2021年02月01日
2月になりました。今朝は暖かく空も晴れていましたが、徐々に天気はくずれてしまいましたね。幼稚園では雨が降り出す前に園庭で、マラソンやなわとびをして寒さを吹き飛ばしましたよ♪
今日は全員給食の日。
今日のメニューは、「ゆかりごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ベーコンと大根のコンソメ煮、白菜の昆布和え、洋ナシ」でした。
普段、お家では食べ慣れないメニューでもがんばってチャレンジ!
みんなで一緒に食べると意外と食べれたりします。
〈年少ほし組〉
ほし組では2月からお昼ごはんに座る席をくじ引きで決めることになりました。
先生の説明を静かに聞きますよ。

順番にくじを引いて〜!
くじで決めたら、色んなお友達と一緒に座れて楽しいね♪



〈年少ひかり組〉


今日は全員給食の日。
今日のメニューは、「ゆかりごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ベーコンと大根のコンソメ煮、白菜の昆布和え、洋ナシ」でした。
普段、お家では食べ慣れないメニューでもがんばってチャレンジ!
みんなで一緒に食べると意外と食べれたりします。
〈年少ほし組〉
ほし組では2月からお昼ごはんに座る席をくじ引きで決めることになりました。
先生の説明を静かに聞きますよ。
順番にくじを引いて〜!
くじで決めたら、色んなお友達と一緒に座れて楽しいね♪
〈年少ひかり組〉
2021年01月29日
今日は、学院内にあるピースチャペルにて親子礼拝を行いました!

お話して頂いたのは、長崎ウエスレヤン大学宗教主事 神田道隆先生です。
今日の聖句の箇所はルカによる福音書2章52節『イエスは知恵が増し、背丈も伸び、神と人に愛された。』神田先生は、子ども達に「みんなは、どのくらいの身長で生まれてきましたか?」と聞かれ、
子ども達も思い思いに答えていました。
その後、神田先生のお腹から赤ちゃんが!!
子どもは釘付けになって話を聞いていましたよ。

赤ちゃんと園児を見比べながら、「今の身長は生まれた時の2倍くらいだね!」と話され、

そして、「みんなは生まれてから今まで、大きくなったのは身長や体重だけでなく、心も成長し、イエス様と一緒で知恵もついたよね」と話されました。
「イエス様が愛されたようにみんなにも愛される人になって欲しい」と話されました。

お話して頂いたのは、長崎ウエスレヤン大学宗教主事 神田道隆先生です。
今日の聖句の箇所はルカによる福音書2章52節『イエスは知恵が増し、背丈も伸び、神と人に愛された。』神田先生は、子ども達に「みんなは、どのくらいの身長で生まれてきましたか?」と聞かれ、
子ども達も思い思いに答えていました。
その後、神田先生のお腹から赤ちゃんが!!
子どもは釘付けになって話を聞いていましたよ。
赤ちゃんと園児を見比べながら、「今の身長は生まれた時の2倍くらいだね!」と話され、
そして、「みんなは生まれてから今まで、大きくなったのは身長や体重だけでなく、心も成長し、イエス様と一緒で知恵もついたよね」と話されました。
「イエス様が愛されたようにみんなにも愛される人になって欲しい」と話されました。
2021年01月28日
2021年01月27日
みなさんこんにちは!1月もあっという間に最後の週となりました。
2月になるとやってくるのは、そう!「節分」です。
おひさまくらぶでも、節分にむけて鬼のお面づくりをしました。
紙皿にクレヨンをぬりぬり〜♪
髪の毛をちょきちょき切って〜、おりがみをびりびりちぎって、ぺたぺた貼って〜、カラフルなおにさんの完成です!


強そうだったり、かわいらしかったり、個性豊かなオニさんたち♪


製作の後は、ダンスです。「おにのパンツ」をみんなで踊りましたよ♪

それから、豆まきならぬ「お菓子まき」です!
袋入りのラムネやボーロを拾いました。未就園児のお子さんの中には、まかれたお菓子を拾うというのがピンときていないお子さんもいましたが、何度も繰り返すうちにさっとすばやく拾えるようになりました。
自分で作った「ます」に見立てたカップにいっぱいお菓子を拾いましたよ。
今回作ったお面やカップはおうちでの豆まきでもぜひ使ってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のご案内です。
2月10日(水)10時〜11時30分
内容:2・3月生まれお誕生会&フリーデイ
申込期間:2月2日(火)朝10時〜8日(月)
みなさんのご参加をお待ちしております♪
みんなでたくさん遊びましょう〜(^^)/
2月になるとやってくるのは、そう!「節分」です。
おひさまくらぶでも、節分にむけて鬼のお面づくりをしました。
紙皿にクレヨンをぬりぬり〜♪
髪の毛をちょきちょき切って〜、おりがみをびりびりちぎって、ぺたぺた貼って〜、カラフルなおにさんの完成です!
強そうだったり、かわいらしかったり、個性豊かなオニさんたち♪
製作の後は、ダンスです。「おにのパンツ」をみんなで踊りましたよ♪
それから、豆まきならぬ「お菓子まき」です!
袋入りのラムネやボーロを拾いました。未就園児のお子さんの中には、まかれたお菓子を拾うというのがピンときていないお子さんもいましたが、何度も繰り返すうちにさっとすばやく拾えるようになりました。
自分で作った「ます」に見立てたカップにいっぱいお菓子を拾いましたよ。
今回作ったお面やカップはおうちでの豆まきでもぜひ使ってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のご案内です。
2月10日(水)10時〜11時30分
内容:2・3月生まれお誕生会&フリーデイ
申込期間:2月2日(火)朝10時〜8日(月)
みなさんのご参加をお待ちしております♪
みんなでたくさん遊びましょう〜(^^)/
2021年01月26日
来月3日は節分ですね!
恵方巻の予約や豆まきの準備など、もうすでにされているご家庭もあるのではないでしょうか?
幼稚園では節分集会に向けて、子ども達がお面作りに取り組んでいます。(^◇^)
それぞれのクラスで、個性豊かなお面が出来上がっていますので、完成をお楽しみに!
年少クラスははじき絵の技法で鬼の顔を作りました(^O^)
模様を描いた画用紙に、好きな色の絵の具を塗っていきます。

はさみで鼻や口、角などのパーツを切っていきます☆
まっすぐの線は随分と上手に切れるようになりました!
曲がった線は難しく感じる子もいるようです。

のりでパーツを貼り付けて、もうすぐ完成です!
貼り方によって個性が出るので、おもしろいですね(*^▽^*)

節分集会では自分のお面をつけて、お菓子を拾ったり、ダンスを踊ったりするよ!と話をしていて
今のところ、ひかり組では鬼が来ることは内緒(^-^)です。
涙涙の豆まきになるかもしれませんが、勇気を出して鬼に豆をぶつけてほしいと思います。(*^▽^*)
恵方巻の予約や豆まきの準備など、もうすでにされているご家庭もあるのではないでしょうか?
幼稚園では節分集会に向けて、子ども達がお面作りに取り組んでいます。(^◇^)
それぞれのクラスで、個性豊かなお面が出来上がっていますので、完成をお楽しみに!
年少クラスははじき絵の技法で鬼の顔を作りました(^O^)
模様を描いた画用紙に、好きな色の絵の具を塗っていきます。
はさみで鼻や口、角などのパーツを切っていきます☆
まっすぐの線は随分と上手に切れるようになりました!
曲がった線は難しく感じる子もいるようです。
のりでパーツを貼り付けて、もうすぐ完成です!
貼り方によって個性が出るので、おもしろいですね(*^▽^*)
節分集会では自分のお面をつけて、お菓子を拾ったり、ダンスを踊ったりするよ!と話をしていて
今のところ、ひかり組では鬼が来ることは内緒(^-^)です。
涙涙の豆まきになるかもしれませんが、勇気を出して鬼に豆をぶつけてほしいと思います。(*^▽^*)
2021年01月25日
あっという間に1月最後の1週間になりました! 今日のそら組は来週の節分に向けて鬼のお面を作りました! 鬼が来ることにちょっとドキドキしているようですが(笑)楽しみながら製作に取り組みました。
自分の好きな色を2色選び、しましま模様の鬼を作りました!!



大人気の鬼滅の刃をイメージした色があったり、かわいい配色を考えたりと思い思いのお面が出来上がりました!!



最近のそら組は、なわとびを頑張っています。なわとび名人カードや達人カードがあり、1つ1つの課題をクリアしていきながら、名人や達人を目指します!得意な子そうでない子様々ですが、自分のペースで最後まで諦めずに頑張る力をつけてほしいと思います!!

サッカーも白熱の試合展開!!

自分の好きな色を2色選び、しましま模様の鬼を作りました!!
大人気の鬼滅の刃をイメージした色があったり、かわいい配色を考えたりと思い思いのお面が出来上がりました!!
最近のそら組は、なわとびを頑張っています。なわとび名人カードや達人カードがあり、1つ1つの課題をクリアしていきながら、名人や達人を目指します!得意な子そうでない子様々ですが、自分のペースで最後まで諦めずに頑張る力をつけてほしいと思います!!
サッカーも白熱の試合展開!!
2021年01月22日
こんにちは!
今日は暖かい一日になりましたね(*^-^*)
どのクラスも外遊びを楽しんでいましたよ!!
今日のほし組は、、、、
まずは、「凧揚げ」
みんなで作った凧がやっと完成して、凧揚げに挑戦しました!!
子ども達もコツが分かると、とっても上手に凧揚げをしていましたよ。

みんなで、「よーい、どん!」

その後は、みんなで「鬼ごっこ」
どんどんルールも理解し、今では「増え鬼」や「色鬼」も楽しんでいます!


逃げるだけではなく、鬼の楽しさも知り、
逃げるのも捕まえるのもどんどん上手になり、
鬼ごっこが続くようになりました(^_-)-☆
最後に、ほし組のマラソン頑張り表にみんなでシールを貼りました!!

「めざせ!スーパーほしぐみ☆」を目標にみんなで頑張っています。
シールが増えると、、、、

女の子が、、、、

スーパーマンに!!!


マラソン表には、走るだけでなく、ダンスや鬼ごっこなど子ども達が好きなこともたくさんあります!!
みんなで「めざせ!スーパーほしぐみ☆」を目指して頑張ろうね!!
来週も元気に幼稚園にきてね(^^♪
今日は暖かい一日になりましたね(*^-^*)
どのクラスも外遊びを楽しんでいましたよ!!
今日のほし組は、、、、
まずは、「凧揚げ」
みんなで作った凧がやっと完成して、凧揚げに挑戦しました!!
子ども達もコツが分かると、とっても上手に凧揚げをしていましたよ。
みんなで、「よーい、どん!」
その後は、みんなで「鬼ごっこ」
どんどんルールも理解し、今では「増え鬼」や「色鬼」も楽しんでいます!
逃げるだけではなく、鬼の楽しさも知り、
逃げるのも捕まえるのもどんどん上手になり、
鬼ごっこが続くようになりました(^_-)-☆
最後に、ほし組のマラソン頑張り表にみんなでシールを貼りました!!

「めざせ!スーパーほしぐみ☆」を目標にみんなで頑張っています。
シールが増えると、、、、
女の子が、、、、
スーパーマンに!!!
マラソン表には、走るだけでなく、ダンスや鬼ごっこなど子ども達が好きなこともたくさんあります!!
みんなで「めざせ!スーパーほしぐみ☆」を目指して頑張ろうね!!
来週も元気に幼稚園にきてね(^^♪
2021年01月21日
今日からマラソンが始まりました!!お天気も良く、春のような暖かい陽気の中、始まり式や準備体操ができました(^^♪

その後は、全クラス寮前広場に出かけ、今年度初のマラソンをしました。走り方の約束をした後に、子ども達はやる気満々で走りました!!職員だって負けてはいられません(^-^)



縄跳びも頑張りました☆にじぐみでは縄の持ち方や跳び方、縄の片付け方など基本的なことを今日はみんなで確認しましたよ。

そらぐみさんは長縄に挑戦していました!

みんな頑張って−!!!
体を動かした後は、楽しみにしていたぜんざいを頂きました(*^-^*)疲れがとれるほど、甘くて美味しかったです♪

明日からいよいよ、各クラスでマラソン&縄跳びを頑張ります。それぞれのクラスにマラソン頑張り表や縄跳びチャレンジカードがありますので、クラスが一つになって、また一人ひとりが目標を持って取り組んでいくことでしょう!少しでもできるよう練習を頑張り、心も鍛えられたらと思います!
私たち職員も子ども達と一緒にこれから運動を楽しんでいきます(^_-)-☆
明日はクラス集合写真撮影です!制服着用に加えて、名札やネクタイなどの確認もよろしくお願い致します。
その後は、全クラス寮前広場に出かけ、今年度初のマラソンをしました。走り方の約束をした後に、子ども達はやる気満々で走りました!!職員だって負けてはいられません(^-^)
縄跳びも頑張りました☆にじぐみでは縄の持ち方や跳び方、縄の片付け方など基本的なことを今日はみんなで確認しましたよ。
そらぐみさんは長縄に挑戦していました!
みんな頑張って−!!!
体を動かした後は、楽しみにしていたぜんざいを頂きました(*^-^*)疲れがとれるほど、甘くて美味しかったです♪
明日からいよいよ、各クラスでマラソン&縄跳びを頑張ります。それぞれのクラスにマラソン頑張り表や縄跳びチャレンジカードがありますので、クラスが一つになって、また一人ひとりが目標を持って取り組んでいくことでしょう!少しでもできるよう練習を頑張り、心も鍛えられたらと思います!
私たち職員も子ども達と一緒にこれから運動を楽しんでいきます(^_-)-☆
明日はクラス集合写真撮影です!制服着用に加えて、名札やネクタイなどの確認もよろしくお願い致します。
2021年01月20日
みなさんこんにちは!
今朝はとっても寒く、園庭の芝生にも霜が降りていましたよ。
今日のおひさまくらぶのテーマは「運動あそび」ということで、ホールで元気に体を動かしました。
★おさんぽ
みんなで「さんぽ」の音楽にのせて、お散歩しました。
床に貼ったビニールテープの道をたどって、まっすぐ道やジグザグ道を歩きました♪
フープの道が大人気!
ぴょんぴょん楽しいね〜♪

★フープ遊び&ボール遊び
フープをくるくる〜!ボールをころころ〜♪
上手に遊べました♪


★マット・跳び箱・平均台遊び
マットでごろごろごろ〜、とび箱ぴょん!
未就園児のお子さんは、普段はなかなか遊ぶ機会のないマットやとび箱、平均台にみんな大喜び!
とっても楽しそうにしていましたよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のご案内です。
1月27日(水)
10時〜11時30分
内容:鬼のおめんを作ろう♪
参加ご希望の方は、電話でお申し込みください。お待ちしています♪
TEL0957−25−1231
今朝はとっても寒く、園庭の芝生にも霜が降りていましたよ。
今日のおひさまくらぶのテーマは「運動あそび」ということで、ホールで元気に体を動かしました。
★おさんぽ
みんなで「さんぽ」の音楽にのせて、お散歩しました。
床に貼ったビニールテープの道をたどって、まっすぐ道やジグザグ道を歩きました♪
フープの道が大人気!
ぴょんぴょん楽しいね〜♪
★フープ遊び&ボール遊び
フープをくるくる〜!ボールをころころ〜♪
上手に遊べました♪
★マット・跳び箱・平均台遊び
マットでごろごろごろ〜、とび箱ぴょん!
未就園児のお子さんは、普段はなかなか遊ぶ機会のないマットやとび箱、平均台にみんな大喜び!
とっても楽しそうにしていましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のご案内です。
1月27日(水)
10時〜11時30分
内容:鬼のおめんを作ろう♪
参加ご希望の方は、電話でお申し込みください。お待ちしています♪
TEL0957−25−1231