2023年04月25日

今日は、雨の1日となりました。
気温の変化も激しく少し肌寒い天気となりましたが、子ども達は今日も元気いっぱい!! 

にじ組さんは、どんぐり号で諫早図書館にお出かけしました!
4・25003_R.JPG 4・25005_R.JPG 
図書館でのお約束は・静かに本を選ぶこと・図書館の方に「おねがいします」「ありがとうございます」の挨拶をきちんとすること、です。
お部屋での確認もばっちり!バスに乗ってウキウキ気分で図書館に向かいました☆
図書館に到着後も静かに過ごすことができ、さすがにじ組さんです(*^^)v
紙芝居や図鑑、動物の絵本などそれぞれ好きな本を借りて、とても嬉しそうでした♪



幼稚園に戻ってそら組さんのお部屋をのぞいてみると何やら楽しそうな声が聞こえてきました! 
そら組さんは3チームにわかれて「風船遊び」に夢中です!(^^)!
posted by ティーチャーズ★ at 16:25 | 日記

2023年04月24日

今日のにじぐみさんは、整列練習を頑張りました!先生の「男の子はグー、女の子はパーの方に
並んでね!」という説明を聞いて、並ぶ順番を繰り返し確認していた子ども達。実際にやってみると…「あれ?どこだったっけ!?」と戸惑っていました

IMG_5204_R.JPG

先生が移動して「ここに並んでくださ〜い!」というとすぐに行動できるようになったり、じぶんの場所が分からなくなってしまったお友達がいると「〜くん、こっちだよ!」「〜ちゃん、ここにおいで」と子どもたち同士で声を掛け合う姿がとても微笑ましくて、頼もしい姿でした(^^)

IMG_5196_R.JPG

回を重ねるごとに上手に並べるようになっていて、この短時間での子ども達の速さを感じ、これからますます成長が楽しみになりました☆彡
posted by ティーチャーズ★ at 15:55 | 日記

2023年04月20日

やねよ〜りた〜か〜いこいの〜ぼ〜り〜♪
今日は、こいのぼりが喜びそうな、気持ちのよい天気になりましたね。
子ども達は新学期が始まってから、お部屋でこいのぼりの製作をしたり
こいのぼりの歌を歌ったりしながら、今日の日を楽しみにしていました!
掲揚の前には、みんなで集まってお礼拝をし、「こいのぼり」の話を聞きました。
こいのぼりは、おうちの人が”強く逞しく、元気に育ってほしい”という願いを込めて
揚げるものです。ですから”ありがとう”の気持ちを忘れてはいけませんね。
2023.4.20001_R.JPG 2023.4.20002_R.JPG 2023.4.20004_R.JPG 2023.4.20005_R.JPG
預かり保育の子ども達はこいのぼりを目にすると、「がんばれーがんばれー!」と声をかけていました。
風になびいていないこいのぼりは、元気がないように見えるのでしょうね。(^-^)
色とりどりのこいのぼり、子ども達と一緒に作ったこいのぼりも
これから毎日元気に泳いでくれたらと思います。(*^^*)

posted by ティーチャーズ★ at 16:30 | 日記

2023年04月18日

今日はとってもきもちのいいお天気でしたね!!
ぽっかぽかのおひさまの下、ひかり組さんは外遊びを満喫していましたよ☆
2023.4.18002_R.JPG 2023.4.18001_R.JPG

そら組さんはリトミックをして楽しみました!!
色んな動物に変身する姿がかわいかったです。
2023.4.18004_R.JPG 2023.4.18003_R.JPG

こいのぼり製作を楽しむにじ組さん!!
どんな模様ができたのかは お・た・の・し・み・です☆
2023.4.18005_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 12:23 | 日記

2023年04月17日

今日は、4月生まれのおともだちのお誕生日会がありました!!
お休みのおともだちを含めた6人がまたひとつおにいさん、おねえさんになりました!☆!


2023.4.17001_R.JPG

みんなの前で元気に自己紹介ができました(^^♪


2023.4.17002_R.JPG

園長先生から素敵なプレゼントをもらったよ!
posted by ティーチャーズ★ at 16:51 | 日記

2023年04月14日

12日の入園式から新しいメンバーでひかり組が始まりました!初日はちょっぴり緊張気味でしたが、少しずつ慣れてきています(^-^)
朝の自由遊びでは、好きな遊びを見つけて楽しそう♪
新ひかり組さん☆001_R.JPG

新ひかり組さん☆002_R.JPG

今日は「自由画帳とクレヨンの使い方」の話を聞いた後に、こいのぼりのウロコに自分の顔を描く活動をしました!
新ひかり組さん☆003_R.JPG

新ひかり組さん☆004_R.JPG

新ひかり組さん☆005_R.JPG

新ひかり組さん☆006_R.JPG

来週、こいのぼりを揚げるのが楽しみです(*^-^*)
明日と明後日は心身ともにしっかりと休めて、また来週から元気に登園してほしいと思います☆では、みなさん良い休日を。
posted by ティーチャーズ★ at 12:19 | 日記

2023年04月13日

今日から、午前保育がスタートしました! 2023.4.13001_R.JPG
早速ひかり組さんは、園内探検に行きました!(^^)!皆で一列に並び、先生のお話に集中しています。新しく入園したお友達も、それぞれの場所をバッチリ!覚えられたかな?

2023.4.13002_R.JPG 2023.4.13003_R.JPG 2023.4.13004_R.JPG
にじ組さんは・おもちゃの使い方・荷物の片付け方・ロッカーの使い方を再確認!!
先生に教えてもらったように明日からお片付け頑張ろうね(*^^*)


posted by ティーチャーズ★ at 13:13 | 日記

2023年04月11日

今日から新年度がスタートしました!
新しい保育室や先生を見て、嬉しそうにする子や
久しぶりの幼稚園に少し涙が出ている子もいましたが、
始園式が始まると、どのクラスの子たちも背筋をピッと伸ばして、お話を聞いていました。(^O^)
今年度もお友だちとたくさん遊びながら
「祈る子・のびのび遊ぶ子・挨拶ができる子・思いやりのある子・自分で考える子・感謝できる子」を目指して、頑張ろうね!(*^^*)
2023.4.11001_R.JPG 2023.4.11002_R.JPG

全体指導では、3つのお話がありました。
・生活リズムを取り戻そう。
・手洗い、うがい、消毒をして、病気を防ごう。
・新しいお友だちを優しく迎えよう。
自分のため、そして、お友だちのために頑張ろうね!
2023.4.11003_R.JPG

最後は、各クラスの先生たち、新しい先生方の紹介です☆
今年度は、新しい先生方も加わって、20名のスタッフで
大切な子ども達の成長をサポートしていきたいと思います。
2023年度も、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m☆
2023.4.11007_R.JPG 2023.4.11006_R.JPG 2023.4.11005_R.JPG 2023.4.11004_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 13:51 | 日記

2023年04月10日

みなさん、春休み中も元気で過ごされていましたか?(^-^)
園では、預かり保育の子ども達が、毎日賑やかに遊んでいましたが、そんな春休みもあっという間に終わりを迎えようとしています。
先生達は、元気いっぱいの子ども達の声を聞きながら、新年度を迎える準備を少しずつ進めてきました。
それぞれの部屋の雰囲気もガラッと変わって、”いよいよ明日からはじまるんだ!”と
いう、楽しみな気持ちでいっぱいです♪(^◇^)
おうちで過ごされている子ども達も、きっとドキドキワクワクしながらこの春休みを過ごされていたことと思います。
明日は、笑顔の子ども達に会えるのを楽しみにしています。(#^^#)
幼稚園で待ってるよ!(●^o^●)

posted by ティーチャーズ★ at 14:26 | 日記

2023年03月20日

4月から始まったこの1年。
子ども達は毎日いろいろな経験をしてきました。
クラスのおもちゃを使いながら友だちと遊ぶ楽しさを感じました。時にはケンカをし、悔しい思いや悲しい思いを経験しました。また、園行事を通して、協力することの大切さ、みんなでやり遂げた達成感などを学びました。1年の間に様々な経験をしてきた子ども達は、心も体も大きく成長しました!! 
今日で、今のクラスとお別れしますが、子ども達には、自信を持って次のクラスへと進級してほしいと思います!!

2023.3.20004.JPG

2023.3.20003.JPG

2023.3.20002.JPG

みんなだいすき!みんなありがとう(*^-^*)

そして、先日18日に卒園式を行い、28名の卒園児が立派に巣立っていきました☆
1人ひとりが堂々とかっこいい姿を見せてくれました(*^^*)
そら組のみんな卒園おめでとう!!!

2023.3.20005.jpg

〜紹介 卒園制作〜
今年度のそら組の卒園制作は「時計」を作りました。

2023.3.20001.JPG

1つの木にみんなが集まっているのをイメージして作りました。
子ども達1人ひとり、とても可愛らしい自分が出来上がっていました(*^^*)
幼稚園の玄関に飾っていますので、ぜひ機会がありましたらご覧ください♪

では、みなさん、楽しい春休みを過ごしてください!
posted by ティーチャーズ★ at 13:57 | 日記