたり、雨が降ったりと
お天道様はとっても気分屋さんですね(-_-;)

ですが、子ども達は天気に左右されることなく
毎日元気に幼稚園に来てくれています!!!!!

はっきりとしない天気が続いていますし、
朝方と夕方の気温の変化がとっても激しいですね。
なので、保育室の温度管理や子ども達への水分補給の声かけを
職員全員でこれからも徹底していきたいと思います!!





今日のにじぐみさんは「にじみ絵」に取り組んでいました☆!

まずは、スポンジに水を含ませて画用紙を濡らしていきます!

0601001_R.JPG

0601002_R.JPG

ぽんぽんぽんっと上手にできていましたよ(*^^)v



画用紙をしっかりと濡らすことができたら好きな色の絵の具を
筆を使ってちょんちょんっと色を付けていきます!

0601003_R.JPG 0601004_R.JPG

絵の具がじんわりとにじんでいく様子に子ども達も興味津々でした!

0601005_R.JPG 0601006_R.JPG

今日色を付けた画用紙はまあるく切ってあじさいになるそうです(^^ゞ
出来上がりがどうなるかとても楽しみですね☆



素敵なあじさいになりますように〜(^^)/

posted by ティーチャーズ★ at 15:38 | 日記