2023年05月26日

今日は「不審者かもしれない人」が侵入してきたことを想定しての避難訓練を行いました!!
訓練が始まるとびっくりして泣いてしまったお友達もいましたが、みんな先生の指示に従い、部屋の隅に身を隠すなど迅速に対応できていましたよ!!
安全確認ができてからは全体で不審者対応の再確認をしたり、防犯グッズの名前や使い方についても学びました!!

≪避難訓練の流れ≫
いつもと変わらなく過ごす子どもたち…
T1.JPG
T2.JPG
T3.JPG

避難訓練スタート!!
部屋の出入り口にバリケードを作り、みんなで寄り添って避難しました!!

T4.JPG
T5.JPG
T6.JPG

安全確認後、全体での再確認!!
T7.JPG

防犯グッズについてのお話!!
T9.JPG T10.JPG

災害と同じでいつ起こるかわからない不審者侵入…
今後もたいせつな子どもたちを守るため、引き続き訓練していきたいと思います!!
posted by ティーチャーズ★ at 16:41 | 日記

今日は「不審者かもしれない人」が侵入してきたことを想定しての避難訓練を行いました!!
訓練が始まるとびっくりして泣いてしまったお友達もいましたが、みんな先生の指示に従い、部屋の隅に身を隠すなど迅速に対応できていましたよ!!
安全確認ができてからは全体で不審者対応の再確認をしたり、防犯グッズの名前や使い方についても学びました!!

≪避難訓練の流れ≫
いつもと変わらなく過ごす子どもたち…
T1.JPG
T2.JPG
T3.JPG

避難訓練スタート!!
部屋の出入り口にバリケードを作り、みんなで寄り添って避難しました!!

T4.JPG
T5.JPG
T6.JPG

安全確認後、全体での再確認!!
T7.JPG

防犯グッズについてのお話!!
T9.JPG T10.JPG

災害と同じでいつ起こるかわからない不審者侵入…
今後もたいせつな子どもたちを守るため、引き続き訓練していきたいと思います!!
posted by ティーチャーズ★ at 16:40 | 日記

2023年05月25日

今日はそらぐみさんとひかりぐみさんがいっしょに
上野町公園で転がしドッジボールをして遊びました!!!

朝少し降っていた雨も止んでくれました(^^ゞ!
心地よい風も吹いていて外遊びに最適な天気でした!


0525001_R.JPG


元気いっぱいに走り回ってボールから逃げ回っていた子どもたちでした(^^)/!


0525002_R.JPG
0525003_R.JPG


そらぐみのおにいさん、おねえさんが
ひかりぐみさんの手を引いていっしょに逃げていました!

そらぐみの子どもたちの頼もしい姿がたくさん見られましたヨ!☆!

ペアのそらぐみさんがボールに当たってしまって一人になってしまった
ひかりぐみの子がいたらそらぐみの子どもたちがパッと手を取って
いっしょに逃げてしっかりとリードしてくれていました!!!!!

今日のそらぐみさんはほんとにかっこよかったです(*^^*)
写真を撮りながらほっこりしてしまいました☆


0525004_R.JPG
0525005_R.JPG


そらぐみさんたくさんお世話になりました。ありがとう(^_-)-☆
posted by ティーチャーズ★ at 15:39 | 日記

2023年05月24日

朝晩はまだまだひんやりしますが、日中は汗ばむ陽気ですね。夏が近づいていることを感じます。今日ひかり組では、ハサミで切った折り紙を袋に入れて、風船を作りました。
ハサミを使う子どもたちは真剣です(^-^)慎重に、慎重に…。
ひかり組の1日☆001_R.JPG

袋に入れるのも自分でしました!
ひかり組の1日☆002_R.JPG

出来上がった風船をもって、みんな嬉しそう!朝の自由遊びは、この風船でみんな楽しく遊びました。いい笑顔♪
ひかり組の1日☆003_R.JPG

お天気が良かったので、今日は中庭の砂場でも遊びましたよ。
ひかり組の1日☆004_R.JPG

先週は全員出席が続いていたひかり組さんでしたが、今週に入ってからはお休みの子がちらほら。今日はお休みが多く、寂しかったです。ご病気のみんな、早く良くなってね!みんなで一緒に遊べることを楽しみにしています(*^-^*)
posted by ティーチャーズ★ at 14:26 | 日記

2023年05月23日

今日は、そら組さんの待ちに待ったお出かけ日!!楽しみにしていたみんなの想いが届いたのか、昨日の雨があがり今日はとてもいい天気になりました(*^_^*)

sora001_R.JPG
<今日のお約束>
1.先生の話をしっかり聞く
2.交通安全ルールを守る
3.熱中症に気を付ける
4.思いっきり楽しむ
どうしたらケガをしないか、安全か、自分で考えてみよう!とみんなでお約束を確認します。
準備を終えて「行ってきま〜〜〜す!!!」元気よく出発です!(^^)!



sora002_R.JPG sora003_R.JPG
早速、本諫早駅に到着!
駅員さんだけでなく地域の方にもしっかりご挨拶できました☆


sora004_R.JPG sora005_R.JPG
いよいよ、島原鉄道に乗車します!!
電車が発車すると、「わぁ〜〜!!!」と、盛り上がり、一気にテンションMAX!!
みんなでわいわい楽しかったね(^^♪

諫早駅に到着後は、乗ってきた島原鉄道のお見送りや、在来線・新幹線の見学をしました!
sora006_R.JPG

その後は、本明川沿いの河川敷をお散歩しました(^^)
アメンボ、鳥、亀、魚などいろいろな生き物の観察をしたり、飛び石をとんだり、自然に囲まれて楽しく過ごしました♪
sora007_R.JPG
sora008_R.JPG
sora009_R.JPG

最後は諫早公園の眼鏡橋を渡り、みんなでパシャリ(*^^)v
sora010_R.JPG

今日は歩いていると心地の良い風も吹いていて、お出かけ日和の1日となりました!
また、今日のお約束や、昨日の全体での話にもあったよう、挨拶や熱中症予防を心がけている子ども達の様子が見られてとても嬉しくなりました。
このお出かけを通して子ども達が感じたことや、学んだこと、楽しかった思い出をいつまでも大切にしてほしいと思います☆彡
posted by ティーチャーズ★ at 15:06 | 日記

2023年05月22日

お休み明けの今日も元気に幼稚園の登園してきてくれた子ども達でした(*^^*)

そんな今日はそら組さんとにじ組さんのお部屋に集まって先生のお話を聞きました♪
まず最初は…【あいさつ】のお話でした。

「【あいさつ】ってどんな言葉があるかな?」と聞かれると

 おはよう!こんにちは!…ありがとう!

などなどすぐに様々な挨拶を答えてくれました。
「ありがとう」という言葉が出てきたことに感動し、「どんな【あいさつ】の言葉でも言われると気持ちがいいよね!」と言われると大きくうなずいてくれていた子ども達。

kie001_R.JPG

《目指す園児像》である「あいさつができる子」の言葉通りにまっすぐ育っていってくれていることをひしひしと感じました。

次のお話は【ハンカチ、ティッシュ持ってるかな?】という内容でした。
♪ポケットの中には〜♪と先生が歌うと…【ハンカチが一つ♪】とのってくれた子ども達でした(*^^*)

kie003_R.JPG

kie002_R.JPG

「咳とか、くしゃみをするときはハンカチを使わんばとよね!」とお友達と話している様子を見て、感染症への意識がしっかりと子ども達に根付いていることがわかる姿でした☆彡

それから先生からのお願いで「ハンカチやティッシュはママに準備してもらうのではなくて、自分でポケットに入れて準備をして来てね」というお話も聞きました。お家で身の回りの準備を自分で取り組むことのできる姿も育っていって欲しいと願っています★


最後が…【熱中症】についてでした。
まだ5月だというのに、気温の上昇が著しい最近。
これから迎える夏に向けて子ども達自身にも知っていてほしい【熱中症のこと】【身体のこと】のお話も聞きました。

●お茶やお水を《たくさん》飲むのではなく《ごく、ごく、ごく》飲みを1日に《何度も》してほしいということ。

●お日様のあつい光から頭を守るためにお外へ出るときには必ず帽子をかぶること。

●身体がいつもと違うなと感じた時には先生たちにすぐにお知らせしてほしいということ。

をお約束しました。
これから来る夏に向けて、暑さに負けない元気な身体を作るためにしっかりとお勉強をすることができた皆でした♪
kie004_R.JPG

posted by ティーチャーズ★ at 15:07 | 日記

2023年05月19日

昨日、今日と雨が降り、お外で遊ぶことはできませんでしたが、お部屋で楽しく過ごしましたよ(*^^*)
最近のそら組の様子を紹介しますね♪

☆交通安全ポスターを描いたよ☆
先日、クラス全員で“交通安全ってなに?”“どんな交通ルールがあるかな?”と考えた後に、みんなでポスターを描きました。

2023.5.19002.JPG

2023.5.19003.JPG

この作品はトヨタ交通安全絵画コンクールに応募しました。
作品の展示会もあるようですので、詳細が分かり次第お伝えしますね(^^♪

☆中庭でご飯を食べたよ☆
火曜日には、みんなで中庭でお昼を食べました(*^^*)
気持の良い風の中で、みんなで楽しい時間を過ごしました♪

2023.5.19004.JPG

2023.5.19005.JPG

「お外で食べると、ご飯おいしいね!」と言っている子もいましたよ。
また、中庭でご飯食べようね♪

☆イチゴを描いたよ☆
5月の壁面制作「いちご」を作りました。

“いちご”の絵本を読んでみると、、、、
・いちごにはタネがあること
・白い花が咲くこと、花びらは5枚
・ミツバチがいないといちごは育たない
 など、沢山のことがわかりました。

2023.5.19001.JPG

ハサミや糊、クレヨンの使い方も上手でびっくり!さすがそら組だね(*^^*)
いつかみんなで“いちご狩り”に行こうね!と盛り上がりました♪


来週は、そら組お出かけ日、みんなで“島鉄”に乗ってお出かけする日があります。
土曜日、日曜日とゆっくり休んで、来週も元気に幼稚園で過ごそうね(#^.^#)
posted by ティーチャーズ★ at 15:53 | 日記

2023年05月18日

今日は、遠足に行く予定でしたが、雨により延期になりました。
昨日、そら組の子ども達は一生懸命てるてるぼうずを作っていましたが、
神さまは雨を選ばれたようです。きっと何かお考えがあったのでしょう。(^-^)
延期日は30日ですので、あと少しの間、この楽しみな気持ちを
子ども達と一緒に温めておきたいと思います。

さて、今日のひかり組の活動は「椅子取りゲーム」でした!
初めて参加する子もいましたが、先生の話を聞いたり、お友だちを見たりして
少しずつルールを理解していったようです。
音楽が止まったらすばやく椅子に座る、という流れを繰り返しながら、
ゲームは進んでいきますが、途中、椅子に座れなくて悔しそうにする子の姿も見られました。
悔しい気持ちを味わうことは、子ども達にとって大切な経験の1つです。
子どもの自身の悔しさを私たちが認めてあげることが「やる気」や「期待」に繋がっていきますので、
これからも子ども達の成長を後押しする経験をたくさんさせてあげたいと思います。
2023.5.18001_R.JPG 2023.5.18002_R.JPG 2023.5.18003_R.JPG

活動の最後には、勝ち残った3人の子から”どうやったら勝ち残れるか”コツを聞きました!
その中でも”ゆっくり歩くようにした”という言葉が印象的で、小さくてもよく考え、
またそれを言葉で表現できることに、とても感心しました。
次回は誰が1番になるかな?今日の経験を次に繋げてまた頑張ろうね☆
posted by ティーチャーズ★ at 16:14 | 日記

2023年05月17日

今日は気温が高く暑かったため、「もう夏?」と子ども達が言っていましたよ。

朝の自由遊びの時間での出来事。
中庭付近に子ども達が集まっていました。何をしているのか見に行くと、「ダンゴムシがいっぱいいるよ!」と教えてくれました。
小さい手にダンゴムシを乗せて、「捕まえたよ」と見せてくれたので、虫かごに入れることにしました。すると、かごの周りに集まってジーっと観察し、ダンゴムシにお話しているとてもかわいい子ども達でした。

IMG_6751_R.JPG

帰りの会をする前に、ダンゴムシも人間と同じように、一生懸命生きているし、外でたくさん遊びたいかもしれない・・・と話し、元の場所に戻すことにしました。最後は中庭に行き、「ばいばい!」とさようならしました。


活動では「楽器遊び」をしました。
タンブリン、すず、シンバル、カスタネット、マラカスなどたくさんの楽器を使い、
2グループに分かれ、曲に合わせて演奏しました。
ピアノの曲に合わせて、楽しみながら楽器を鳴らしていましたよ。踊りながら演奏している子もいました!

IMG_6752_R.JPG

IMG_6755_R.JPG

IMG_6757_R.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:52 | 日記

2023年05月16日

朝登園すると、自由遊びを楽しんでいるひかり組さん!!
ダンゴムシを観察したり、ままごとやお人形遊び、ぬりえやお絵描きなど、自分のやりたい事を
見つけて、時間いっぱい遊んでいますよ♪

活動の時間、今日は先生がペープサートでお話をしてくれました。
お話の内容は「くいしんぼうのおばけのこ☆」
夜こっそり冷蔵庫の中身を食べにくるおばけのお話です。

「今日は何を食べにきたかな?」との先生の質問に、色や形を見てしっかり答えていた子供たち
です!!
ひかりぐみ1.JPG

おばけのこのペープサートもとってもかわいかったです!!

ひかりぐみ2.JPG

その後は中庭で大好きな砂遊び!!
「落とし穴を作る〜!!」「パーティーしてるんだよ〜!!」とお友達同士で遊びを発展させながら遊んでいましたよ♪
ひかりぐみ3.JPG


ひかりぐみ5.JPG
ひかりぐみ7.JPG
貝殻探しもしたよ♪



ひかりぐみ8.JPG ひかりぐみ9.JPG
posted by ティーチャーズ★ at 14:25 | 日記