2020年06月17日
2020年06月16日
昨日のひかり組(年少児)の活動は父の日制作でした!
〜ねらい〜
父の日に向けてプレゼントを制作し、お父さんや家族へ感謝の気持ちを持つ。
今度の日曜日は父の日です。
私たちに家族を下さった神様に”ありがとう”と言いたいですね。
年少クラスではこれからの季節に大活躍!なうちわを制作中です。
子ども達は「うちのパパってかっこいい」という絵本を読んで、大好きなお父さんのことを思い出しながらはりきって取り組みました。(*^▽^*)
”どんな眉毛かな?どんな髪をしてるかな?”
作り方を聞いた後、のりやクレヨンを使ってお父さんのお顔を作っていきます。
目や口の描き方、眉毛や髪の毛の貼り方には、個性が出ておもしろいです。(*^^*)
みんな出来上がると嬉しそうに見せてくれましたよ!
お父さん、喜んでくれるといいな♪

〜ねらい〜
父の日に向けてプレゼントを制作し、お父さんや家族へ感謝の気持ちを持つ。
今度の日曜日は父の日です。
私たちに家族を下さった神様に”ありがとう”と言いたいですね。
年少クラスではこれからの季節に大活躍!なうちわを制作中です。
子ども達は「うちのパパってかっこいい」という絵本を読んで、大好きなお父さんのことを思い出しながらはりきって取り組みました。(*^▽^*)
”どんな眉毛かな?どんな髪をしてるかな?”
作り方を聞いた後、のりやクレヨンを使ってお父さんのお顔を作っていきます。
目や口の描き方、眉毛や髪の毛の貼り方には、個性が出ておもしろいです。(*^^*)
みんな出来上がると嬉しそうに見せてくれましたよ!
お父さん、喜んでくれるといいな♪
2020年06月15日
こんにちは!
みなさん、お休みはいかがお過ごしだったでしょうか。
子ども達は、今日も朝から元気に登園し、
その後は朝の準備をして、それぞれ好きな遊びをして過ごしましたよ!
朝の準備にも慣れてきて、とっても上手に出来るようになりました(*^^*)


土曜・日曜と雨が続いていましたが、今日は雨が上がり少しでしたが
園庭で遊ぶことが出来ました(^^♪


外遊びでは他のクラスやお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶことが出来るので
子ども達もとっても嬉しいようです♪
帽子の色もカラフルで可愛いですよね(*^^)v
今日は月曜日!!「給食の日」です。

お家の味とは違ったご飯を知り、みんなで同じ給食を
食べる事は子ども達も嬉しいようです(#^.^#)
みなさん、お休みはいかがお過ごしだったでしょうか。
子ども達は、今日も朝から元気に登園し、
その後は朝の準備をして、それぞれ好きな遊びをして過ごしましたよ!
朝の準備にも慣れてきて、とっても上手に出来るようになりました(*^^*)
土曜・日曜と雨が続いていましたが、今日は雨が上がり少しでしたが
園庭で遊ぶことが出来ました(^^♪
外遊びでは他のクラスやお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶことが出来るので
子ども達もとっても嬉しいようです♪
帽子の色もカラフルで可愛いですよね(*^^)v
今日は月曜日!!「給食の日」です。
お家の味とは違ったご飯を知り、みんなで同じ給食を
食べる事は子ども達も嬉しいようです(#^.^#)
2020年06月11日
こんにちは!
いよいよ今日から雨が降り本格的な梅雨に入りそうですね(*^^*)
子ども達は長靴を履いて、傘を差すことが嬉しかったようです!
今週は「きらきらくらぶ」「芋の苗植え」「どんぐり号」
「歯科検診」「父の日礼拝」と行事ごとが盛りだくさんです。
子ども達はどの行事も初めての経験でとても楽しそうでしたよ(*^^)v
芋の苗植えでは、畑に行くまでにそら組の
お兄さんお姉さんと手を繋いで歩けたことが
嬉しかったようです♪


芋苗植えでは、一生懸命穴を掘って苗を植えていましたよ!
きっと今日の恵みの雨のおかげで大きな芋が出来るのではないかと思います。


そして、昨日は子ども達が待ちに待った「どんぐり号」でした!!
ほし組ではどんぐり号が待ち遠しくて、「どんぐり号ごっこ」
をしたりして楽しみにしていました!
子ども達も上手に挨拶をして、自分の好きな絵本を見つけていました(^^♪


そして、今日は「歯科検診」でした!
昨日、園長先生と一緒に歯科検診の練習をしていたので、
泣く子はいませんでした(#^.^#)
そして、なにより歯医者さんに「ありがとうございました」と
言っている姿はとってもかっこよかったですよ(*^-^*)
どうぞ、ご家庭でも褒めてあげてください♪
明日は金曜日!!「父の日礼拝」です。
一週間の最後の日を子ども達と思い切り楽しみたいと思います(^^♪
いよいよ今日から雨が降り本格的な梅雨に入りそうですね(*^^*)
子ども達は長靴を履いて、傘を差すことが嬉しかったようです!
今週は「きらきらくらぶ」「芋の苗植え」「どんぐり号」
「歯科検診」「父の日礼拝」と行事ごとが盛りだくさんです。
子ども達はどの行事も初めての経験でとても楽しそうでしたよ(*^^)v
芋の苗植えでは、畑に行くまでにそら組の
お兄さんお姉さんと手を繋いで歩けたことが
嬉しかったようです♪
芋苗植えでは、一生懸命穴を掘って苗を植えていましたよ!
きっと今日の恵みの雨のおかげで大きな芋が出来るのではないかと思います。
そして、昨日は子ども達が待ちに待った「どんぐり号」でした!!
ほし組ではどんぐり号が待ち遠しくて、「どんぐり号ごっこ」
をしたりして楽しみにしていました!
子ども達も上手に挨拶をして、自分の好きな絵本を見つけていました(^^♪
そして、今日は「歯科検診」でした!
昨日、園長先生と一緒に歯科検診の練習をしていたので、
泣く子はいませんでした(#^.^#)
そして、なにより歯医者さんに「ありがとうございました」と
言っている姿はとってもかっこよかったですよ(*^-^*)
どうぞ、ご家庭でも褒めてあげてください♪
明日は金曜日!!「父の日礼拝」です。
一週間の最後の日を子ども達と思い切り楽しみたいと思います(^^♪
2020年06月10日
みなさんこんにちは!
今日は待望のおひさま&グリーンくらぶを開催しました♪
今年度初めてのおひさまくらぶをやっと、本当にやっと!開催することができてうれしいです♪
皆様の安心と安全のため、予約制にしましたが、またたく間に定員に達しました。
たくさんの方が心待ちにしてくださったことに感謝です!
今回は園庭開放で、園庭で自由に遊びました♪
良すぎるほどのお天気の中、みんなたっぷりと遊びました。

三輪車たのしいなー♪

はじめて遊ぶ遊具にわくわく!たのしいなー♪


おひさまくらぶでは、これからも楽しい活動を行っていきます♪
みなさん遊びに来てくださいね♪
子育てのこと、幼稚園のこと何でもお気軽にお声かけください。たくさんお話しましょうね♪
・・・・・・・・・・
次回のご案内です。
6月24日(水)10時〜11時30分
内容:4・5月生まれお誕生会・フリーデイ
(園庭&ホール開放、自由遊び)
※先日お知らせしたスケジュール表に誤りがありました。申し訳ありません。
対象年齢は、1歳以上です。
受付人数は、親子10組限定です。
申込期間は、6月11日(木)〜19日(金)までです。
幼稚園までお電話でお申し込みください。TEL0957−25−1231

今日は待望のおひさま&グリーンくらぶを開催しました♪
今年度初めてのおひさまくらぶをやっと、本当にやっと!開催することができてうれしいです♪
皆様の安心と安全のため、予約制にしましたが、またたく間に定員に達しました。
たくさんの方が心待ちにしてくださったことに感謝です!
今回は園庭開放で、園庭で自由に遊びました♪
良すぎるほどのお天気の中、みんなたっぷりと遊びました。
三輪車たのしいなー♪
はじめて遊ぶ遊具にわくわく!たのしいなー♪
おひさまくらぶでは、これからも楽しい活動を行っていきます♪
みなさん遊びに来てくださいね♪
子育てのこと、幼稚園のこと何でもお気軽にお声かけください。たくさんお話しましょうね♪
・・・・・・・・・・
次回のご案内です。
6月24日(水)10時〜11時30分
内容:4・5月生まれお誕生会・フリーデイ
(園庭&ホール開放、自由遊び)
※先日お知らせしたスケジュール表に誤りがありました。申し訳ありません。
対象年齢は、1歳以上です。
受付人数は、親子10組限定です。
申込期間は、6月11日(木)〜19日(金)までです。
幼稚園までお電話でお申し込みください。TEL0957−25−1231
2020年06月09日
今日は食育ボランティアきらきらくらぶさんによる、食育お話会が行われました。
かわいらしい小人さん(げんきっずくん)が出てきて、食べ物に入っている栄養とその役割について、わかりやすく教えていただきました。
その他にも色々なうんちがあるというお話を聞いたり、げんきっずの歌をみんなで歌ったりして、楽しく食育のお勉強をしました。(^◇^)
きらきらくらぶの皆さん、ありがとうございました!(*^^*)

お話会後は、お芋畑に苗を植えに行きました。(^^)
明日から雨が降るということで、今日は絶好の苗植え日和☆
子ども達は長靴を履いて、軍手をつけて芋畑まで歩いていき、300本の苗をみんなで手分けして植えました。
暑い中でしたが、頑張りましたよ!
これからお芋が元気に育っていくように、神様やお世話をしてくれるバスのおじちゃんに「ありがとう」と「よろしくお願いします」の気持ちを持って、みんなで秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います☆
保護者の皆様には、急なご連絡にも関わらず、持ち物などの準備にご協力いただきましてありがとうございました。(*^▽^*)

かわいらしい小人さん(げんきっずくん)が出てきて、食べ物に入っている栄養とその役割について、わかりやすく教えていただきました。
その他にも色々なうんちがあるというお話を聞いたり、げんきっずの歌をみんなで歌ったりして、楽しく食育のお勉強をしました。(^◇^)
きらきらくらぶの皆さん、ありがとうございました!(*^^*)
お話会後は、お芋畑に苗を植えに行きました。(^^)
明日から雨が降るということで、今日は絶好の苗植え日和☆
子ども達は長靴を履いて、軍手をつけて芋畑まで歩いていき、300本の苗をみんなで手分けして植えました。
暑い中でしたが、頑張りましたよ!
これからお芋が元気に育っていくように、神様やお世話をしてくれるバスのおじちゃんに「ありがとう」と「よろしくお願いします」の気持ちを持って、みんなで秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います☆
保護者の皆様には、急なご連絡にも関わらず、持ち物などの準備にご協力いただきましてありがとうございました。(*^▽^*)
2020年06月08日
今週中には、いよいよ梅雨に突入しそうですね!
「残り少ない日差しを大切に使ってくださいね」の今朝の天気予報のお姉さんの言葉にほっこりしました(笑)
幼稚園でも「今日はいいお天気だから、お外でたくさん遊ぼう!!」と戸外に出ました。
転がしドッチボールを楽しむ子どもたちや

ミニトマトに水やりをしてくれるお当番さん。

虫捕りに夢中になっている子ども達。


それぞれに好きな場所で好きなことを見つけて、楽しく過ごすことができました。
水分補給も各自こまめにできています。自分たちで気が付いて、部屋に戻り、休憩しながら飲んでいます。
「お茶飲みに行こう!!」と友達と声を掛け合っている姿に、しっかり考えているんだな〜としみじみ思いました(*^-^*)

「残り少ない日差しを大切に使ってくださいね」の今朝の天気予報のお姉さんの言葉にほっこりしました(笑)
幼稚園でも「今日はいいお天気だから、お外でたくさん遊ぼう!!」と戸外に出ました。
転がしドッチボールを楽しむ子どもたちや
ミニトマトに水やりをしてくれるお当番さん。
虫捕りに夢中になっている子ども達。
それぞれに好きな場所で好きなことを見つけて、楽しく過ごすことができました。
水分補給も各自こまめにできています。自分たちで気が付いて、部屋に戻り、休憩しながら飲んでいます。
「お茶飲みに行こう!!」と友達と声を掛け合っている姿に、しっかり考えているんだな〜としみじみ思いました(*^-^*)
2020年06月05日
もうすぐ6月10日「時の記念日」ですね!にじ組でも、最近時計に少しずつ興味を持ち始め、腕時計やら置時計やら作る子どもたちがいました。「時計ってなんであるの!?」と可愛らしい質問をしてくる子もいて、「今何時かなってわかるためだよ」と話をしました(^^♪

そして、今日のメイン活動は火災の避難訓練でした。
訓練にも、随分慣れてきたにじ組さん。朝から話をすると、真剣に話を聞いて、落ち着いて訓練にも取り組めました。怖がって泣く子は誰もいませんでしたよ!さすが!!


梅雨はまだなのか、今日もいいお天気でしたね!!お外でも、たくさん遊びました!
「先生ドッチボールの線、書いて!」とある子どもが言ったのをきっかけに、楽しい転がしドッチボールが始まりました!自分たちでも、ゲームを進めていけるようになっていて成長を感じた時間でした。今日も1日楽しかったです。また、来週も元気に来てくださいね(^_-)-☆

そして、今日のメイン活動は火災の避難訓練でした。
訓練にも、随分慣れてきたにじ組さん。朝から話をすると、真剣に話を聞いて、落ち着いて訓練にも取り組めました。怖がって泣く子は誰もいませんでしたよ!さすが!!
梅雨はまだなのか、今日もいいお天気でしたね!!お外でも、たくさん遊びました!
「先生ドッチボールの線、書いて!」とある子どもが言ったのをきっかけに、楽しい転がしドッチボールが始まりました!自分たちでも、ゲームを進めていけるようになっていて成長を感じた時間でした。今日も1日楽しかったです。また、来週も元気に来てくださいね(^_-)-☆
2020年06月04日
年少クラス、初めての交通安全指導。
ともこ先生と一緒に交通安全のお勉強です!(^O^)
(コロナ感染対策として各学年で分かれて指導を受けており、年少さんはクラスで行いました)
まずは、交通安全紙芝居「クックちゃんのお買い物」を見て、横断歩道の役割を理解していきます。
〜内容〜
クックちゃんとクックママは晩御飯の材料を買いに丘の上のお店にお買い物に出掛けました。
お店屋さんに着いて、クックちゃんがリンゴを取ろうとした時、上の方のリンゴが転がってしまいます。
リンゴを追いかけるクックちゃん、道路に飛び出しそうになりますが、ママが必死で捕まえ無事でした。
クックちゃんはママと道路を飛び出さないことをお約束します。そして、ママと一緒に横断歩道を渡り、おうちに帰って行きました。

横断歩道の渡り方(3本指のお約束)をお部屋で練習します。
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が止まったら手を挙げてさっさと渡ります」

園門前の横断歩道でも、4人ずつ並んで渡る練習をしました。
途中、車が来ると…
先生:「車が来ているよ。渡っていいかな?」子ども達:「だめー!止まる!」
小さい子ども達もよくわかっていますね!

これからも幼稚園に来る時や帰る時、お出掛け先で横断歩道を見つけた時は、今日のお約束を守って、車に気を付けて渡りましょうね。(^◇^)
ともこ先生と一緒に交通安全のお勉強です!(^O^)
(コロナ感染対策として各学年で分かれて指導を受けており、年少さんはクラスで行いました)
まずは、交通安全紙芝居「クックちゃんのお買い物」を見て、横断歩道の役割を理解していきます。
〜内容〜
クックちゃんとクックママは晩御飯の材料を買いに丘の上のお店にお買い物に出掛けました。
お店屋さんに着いて、クックちゃんがリンゴを取ろうとした時、上の方のリンゴが転がってしまいます。
リンゴを追いかけるクックちゃん、道路に飛び出しそうになりますが、ママが必死で捕まえ無事でした。
クックちゃんはママと道路を飛び出さないことをお約束します。そして、ママと一緒に横断歩道を渡り、おうちに帰って行きました。
横断歩道の渡り方(3本指のお約束)をお部屋で練習します。
「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、車が止まったら手を挙げてさっさと渡ります」
園門前の横断歩道でも、4人ずつ並んで渡る練習をしました。
途中、車が来ると…
先生:「車が来ているよ。渡っていいかな?」子ども達:「だめー!止まる!」
小さい子ども達もよくわかっていますね!
これからも幼稚園に来る時や帰る時、お出掛け先で横断歩道を見つけた時は、今日のお約束を守って、車に気を付けて渡りましょうね。(^◇^)
2020年06月03日
今日のそら組は、交通安全教室に参加しました!まず最初は、みぎ・ひだりの確認。

右はどっちでしょう?左はどっち?と、クイズ形式で楽しく覚えることができました!

3本指のお約束も確認します!横断歩道などで使うお約束です。

1、ぼくは、わたしは
2、かならず
3、止まります
4、右を見て
5、左を見て
6、もう一度、右を見て
7、車が止まったらさっさと渡ります!
男の子と女の子にわかれて練習しましたよ☆


この約束事を守りながら、横断歩道を渡る練習をしていきます。




歩行者用の信号を使い、もう一度信号の見方や意味を再確認しました!!

子ども達も指導員のお姉さんの話を真剣に聞き、日頃の交通ルールを振り返ることができました!

ぜひ、ご家庭でも今日の話を振り返り、交通ルールの大切さを子ども達と一緒に確認してほしいと思います!
右はどっちでしょう?左はどっち?と、クイズ形式で楽しく覚えることができました!
3本指のお約束も確認します!横断歩道などで使うお約束です。
1、ぼくは、わたしは
2、かならず
3、止まります
4、右を見て
5、左を見て
6、もう一度、右を見て
7、車が止まったらさっさと渡ります!
男の子と女の子にわかれて練習しましたよ☆
この約束事を守りながら、横断歩道を渡る練習をしていきます。
歩行者用の信号を使い、もう一度信号の見方や意味を再確認しました!!
子ども達も指導員のお姉さんの話を真剣に聞き、日頃の交通ルールを振り返ることができました!
ぜひ、ご家庭でも今日の話を振り返り、交通ルールの大切さを子ども達と一緒に確認してほしいと思います!