2017年01月23日

朝から、今年初の真っ白な雪景色となり、大人はドキドキ・・・子どもたちはワクワク!だったでしょうね(*^_^*)
去年のように大変なことにはならず、とりあえず一安心でした。

さて、そんな寒さの中、今年最初の親子礼拝。

今回は、聖書「ひかりの子として歩みなさい」について、高校の鉄口先生にお話し頂きました。子どもたちのわかりやすい言葉で、「ろうそくのような、まわりを照らし、温めることのできる子どもになってください。近くのお友だちが困っていたら、知らないふりをせずに手を差し伸べてあげたり、言葉をかけたりできる優しい子どもとして歩んでくださいね。」というようなことをお話されると、子どもたちは「はーい!!」と声をそろえていました。

今日も素敵なお話をありがとうございました☆
感謝いたします。

親子礼拝020.JPG
親子礼拝021.JPG
親子礼拝022.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:14 | 日記

2017年01月20日

今日は火事の避難訓練をしました。残念ながら天気が雨で外での避難訓練ができませんでしたが、諫早から消防士さんも来ていただきました。
全クラスホールに集まり、火事に関するDVDを見ました。DVDを見ることで子どもたちも火事の怖さを知ることができたとおもいます。実際に火事になったときに冷静に素早く逃げれるように訓練をしていきたいと思います。
040_.JPG
041_.JPG
042_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:11 | 日記

2017年01月19日

 今日は広い高校の野球グラウンドでそらぐみは凧揚げをしました!
全くの無風状態だったので凧があがるか心配でしたが、(*^_^*)みんなの頑張りで凧は気持ちよさそうに空を飛び、みんな大喜び(^<^)でした。
 早速今日お家に凧を持ち帰りました。お家の方と一緒に広い場所で凧揚げできるのを楽しみにしているようです(^'^)



凧揚げ001_.JPG 凧揚げ002_.JPG 凧揚げ003_.JPG 凧揚げ004_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:30 | 日記

2017年01月17日

冷え込みが激しい今日この頃・・・しかし、子どもは風の子!!
子どもたちはこの日を楽しみにしていました(*^_^*)
やる気十分でマラソンのお約束を聞き、張り切って体操をして、寮前広場に向かいました。
それぞれのクラスで、体をならすためにみんなで走りましたよ。
そのあとは、縄跳び!!「今日から、マラソン・縄跳び頑張るぞ〜!!」の気持ちが青空の下、伝わってきました。
体を鍛えて、寒さに負けない強い子になるよう、一緒に頑張っていきたいと思います(^^)/
みんなで、頑張ろう☆

走った後のぜんざいはとっても美味しかったです!
作ってくれた職員室の先生、ありがとうございました♪

080.JPG
081.JPG
082.JPG
083.JPG
084.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:44 | 日記

2016年12月19日

皆さん、17日はクリスマス祝会・礼拝お疲れ様でした!
子どもたちの頑張りに元気と勇気をもらえましたね。

2学期は本当に色んなことがありました!暑かった夏から始まり、あっという間に寒い冬がやってきました。毎日が充実していた証でしょうか・・(*^_^*)

1日1日子どもたちの成長を見ることができ、無事に今日の終園式を迎えることができました。
神さま、私たちを毎日お守りくださり、本当にありがとうございました。

今日はどうやら、頑張ってきた子どもたちに、サンタさんからのクラスへのプレゼントが届いたようですよ!

どうぞ、ご家庭で素敵なクリスマス、お正月をお過ごしください。
それでは、また来年。よいお年を!!(^v^)
011_.JPG
012_.JPG
013_.JPG
014_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:11 | 日記

2016年12月02日

幼稚園では、イエス様のご生誕をお祝いする準備が毎日着々と行われています(*^_^*)
今日は、そんなイエス様と同じ12月生まれの子ども達のお誕生会でした!

ちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが、1つお兄ちゃん・お姉ちゃんになることで、受け答えは堂々としたものでしたよ。

今回のレクリエーションは、「学院内の自然を知ろう!」ということで、各クラスで取り入れた自然遊びを発表しました。たくさんの自然に恵まれたこの学院の中でドングリなどを拾ってきて、2学期は製作をそれぞれ楽しんだようです!

今日のおやつは、昔懐かし芋けんぴと果汁100%ゼリーでした。
寒い日のおやつ、心にしみます(^v^)

もうすぐ、クリスマス祝会ですね。みなさん、体調を整えて、本番を迎えましょう!!


098.JPG
099.JPG
100.JPG
101.JPG
102.JPG
103.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 16:43 | 日記

2016年11月28日

今日は全クラスホールで、アドベント礼拝を行いました。クリスマスの本当の意味をみんなで考え、アドベントクランツという意味もお話してくださいました。さすが年長さんはよく知っていて、積極的に答えている姿が見られました。クリスマスまであと少しありますが、アドベンツクランツの灯りが増えていく楽しみや、クリスマスがやってくるのを楽しみに待ちながらみんなで二学期最後まで充実した毎日を送っていきましょう!!
030_.JPG
031_.JPG
032_.JPG
033_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:13 | 日記

2016年11月22日

久しぶりの交通安全教室!優しいお姉さんたちと一緒に挨拶の歌から始まり、子ども達は興味津々でした。普段何気なく見ている標識や横断歩道のことも、クイズ形式でお話ししてもらうことで、子ども達の理解もより深まったようです(*^_^*)

また、チャイルドシートに一人ひとり乗り、乗り方の確認をすることができました!手慣れた子どもも多く、ご家庭でも子ども達が自分で乗れるようにされているんだな〜と感じました。

これからも、子ども達の安全のため、チャイルドシート着用を心掛けていきましょう!!
また、次回の交通安全教室をお楽しみに☆

011.JPG
012.JPG
013.JPG
014.JPG
015.JPG
016.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:12 | 日記

2016年11月11日

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
11月は11名(2名の先生も!)のお友達がお誕生日を迎えます(^◇^)
(残念ながら病気で来られないお友達もいました)
主役のお友達はドキドキしながらお名前や何歳になったか、大きくなったらなりたいものを
発表してくれましたよ☆
11月.JPG
11月 (2).JPG 11月 (3).JPG 11月 (4).JPG 11月 (5).JPG 11月 (6).JPG
11月 (7).JPG 11月 (8).JPG 11月 (9).JPG

園長先生からのプレゼントやおうちの方からのメッセージに
嬉しそうな子ども達でした(^^♪

先生達からの出し物のプレゼントは、岩永のおじちゃんとギター演奏とオカリナ奏者のこやまさんをお迎えしてオカリナ、ケーナの演奏を聴きました☆

きれいな音にみんなうっとり。。
最後には腹話術も披露してくださいました!(^v^)

とっても楽しい嬉しいお誕生会でしたね☆


posted by ティーチャーズ★ at 15:24 | 日記

2016年11月08日

 昨日は収穫感謝祭礼拝を守り、おいしい食べ物をお与えくださる神様に感謝する時を持ちました。そして学年ごとに野菜を洗い、皮をむき、包丁で切り、今日はみんなで豚汁を頂きました。!(^^)!
 自分達で下ごしらえした豚汁の味は格別!おいしいと言っておかわりする子、苦手でもひと口食べてみようとする子も居ました。「神様、おいしい食べ物をありがとう(^<^)」

 
豚汁会004_.JPG 豚汁会003_.JPG 豚汁会002_.JPG 豚汁会001_.JPG 収 (6).JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:16 | 日記