2019年03月06日

今日のおひさまくらぶは、お花の苗植えをしました!!好きな植木鉢を選んで自分の思いのまま自由にお絵かきをします!

IMG_2742_R.JPG

そして、植木鉢に鉢底石と土を入れて…

IMG_2751_R.JPG

IMG_2747_R.JPG

好きな花の苗を植えたら…

はい!!出来上がり☆★


IMG_2754_R.JPG

IMG_2755_R.JPG

IMG_2756_R.JPG

もしかすると、お花の苗を触ったり、植えたりすることが初めてのお友だちもいたかもしれません。子ども達にとって良い経験になったのではないかと思います!!
少しずつ温かい日も増えてきて、春の訪れを感じられるようになっています!!みんなのおうちで、今日のお花が、ぐんぐん大きく成長することを願っています!!

今日のおひさまくらぶは…今年度最後のおひさまくらぶでした。この1年間たくさんのお友だちに遊びに来ていただき、毎回楽しい時間を過ごすことができました!
おひさまくらぶに来て頂く回数が少しずつ増えていくことで、子ども達もお母さん、お父さん方も顔見知りから仲良しのお友だちになられ、おひさまくらぶの場が子育て支援としての役目を果たせたのかなと思っています!!

これまでおひさまくらぶやグリーンくらぶに遊びに来てくれたお友だちありがとうございました!!
来年度のおひさまくらぶは、5月からスタート予定です!!ただいま楽しい活動を計画中ですので、楽しみにしててくださいね!ぜひまた遊びに来てください☆

posted by ティーチャーズ★ at 16:50 | 日記

2019年03月05日

今日から、高校生が職場体験に来ています。子ども達は朝から大喜び♪戦いごっこや追いかけごっこをして元気に遊んでいましたよ(*^^*)
2019.3.5001_R.JPG 2019.3.5002_R.JPG

今日の活動は年少2クラス、合同で行いました。
年長さんを送り出す、お別れ会に向けての歌の練習と、それから園庭で転がしドッチボールをして遊びました。
↓何を歌うかはお楽しみ〜☆
2019.3.5005_R.JPG

「お兄ちゃんのボールをよけてね〜」みんなボールの動きをよく見て動いています。
当たったお友達は白線の外側に行き、ボールを転がします。
みんなでルールを守って楽しく遊ぶことができましたね(^^)
2019.3.5006_R.JPG 2019.3.5007_R.JPG

最後まで当たらなかったお友達に拍手〜!
よく頑張りました♪(*^^)
2019.3.5008_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:41 | 日記

2019年03月04日

 今日から、また一週間が始まりましたね♪3月もあっという間に過ぎていく感じがして、寂しくなりますね…

 さて、今日は天気がいいと思っていましたが曇り空になりました。朝、子ども達が登園してくると、「おはようございます!!」と元気な声にパワーを貰い一日を過ごしています(*^^*)

今日のにじ組の活動は、3月の壁面制作で折り紙を使って``ツンツンつくし``を作りました。
子ども達も一生懸命取り組み、最初に比べると折り紙の折り方も綺麗に指先を器用に使い、友だちと話しながら作っていました。
つくし作りました005_R.JPG
つくし作りました006_R.JPG
つくし作りました007_R.JPG

それから、お外遊び☆彡
今日も、自分達が好きな遊びをして過ごしていた子ども達。お外遊びは、子ども達の目もとてもキラキラ!!ストレス発散になりますね(^◇^)

つくし作りました002_R.JPG
つくし作りました003_R.JPG
つくし作りました004_R.JPG
つくし作りました001_R.JPG

明日も、元気に遊びましょう(^O^)
posted by ティーチャーズ★ at 14:26 | 日記

2019年03月01日

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜
誰もが知っている、ひなまつりのうた。歌が聴こえてくると、なんだか胸がホッコリなりますね(*^_^*)

幼稚園でも、今日はひなまつり集会がありました!
ひなまつりの由来を聞いたり、雛人形たちのそれぞれの名前を教えてもらったり、クラスごとの雛人形作品を見せ合ったりと、みんなでひなまつりについて、学ぶことができました!

30ひなまつり集会001_.JPG

30ひなまつり集会002_.JPG

30ひなまつり集会003_.JPG

30ひなまつり集会004_.JPG

おやつは、ひなあられに似たひなポンライス(うるち米からできています)と白酒に似たカルピスまたはりんごジュースを頂きました(^v^)甘くて、美味しかったです!

30ひなまつり集会005_.JPG

30ひなまつり集会006_.JPG

そして、今日はスペシャルゲストで鎮西学院高校の琴部の皆さんが来てくれました!うれしいひなまつりから始まり、さくらやちょうちょなど春にぴったりの曲を演奏してくれて、心和むひと時となりました。機会があれば、またぜひ来て頂きたいです!

30ひなまつり集会007_.JPG

明後日、3月3日がひなまつりの日です。皆さん、素敵な日をお過ごしください☆
posted by ティーチャーズ★ at 14:50 | 日記

2019年02月28日

 年長そら組です! 1月からコマ回しの練習をし、みんな回せるようになったので先日コマ回し大会を行いました!

 <2月20日 第一回コマ回し大会>
トーナメント戦で5人で競い合い、そのうちの1人が決勝進出です!
“3・2・1 ゴーシューッ!!”
コマ回し大会&縄跳び大会007_.JPG
みんな、優勝目指して頑張りました(^^)/

負けて悔しくて泣く子もいましたが、良い勝負でした!!
1位・2位・3位には賞状とメダルがもらえます☆
コマ回し大会&縄跳び大会006_.JPG

第一回コマ回し大会の1・2・3位です!よく頑張りました☆おめでとう!(^^)!
コマ回し大会&縄跳び大会005_.JPG

 縄跳び大会もしました!誰が長く跳んでいられるか、競い合いましたよ☆
<2月25日 縄跳び大会>
こちらもトーナメント戦で、8人で競い合い、上位2人が決勝出です!
コマ回し大会&縄跳び大会001_.JPG

途中友だちの縄に当たってしまうというアクシデントもあったりして、いろいろなドラマがありましたが、最後は体力勝負!?となり、勝ち残った3名です!
コマ回し大会&縄跳び大会008_.JPG
よく頑張りました☆おめでとう!(^^)!

そして、今日<第二回コマ回し大会>をしました!
前回とは違って、みんな腕を上げてきていたので、白熱した戦いとなりました!
コマ回し大会&縄跳び大会003_.JPG コマ回し大会&縄跳び大会004_.JPG

どっちが残るのか!!? コマ回し大会&縄跳び大会002_.JPG

悔しくて泣く子もいましたが、みんなよく頑張りました(^^♪勝ってうれしい!負けて悔しい!次こそは絶対負けないぞ!とそれぞれ感じ方が違ったと思いますが、大会を通してまた1つ成長した子ども達です。
上位3名です☆おめでとう(^^)/
コマ回し大会&縄跳び大会012_.JPG

大会の後に、面白い遊び方をしていました☆
コマを回した後にレゴブロックをコマの芯に入れて、プロペラのように回して遊んでいました♪
コマ回し大会&縄跳び大会013_.JPG コマ回し大会&縄跳び大会011_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:35 | 日記

2019年02月26日

1年間で、火災・不審者・地震の避難訓練を定期的に行ってきました。今日の地震避難訓練が今年度最後の訓練でした!子ども達に「避難訓練のお約束は!?」と尋ねると、「おかしも!!」とすぐに言葉が出てくるようになりました。しっかり身に付いてきたんですね(^^♪
今日も「地震です、地震です。これは、地震の避難訓練です。」と聞こえてくると、すぐに
身体が動き始めていました。さすがです!!

地震避難訓練001_.JPG

地震避難訓練002_.JPG

最近は、とても暖かいですね。今日も春の陽気でした☆PM2.5は相変わらず、少し高めだったので、時間を考えながら、戸外遊びを楽しみました(*^_^*)

長縄をしたり、サッカーをしたり、砂場遊びを楽しんだりと、それぞれがお気に入りのことを見つけていました。やっぱり、お外遊びは楽しいものですね、開放的になります☆
これから、春探しも少しずつ始めていこうと思います(^○^)

地震避難訓練003_.JPG

地震避難訓練004_.JPG

地震避難訓練005_.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 15:09 | 日記

2019年02月25日

 日中は随分と温かく過ごしやすくなりましたね。梅の花が咲いているのを見ると、春の訪れを感じます。(#^^#)
 さて、もうすぐひな祭りがやってきますね(^O^)子ども達は今週末にあるひな祭り集会を楽しみにしながら、各クラスひな飾りの制作に取り組んでいます。

活動の初めにはおひなさまの絵本を読んで、それからホールに飾ってあるひな飾りを見ながらお人形たちのお名前を紹介していきました。(^◇^)
2019.2.25001_R.JPG

まずはお顔描きから!お手本を見ながら、おひなさまとおだいりさまのお顔を描いていきます☆
2019.2.25002_R.JPG 2019.2.25003_R.JPG

可愛らしいお顔がいっぱいです♪
2019.2.25004_R.JPG

それから着物を折り紙で折っていきます。少し難しいところもありましたが、折り方がわかると自分から進んで折っている子もいました。(*^。^*)
2019.2.25005_R.JPG

次回は今日作ったパーツをのりでくっつけていきます!
完成が楽しみですね☆(*^^*)
posted by ティーチャーズ★ at 14:54 | 日記

2019年02月22日

 今日もいいお天気になる事と思いきや、曇り空が続き寒い日になりましたね。
そんな寒さも忘れるくらい、子ども達は1日元気に過ごしていましたよ(^O^)

空き箱でパックンチョを作り、おままごとで自分の子どものようにご飯を食べさせる様子が見られました。
今日の日002_R.JPG

男の子は、毎日レゴブックでコマを作る研究をしています!
今日の日003_R.JPG

粘土で、ウサギやキャンディー、おうちなどの型を取って友だちと楽しく遊んでいました。
今日の日007_R.JPG

今日は、ひな人形制作をしました。おひなさまとおだいりさまのお顔を描く作業をしました。
トイレットペーの芯を使ってお顔を制作しました。子ども達も、手でしっかり押さえながらペンで可愛らしい顔を描いていましたよ(^O^)
今日の日004_R.JPG
今日の日005_R.JPG

お弁当時間になると、子ども達も大喜びです!!
みんなで食べるお弁当はとっても美味しいですね(^^♪
今日の日006_R.JPG
今日の日008_R.JPG

今日も1日元気に遊んですごしました。
また、来週も笑顔で幼稚園に来ることを楽しみに待っています(#^^#)
posted by ティーチャーズ★ at 14:25 | 日記

2019年02月21日

今日は朝からホールで全体指導がありました。
全体指導とは、子ども達が園での決まりについて話を聞き、全員で守るように心掛けることで、園生活を安全で健康に過ごせるようにするためのものです。(^O^)
年間を通して行ってきましたが、今日が今年度最後の全体指導でした。
これまでどんなお話(決まり)があったかな?きちんと守れていたかな?
目を閉じて思い出してみましょう!
3学期も残すところあとわずかです。4月からは新しいお友達がきて、みんなは1つお兄さんお姉さんになりますね。これからもかっこいいお手本になれるよう、がんばりましょう☆

2019.2.21001_R.JPG

それから、お外遊びについてのお話がありました。
1…玩具の片付け 2…自転車の乗り場 3…サッカーの遊び方 4…PM2,5について

最近、PM2,5の数値が高い日が続いているように感じますが、空気の汚れは目には見えないので、子ども達にも分かり易いようにボードでお知らせをすることにしました。

2019.2.21002_R.JPG

赤のしるしは…空気が汚れているのでお外では遊べません。
2019.2.21005_R.JPG

黄色のしるしは…お外で遊んでいいけれど、注意が必要です。
2019.2.21004_R.JPG

青のしるしは…お外で遊んでいいです。
2019.2.21003_R.JPG
ボードはホールの前にかけてあるので、これから自分達でも確認できますね。(^◇^)

今日の外遊びの様子☆
2019.2.21006_R.JPG 2019.2.21007_R.JPG

パン給食♪今日はとんかつパンでした!美味しかったよ(*^^*)
2019.2.21008_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:49 | 日記

先週のおひさまくらぶでは、お店屋さんごっこをしました!!最初にジュースとアイスを作り、その後、自分専用の財布を作りお金も入れて…お買い物の準備は完了!!

他にもたくさんの商品を準備して…いよいよお店屋さんごっこスタート!!

八百屋さん
DSCN2935_R.JPG

アイス屋さん
DSCN2936_R.JPG

オムライスとドーナツ屋さん
DSCN2939_R.JPG

おもちゃ屋さん
DSCN2943_R.JPG

他にもハンバーグ屋さんや、たこ焼き屋さん、ラーメン屋さんなどなどたくさんのお店がありました!「アイスはいかがですかー!」「たこ焼きもありますよ」「これください!!」と店員さんやお客さんになりきっていました!


DSCN2942_R.JPG

DSCN2945_R.JPG

DSCN2949_R.JPG

DSCN2952_R.JPG

買った食べ物はみんなで食べますよ〜☆
DSCN2953_R.JPG

DSCN2954_R.JPG

とても楽しかったお店屋さんごっこ☆お友だちもおうちの方も大盛り上がり☆おうちでも遊んでもらえるように、商品を持って帰りました!!お父さんやお母さんとまた遊んでね!!
posted by ティーチャーズ★ at 11:24 | 日記