2019年02月04日
2019年02月01日
今週の日曜日が2月3日ということで、今日は一足早く節分集会を行いました!子ども達は、この日に合わせ各クラスでお面や豆入れを作り準備してきました!そのお面を被り、ホールに集まりました!



ホールでは、節分の由来やなぜ豆をまくのか話を聞きました!その後、お菓子拾いを行いました!!
そしてここからが今日のメインイベント!!いよいよ鬼の登場です!!勇敢に鬼に立ち向かう子もいれば、恐怖から先生にしがみつく子もいました。





それぞれの子ども達が自分なりに豆まきを頑張りました!きっと自分の心の中の鬼も退治できたことでしょうね!!
ぜひご家庭でも、節分が日本の伝統行事であることを親子ではなし、今日持ち帰ったお面や豆入れを使って豆まきを楽しいんで頂きたいと思います!!
ホールでは、節分の由来やなぜ豆をまくのか話を聞きました!その後、お菓子拾いを行いました!!
そしてここからが今日のメインイベント!!いよいよ鬼の登場です!!勇敢に鬼に立ち向かう子もいれば、恐怖から先生にしがみつく子もいました。
それぞれの子ども達が自分なりに豆まきを頑張りました!きっと自分の心の中の鬼も退治できたことでしょうね!!
ぜひご家庭でも、節分が日本の伝統行事であることを親子ではなし、今日持ち帰ったお面や豆入れを使って豆まきを楽しいんで頂きたいと思います!!
2019年01月31日
今週のおひさまくらぶは、グリーンくらぶのお友達と一緒に12月・1月生まれのお友達のお誕生会を開催しました!!今回もたくさんのお友達が遊びに来てくれました!
まずは、みんなでパネルシアターを見ましたよ☆★

その後お誕生日のお友達をお祝いしました!!今回お誕生日を迎えるお友達は、初めてお誕生日を迎える1歳の男の子でした!! おめでとう♪

そしてみんなで仲良く遊びました!!それぞれ自分の好きな遊びを楽しんだり、ちょっとずつお友達と関わりながら遊ぶこともできましたよ!

子ども達が仲良く遊んでいると、お母さん方も自然と会話が始まります!話の内容を聞かせて頂くと、子育ての悩みだったり、いろいろな情報の交換だったり…たくさんのお話で会話が弾みます♪

おひさまくらぶの場がお母さん方にとっても、楽しく・ちょっとした息抜きの場所になっているといいなーと思いながら、お母さん方の姿を拝見させていただきました(^^♪
ぜひ、こんなおひさまくらぶに、また遊びに来てくださいね!!
次回のおひさまくらぶは…
日時:2月13日(水) 時間:10時〜11時30分
内容:お店屋さんごっこ
のりやはさみがお家にある方は持って来てください!!
最後に…お待たせしました!!2月・3月生まれのお友達のお誕生会を開催します!
日時:2月20日(水) 時間:10時〜11時30分
お誕生日のお友達は、2月15日までに幼稚園に予約をお願いします!
☎25−1231
まずは、みんなでパネルシアターを見ましたよ☆★
その後お誕生日のお友達をお祝いしました!!今回お誕生日を迎えるお友達は、初めてお誕生日を迎える1歳の男の子でした!! おめでとう♪
そしてみんなで仲良く遊びました!!それぞれ自分の好きな遊びを楽しんだり、ちょっとずつお友達と関わりながら遊ぶこともできましたよ!
子ども達が仲良く遊んでいると、お母さん方も自然と会話が始まります!話の内容を聞かせて頂くと、子育ての悩みだったり、いろいろな情報の交換だったり…たくさんのお話で会話が弾みます♪
おひさまくらぶの場がお母さん方にとっても、楽しく・ちょっとした息抜きの場所になっているといいなーと思いながら、お母さん方の姿を拝見させていただきました(^^♪
ぜひ、こんなおひさまくらぶに、また遊びに来てくださいね!!
次回のおひさまくらぶは…
日時:2月13日(水) 時間:10時〜11時30分
内容:お店屋さんごっこ
のりやはさみがお家にある方は持って来てください!!
最後に…お待たせしました!!2月・3月生まれのお友達のお誕生会を開催します!
日時:2月20日(水) 時間:10時〜11時30分
お誕生日のお友達は、2月15日までに幼稚園に予約をお願いします!
☎25−1231
2019年01月30日
昨日から「明日は粘土した〜い!!」ということで準備をしていたら、朝から「僕も!私も!」とみんなでワイワイやっていました(*^_^*)
1年一緒に過ごしてきたお友だちとの仲が最近さらに深まり、小さいながらにお互いのことに興味津々の子ども達です。友だちがしていることを「自分もしたい!!」と思っているようです♪

最近、新しい年少々さんが仲間入りしましたが、その子たちの面倒もよく見てくれます。励ましながら、応援してあげる姿に感動する毎日です。

席を決めるのも、「ここ座っていいよ!」「一緒に座ろう!」などと話し合いながら、意思決定できるようにもなり、成長を感じます(^^♪子ども達の日々の成長ってすごいですね。

今日は、全クラス午後からお外に出て、遊びました。今日も1日あまり寒くなく、過ごしやすい日でした。1月も明日で終わり、いよいよ2月へ突入ですね。早いものです。
みなさん病気に負けず、元気に過ごしていきましょう(#^.^#)

1年一緒に過ごしてきたお友だちとの仲が最近さらに深まり、小さいながらにお互いのことに興味津々の子ども達です。友だちがしていることを「自分もしたい!!」と思っているようです♪
最近、新しい年少々さんが仲間入りしましたが、その子たちの面倒もよく見てくれます。励ましながら、応援してあげる姿に感動する毎日です。
席を決めるのも、「ここ座っていいよ!」「一緒に座ろう!」などと話し合いながら、意思決定できるようにもなり、成長を感じます(^^♪子ども達の日々の成長ってすごいですね。
今日は、全クラス午後からお外に出て、遊びました。今日も1日あまり寒くなく、過ごしやすい日でした。1月も明日で終わり、いよいよ2月へ突入ですね。早いものです。
みなさん病気に負けず、元気に過ごしていきましょう(#^.^#)
2019年01月29日
今日は、お日様も出てきてポカポカ温かい一日になりました。子ども達も元気に登園してくれました!!
朝から友だちと仲良く楽しそうに遊んでいました(#^^#)
女の子がマーブルすくいゲームをしている所です。

ビー玉転がしで遊ぶ子ども

男の子はブロック好き!

カプラを高く積み上げていますよ♪

活動は、「わらべ歌で遊ぼう」で友だちと触れ合いながら楽しく手を取って遊びました。
いろんな友だちと二人組になって手遊びをするのが楽しくて、子ども達も笑顔が絶えなかったです。

お友達とじゃんけん対決場面

勝った時の瞬間です。ものすごく嬉しそうに飛びはねています。

最後に、みんなで「でんでらりゅうば」の遊びをしました。
みんなで列車になって、一番後ろの人が鬼に捕まらないように、前の人が守りながら逃げるゲームです。子ども達もこのゲームはお気に入りです。
先頭の人が上手に守っています。また、鬼の人もフェイントを掛けながら追いかけて楽しくしていました。

終わった後は、外でマラソンをしてから自由遊びをしました。子ども達もストレス発散できたと思います(#^^#)明日もいいお天気になるといいですね♪
朝から友だちと仲良く楽しそうに遊んでいました(#^^#)
女の子がマーブルすくいゲームをしている所です。
ビー玉転がしで遊ぶ子ども
男の子はブロック好き!
カプラを高く積み上げていますよ♪
活動は、「わらべ歌で遊ぼう」で友だちと触れ合いながら楽しく手を取って遊びました。
いろんな友だちと二人組になって手遊びをするのが楽しくて、子ども達も笑顔が絶えなかったです。
お友達とじゃんけん対決場面
勝った時の瞬間です。ものすごく嬉しそうに飛びはねています。
最後に、みんなで「でんでらりゅうば」の遊びをしました。
みんなで列車になって、一番後ろの人が鬼に捕まらないように、前の人が守りながら逃げるゲームです。子ども達もこのゲームはお気に入りです。
先頭の人が上手に守っています。また、鬼の人もフェイントを掛けながら追いかけて楽しくしていました。
終わった後は、外でマラソンをしてから自由遊びをしました。子ども達もストレス発散できたと思います(#^^#)明日もいいお天気になるといいですね♪
2019年01月28日
2019年01月25日
2019年01月23日
近頃は朝とても寒いですが、日中は驚くほど暖かいですね。1月とは思えない気候です。
幼稚園では1月の中旬から始まった耐寒マラソンを毎日頑張っています!
各クラスでマラソン頑張り表もあるので、子ども達もそれを励みに気合十分です!(^^)!


ほし組では朝から、大きな紙に自由にのびのびと絵を描いたり、大きな部屋を作ってその中で家族ごっこして、楽しんでいました☆箱製の小さな部屋は子ども達が空箱を繋げて作ったものです!この1年間で小さなものから、協力して作る大きな作品まで作れるようになりました。
とても成長を感じます!


帰りには、久しぶりの園長絵本で「はけたよ はけたよ」をみて、とても面白かったのか、話が終わると、「もう1回みた〜い!!」と言う子ども達でした(*^_^*)
また次回を楽しみにしたいです☆☆

まだまだ病気の流行に気を抜けない時期ですが、なんとか乗り切りましょう(^^)/
幼稚園では1月の中旬から始まった耐寒マラソンを毎日頑張っています!
各クラスでマラソン頑張り表もあるので、子ども達もそれを励みに気合十分です!(^^)!
ほし組では朝から、大きな紙に自由にのびのびと絵を描いたり、大きな部屋を作ってその中で家族ごっこして、楽しんでいました☆箱製の小さな部屋は子ども達が空箱を繋げて作ったものです!この1年間で小さなものから、協力して作る大きな作品まで作れるようになりました。
とても成長を感じます!
帰りには、久しぶりの園長絵本で「はけたよ はけたよ」をみて、とても面白かったのか、話が終わると、「もう1回みた〜い!!」と言う子ども達でした(*^_^*)
また次回を楽しみにしたいです☆☆
まだまだ病気の流行に気を抜けない時期ですが、なんとか乗り切りましょう(^^)/
今日のおひさまくらぶは、節分へ向けて〜鬼のお面をつくろう!!〜ということで、みんなで鬼のお面を作りました!!自分で何色の鬼にしようかな?何色の髪の毛にしようかな?と考えながら、おうちの方と一緒に作りました!


そして出来上がった作品がこちら!!





とっても上手でしょ♪出来上がったお面をかぶって、小さな鬼たちがホールを走り回って遊んでいました(笑) ぜひこのお面を節分の日に使ってほしいと思います!!
次回のおひさまくらぶは…
日時:1月30日(水)10時〜11時30分
内容:12月・1月うまれのお友達のお誕生会
1歳児以上のお子様から参加できるお誕生会です!!たくさんのお友達のご参加をお待ちしていますね☆
お誕生児のお友達は、25日(金)までに園に予約をお願いします☆
☎25−1231
そして出来上がった作品がこちら!!
とっても上手でしょ♪出来上がったお面をかぶって、小さな鬼たちがホールを走り回って遊んでいました(笑) ぜひこのお面を節分の日に使ってほしいと思います!!
次回のおひさまくらぶは…
日時:1月30日(水)10時〜11時30分
内容:12月・1月うまれのお友達のお誕生会
1歳児以上のお子様から参加できるお誕生会です!!たくさんのお友達のご参加をお待ちしていますね☆
お誕生児のお友達は、25日(金)までに園に予約をお願いします☆
☎25−1231
2019年01月18日
今日はお天気が良く、過ごしやすい1日でしたね☆
さて、最近ひかり組では、はさみを使った制作や手裏剣作りが流行っています。(^O^)
〜はさみを使って〜
広告紙をはさみでチョキチョキ…細長く切っていき、くるくる棒と合体させると・・・

じゃーん!トンボの出来上がり☆
指輪も作ったよ(^◇^)

〜手裏剣作り〜
折り紙を半分に折り、しっかり折り目をつけたら・・・ゆっくり手で切ってみよう(*^-^*)
先生が作る様子を見たり、先生と一緒に折ったりすることで少しずつ作り方を覚えていっています☆

〜ブロック遊び〜
子ども達が大好きなブロック遊びです!
作品1つ1つの創意工夫には感心させられます。(*^。^*)

今日の一斉活動はゲーム遊び「ハンカチ落とし」です!
円を作り、準備ができたら早速スタート!
まずは先生が鬼で、ルールがわかってきたら子ども達と交代です。(^◇^)

さーて、誰の所に置こうかな〜?♪

ハンカチを置いたら鬼はすばやく逃げます!
ハンカチを置かれたお友達はダッシュー!逃げろ逃げろー!!

新入園児のお友達も少しずつ園生活に慣れてきて、クラスは一段と賑やかになってきました☆
先週から始まったマラソンもはりきって取り組んでいる子ども達です。(#^^#)
来週もみんな元気に来てね!
さて、最近ひかり組では、はさみを使った制作や手裏剣作りが流行っています。(^O^)
〜はさみを使って〜
広告紙をはさみでチョキチョキ…細長く切っていき、くるくる棒と合体させると・・・
じゃーん!トンボの出来上がり☆
指輪も作ったよ(^◇^)
〜手裏剣作り〜
折り紙を半分に折り、しっかり折り目をつけたら・・・ゆっくり手で切ってみよう(*^-^*)
先生が作る様子を見たり、先生と一緒に折ったりすることで少しずつ作り方を覚えていっています☆
〜ブロック遊び〜
子ども達が大好きなブロック遊びです!
作品1つ1つの創意工夫には感心させられます。(*^。^*)
今日の一斉活動はゲーム遊び「ハンカチ落とし」です!
円を作り、準備ができたら早速スタート!
まずは先生が鬼で、ルールがわかってきたら子ども達と交代です。(^◇^)
さーて、誰の所に置こうかな〜?♪
ハンカチを置いたら鬼はすばやく逃げます!
ハンカチを置かれたお友達はダッシュー!逃げろ逃げろー!!
新入園児のお友達も少しずつ園生活に慣れてきて、クラスは一段と賑やかになってきました☆
先週から始まったマラソンもはりきって取り組んでいる子ども達です。(#^^#)
来週もみんな元気に来てね!